見出し画像

ロルバーンデビュー、そしてダイアリーを購入

こんにちはyao(やお)です。

昔の私の手帳記事を思い出し、読み返してみました。

そして自分の手帳事情が以前と少し変化していることを実感。そこで、最新版の私の手帳事情を記事にしていこうと思います。

現在ノートは9冊目、始めてから3年目になります。

サイズに関しては結構迷走してますね。


現在手持ちの2冊

左・無印良品九月始まりダイアリー、右・ロルバーンLサイズ

今まで手帳一冊持ちだったyaoでしたが、ついに2冊持ちになりました。
左は無印良品のダイアリー。マンスリーとウィークリーがあります。以前はダイアリーは持たず、一冊のノートにマンスリーカレンダー+雑記をまとめていました。

右はロルバーン。書く内容は以前と変わらず雑記。その日の予定、その日感じたと、思いついた案、今月やりたいこと、買いたいもの、読んだ本など、自分の頭の中全てを時系列順にノートに記録しています。


初期の頃から大きく変わったことは二つ。
・手帳サイズがA5→ロルバーンLサイズに(2022年4月から)
・無印良品のダイアリーを購入(2022年8月から)

どんな経緯で現在のスタイルになったのか。理由とともにお話ししていきます。皆さんの手帳選びの参考になれば嬉しいです。

サイズがA5→ロルバーンに


以前は書き込みやすい大きさを求めてA6サイズ・ドット方眼のノートを使用していました。ロルバーンに変更した理由は、「購入しやすいから」。
A6サイズ・ドット方眼のノートは確かに書きやすかったのですが、お気に入りのデザインは見つからなかったのです。文房具屋さんに行ってもA5かつドット方眼のノートの取り扱いは少ないのが現実。
書きやすい大きさ・(ドット)方眼・購入しやすい、という三つの条件のもと、たどり着いたのがロルバーンだったのです。。ロルバーンって色とりどりのコレクションがあって可愛いですよね。そして文房具屋さんに行けばほぼ確実に売られている。私の条件にあっていたのです。
サイズの方はA5サイズよりも一回り小さめ。ですが書きやすさという点に関しては許容範囲なので問題ありません。

ロルバーンポケット付メモ Lサイズ


無印良品のダイアリーを購入

以前は、ノートの初めの方のページにマンスリーカレンダーを作っていました。
しかし、バイトの業務が増え、就活も始まり、英会話レッスンにも通うようになり予定がどんどん複雑に…。

マンスリーカレンダーの一マスだけじゃ予定を管理できない!ウィークリーが欲しい!

という叫びと共に駆け込んだのは無印良品。至急手に入れたかっがのであまりリサーチはせず飛び込みました。持ち運べるサイズ・マンスリー+ウィークリーがある、という条件で選んだのがこちら。

シンプルなデザインでありがたい
中身は流石にお見せできない。

自分が持っている一番小さいバッグにも問題なく入るので、持ち運びしやすい。気に入っています。


以上が私の手帳生活最新版です。
いかがだったでしょうか。

自分がロルバーンユーザーになるとは思っていなかった…!というのが振り返ってみての感想。ロルバーンは商品数が多く、限定盤も出ていて、選ぶのが楽しそうだなあ、とずっと憧れていたのです。次のロルバーンを選ぶのも楽しみだなあ。

何事も続けていくうちに自分のスタイルが見つかり、時が経つとともにスタイルは変化するものです。手帳を続けていくと自分の手帳を育てているみたいで楽しいです。また自分のスタイルが変化したらここで報告しようかな。
皆さんも良い手帳ライフを!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?