マガジンのカバー画像

カラダチューニング!

123
筋トレ・Diet・Bodyチューニング、身体のサビ落とし、身体運動機能活性強化、老化予防・若返り、ウエルエイジング、プロポーション矯正など、カラダの姿勢・身体操作・健康・身体活性…
運営しているクリエイター

#スポーツ

骨盤の歪み傾きを修正して長時間の座り仕事をしても疲れにくいカラダになる

今回は久しぶりにカラダの健康についての話を。(^_^)b 私はnoteを楽しんでいる時間以外でも、我が家の彼女に呆れられるくらい一日のほとんどをデスクに向かっていることが多いのだけど、長い時間座っていても腰の痛みや肩凝りに悩まされることが無いのですよね。😓 その理由がなぜなのかは自覚しているのだけど、以前のというか、10年ほど前まではこんなに疲れにくいカラダではなかったんです。😅 長時間のデスクワークでもカラダも疲れずに、腰や首・肩のコリや痛みといった症状も出なくなった

犬や猫が筋トレしなくても凄いパフォーマンスを発揮できることを見倣ってみる

ペットとして犬や猫を飼ってる人は多いだろうけど、その人たちが飼っているワンちゃん猫ちゃんは筋トレなんかしていないですよね。 最近は美味な・・・・とペットが感じているかはともかく、ペットの食欲をそそるペットフードのおかげで食いすぎの肥満気味になり、そろそろ筋トレでも始めなきゃいけないっていう、ワンちゃんや猫ちゃんもいると思うけど。 今回の話は、そういったCMの戦略にハマり高級なキャットフードやドッグフードを与えすぎている、甘やかし過ぎのペットは別にして、ふつうに生活している

カラダを動かし脳を刺激し活性化させることが脳にとって最高のエクササイズ!

身体を鍛えることは大事ですが、激しい運動や筋トレに励まなくても適度な運動で脳の働きが良くなることを知っていますか? 脳のパフォーマンスを向上させるために、運動をすることが大いなる効果を発揮するとして、近年研究が進んでいるようですが、そのことに関係している記事を読んだので紹介させていただきますね。(^_^)b このアカウントでは、筋トレにつながるような記事ネタも投稿しているわけですが、身心一如の熟語表記でも「身心」と身体のほうを心より先に表記しているぐらい、身体を整えること

体重だけを減らすダイエットより見た目の若さをアピールできる身体と動きを重視する!

世にダイエット法のメソッドは数多く出回っているけど、体重減少だけに一喜一憂してはいけませんよ、っていう話を。(^_^)b とにかくダイエットに成功したいのなら、まず欠かせないのは摂取カロリーよりも消費カロリーを多くすることが大前提になりますよね。 中でもメタボ症候群などの、生活習慣病の症状を改善するために減量をしなければいけない人は食べ過ぎに注意するだけでなく、摂取する成分や栄養素の種類に気をつけたり、運動不足を解消することを勧められています。 よくあるパターンでは、余

今日で8月も最終日で明日から9月なのに台風11号の不穏な動きと秋の気配が

早いはやい、もう9月ですよ、今年も残すところあと4ヶ月になっちゃいましたね。🤣 アッという間の8ヶ月間でしたが、さてさて年初に掲げた今頃のじぶんの計画と実際を比較すると、あららら、愕然といたします。😱 まだ日中は暑さが残って夏、真っ盛りの気温ですが、朝晩はけっこう冷え込むように・・・・そこまではないけど、涼しくて過ごしやすくなりましたよね。 そのせいで風邪をひいたり、暑さからの解放で気がゆるみ体調を崩す人が多いのも、例年のこの時期の特徴じゃないでしょうかね。🤔 夏場に

お祝いボード受賞数13個のお礼の記事をサブアカに投稿した件とぴんぴんコロリの話!

昨日の月曜日にnoteから届いたお祝いボードは、2つのアカウントで獲得できたのが合計13個という結果になりました。(^_^)b いつもスキをいただきありがとうございます! おかげさまで今週も幸先の良い週明けとなりました。 🤗 ■本日投稿のサブアカの記事がこちらです。 このところ当面の目標だった1,000個獲得の達成から、noteのトロフィー&コングラッチュレーションボードの報告記事には、あまり力を入れていないのですが、そういう気持ちはたぶん伝わっていることだと思いますね

健康を意識しすぎてストレスを抱えてしまう食事や生活のこだわりは健康によくない!

