お金と投資の教科書に

【賢いリスの話】
あるところに賢いリスがいました。
そのリスは木の実を集めるのが得意でした。

だからリスは仲間に集め方を教えたり、
木の実を貸したりすることで、
どんどん木の実を増やしていきました。

その賢いリスは
あまりに木の実を集めすぎてしまって、
それに押しつぶされそうになりました。

それでリスは森の神様に、
「私はなんのために木の実を
集めているのかわからなくなりました」
と問いかけます。
すると森の神様はこう答えます。
「森は木の実を埋めることで広がっていく。
集めた木の実を埋めなさい」と。

それからそのリスは、来る日も来る日も、
森の空き地に木の実を埋めました。

それから長い年月が過ぎ、
リスはとうとう命が尽きてしまい、
仲間のリスたちも、森にいた鳥たちも、
やがてみんな死んでしまいました。

ところが、彼らがみんな死んで、
森に何十回目かの春がやってきたとき、
その森は以前とは違う姿になっていました。

空き地は立派な森になり、
もともとの森は何倍にも大きく、
ゆたかになっていました。

- ほぼ日「大人になったコペル君。ぼくたちが知っている瀧本哲史さんについてのこと。

与え合いの恩贈りで巡る世の中になったらいいな。 だれでも好きなこと、ちょっと得意な自分にできることで、だれかのためになれて、それが仕事にもできたら、そんな素敵なことはないですね。 ぼくの活動が少しでも、あなたの人生のエネルギーになれましたらうれしいです。