yas_spike_tyrus ‪

お口に合いますか、どうか。

yas_spike_tyrus ‪

お口に合いますか、どうか。

最近の記事

音楽と〇〇の話:第3回「BBF & ZUM ZUM ALLSTARS/YES, HIM A CHAMPION」

はじめまして、の方も 毎度おなじみ、の方も おひさしぶり、の方も おはようございます。 こんにちは。 こんばんは。 スパイクでございます。 今回は、特に 「おひさしぶり、の方も」 ですね。 前回の投稿よりなかなかの間が空きまして。 喋りたがりの筆不精。 天使のような悪魔の笑顔。 ギンギラギンにさりげなく。 今回も引き続き 「音楽とボクシング」にまつわる話を書いていきたいと思いますよ。 今回は第3回目。 御紹介する楽曲は 「BBF & ZUM ZUM ALLSTARS

    • 音楽と〇〇の話:第2回「ドヴォルザーク/交響曲第9番「新世界より」 第4楽章」

      はじめまして、の方も 毎度おなじみ、の方も おひさしぶり、の方も おはようございます。 こんにちは。 こんばんは。 スパイクでございます。 前回の投稿から 「音楽とボクシング」にまつわる話を書き連ねております。 https://note.com/yas_spike_tyrus/n/n1e811546bf8f (といっても前回よりだいぶ間が空いてますが) 今回はその2回目。 御紹介する曲は 「ドヴォルザーク/交響曲第9番「新世界より」 第4楽章」 です。 https:

      • 音楽と〇〇の話:第1回「Lenny Kravitz/Rock And Roll Is Dead」

        前回の答え合わせ:「共通点は何だった?」はじめまして、の方も 毎度おなじみ、の方も おひさしぶり、の方も おはようございます。 こんにちは。 こんばんは。 スパイクでございます。 前回の投稿で、一見無作為にチョイスされた楽曲の数々。 (詳しくは前回の投稿をごらんください) その曲たちの共通点はなんぞや、と前回問うたまま今回に持ち越された訳ですが、 答えは… 「プロボクシング選手の入場曲」 です! もっと対象を絞ると 「私、スパイクが選ぶ日本のジムに所属していたプロ

        • 音楽と〇〇の話:第0回「この曲たちの共通点とは?」

          はじめまして、の方も 毎度おなじみ、の方も おひさしぶり、の方も おはようございます。 こんにちは。 こんばんは。 スパイクでございます。 3回目にしてだいぶニッチでパーソナルな企画ですよ。 好きな物、好きな事を好き勝手に書き連ねていきます。 今回は、音楽にまつわる話。 サブタイトル 「音楽と〇〇の話」 とでもしておきます。 さてここで、とある曲を羅列していきます。 この楽曲の数々は、自分自身お気に入りであるとともに、 気に入った理由に 「すべて同じ共通点」 がござい

        音楽と〇〇の話:第3回「BBF & ZUM ZUM ALLSTARS/YES, HIM A CHAMPION」

          #私の不思議体験 「古いオーディオセット」

          はじめまして、の方も 毎度おなじみ、の方も おひさしぶり、の方も おはようございます。 こんにちは。 こんばんは。 スパイクでございます。 さてこのnote、2回目の投稿ですが いきなり #私の不思議体験 を投稿してみたいと思います。 さて2回目の投稿、何書こう?と思っていたところ、トップページのトピックでこのハッシュタグを見かけたので、掲載してみようと思います。 あんまり怖さは無いですが、 自分が実際に体験した話です。 「古いオーディオセット」 実家にいた頃、父

          #私の不思議体験 「古いオーディオセット」

          さあ、始まりました

          はじめまして、の方も 毎度おなじみ、の方も おひさしぶり、の方も おはようございます。 こんにちは。 こんばんは。 『トゥルーマン・ショー』(※1)の挨拶みたいですが これがnote、初めての投稿となります。 各種SNSで「スパイク」と名乗っております。 かねてより、時々ごっちゃになる自分の頭の中を長文主体のプラットフォームに残すことで整理ができないものか、と思っていたところ 某SNSの某フォロワー様(※2)より耳寄りな情報&アドバイスを頂きまして。 一時期ブログはやってたん

          さあ、始まりました