健康になろうとして、いろんなことにアンテナを張り巡らせて、細かいことまで知識を得てこだわりすぎると、ろくなことが無いという話です。 そうやって仕入れた知識を役立てようと、日々頑張って健康になるための生活を意識しすぎるあまりに、かえってストレスを抱えてしまうような食生活になり、人間関係においてもトラブルを起こしかねないので要注意ですね。 健康になるためや健康維持のための食生活では、食べることや食材にこだわりすぎるあまりに、ストレスを抱え込んでしまわないことが真っ先に心がける

健康であることは大事だけど健康を目的にした生活は窮屈で味気なくなりがちという話

健康で暮らせることはものすごく大事なことだけど、健康であろうとして生活に制約を設けたり、ストイックな姿勢で運動や食事コントロールをするのは違うんじゃないの、っていうことを書いてみたいと思います。(^^ゞ 健康や健康的という言葉を使えば、なんでも良いことをしているような気分のなってしまうのですが、健康であるということは、元気で楽しく充実した生活を過ごすための手段のようなもので、健康そのものを目的にして生活するのとは違うのじゃないかと感じています。😓 病気になった人が治療して

武術のエッセンスを織り込んだ10歳若返る身体を目指す身体活性強化法を一部公開!

実はタイトルの「武術のエッセンスを織り込んだ10歳若返る身体を目指す身体活性強化法」という40歳後半から50歳以降のアラ還世代までを対象にした若返るカラダのコンテンツを、現在見直して整理している最中なんですね。 それで、せっかく見直しをしているコンテンツなので、この際にコンテンツの一部を記事として公開しようと考えたのです。(^_^)b 正直なところを言うと、コッチの勝手なんですがね。😅 ASP経由で久しぶりに売れた関連のコンテンツ内容に、現時点で見直したい部分が出てきた

護身術は護心術に通じ身体と健康と平穏な生活と健全な精神まで護れるスキル!

今回の記事は久しぶりになるのですが、護身術とそれに関する話題を取りあげたいと思います。(^^ゞ これまでにも武学探求として、武術に関する身体操作や身体を使った格闘術や武器術などの研究結果を、少しずつ話題にしてきたのですが、あまり専門的なものでもないので気楽に読み流してもらえれば、ありがたいです。😅 武学探求といっても武学ということ自体が、簡単に言えば武術・武道・格闘技に関するなんちゃって学問みたいなものなので、人前に出て披露するようなものじゃ無いのですが、独りよがりの個人

男性から見た女性の理想のヒップと女性目線の自分がなりたい理想のお尻は違うという話。

誰だってたるんでしまったお尻より、引き締まったキュートなお尻のほうが良いに決まっていると思っていましたが、今回は賛否両論あるかも知れない理想のお尻、ヒップの話を少しだけ。 ヒップホップも嫌いじゃないけど、ソレより大事なヒップアップの話もついでにお伝えできればと考えているので、最後までお付き合いくだされば嬉しいです。🤗 さて、このワタクシことやらぽんですが、男性であるということを信じ込んでいる人がほとんどだと思うけど、実は・・・・その通りの男に違いはないのですが、、あくまで

胡座から両手を使わずに立てた若い頃の過信がアッという間に崩れ去った45歳すぎのあの日。

私のアカウントのプロフィールを読んでもらっている人にとっては、ずっと武術の修行や稽古を重ねてきた、ゴリゴリの体育会系の人間だと勘違いする人もいるかも知れませんが、そうではありませんのですよ。😅 確かに中学の頃は、剣道や陸上部の長距離選手で駅伝もやったし、出来たてのプールに合わせて創設された水泳部の選手でもあったし。(^^ゞ 高校からは、喧嘩に強くなりたいという邪な動機で、町に開設されたばかりの空手道場にも通いつめることになり、卒業までに黒帯を頂戴したばかりか、二段の昇段審

身体の歪みが体調不良の元になるのは歪みという文字の成り立ちを見てもわかること!

今日は朝から雨が降っていて、外は昼間なのに薄暗いという一日になりましたが、こんな気圧の低い湿った日には、膝や腰が痛むという故障持ちの人には動くのもツラいですよね。😥 特に関節に故障を抱えている人は膝が痛み出すと、雨が降りそうになる前から天気予報ができるくらい、正確に雨の予報をしたりしますもんね。(^^ゞ 私たちは日常生活の中で姿勢を崩したままで長時間を過ごすことにより、本来の在るべき姿から少しずつ骨格の歪みを生じてしまって体調不良の原因を作っていることが多いのですが、同じ

健康で若さとメリハリのある整った身体と安心・安全で快適に楽しく暮らすことが理想の老後生活!

あなたは今の自分の身体が健康であると、胸を張って言えるでしょうか? 現役でお仕事に没頭している世代でも、リタイアして悠々自適の生活をしている人たちでも、何より大事なのは資本となる健康な身体ですよね。🤗 今回は、そんな健康や若々しい身体や、安心・安全で快適に暮らせることの大切さなどを語ってみたいと思います。 まだあなたが20代や30代・40代といった年代だと、こういうトピックはピンとこない話題に感じられると思いますが、すぐですからね、アッと言う間に切実な課題として目の前に現