見出し画像

大人女子の休日🍡花より団子の旅

友人ミフィ子と知り合いの写真展へ出かけました。

向かうは京都です。ただでは起きない大阪人😊ついでにいろいろ行かないとね。

到着後すぐに大丸のデパ地下にある鳴海餅本店の出店に柚餅を買いに行きました。あの美しい宝石のようなゆず餅をミフィ子に食べてもらたくて行きました。しかし立春を迎えてすでに冬のお菓子は終わっていました😢

気を取り直して六角堂、カステラの大極殿六角店 栖園、パパジョンとオススメのお店を紹介して歩きました。

お昼は新風館の天寅で天ぷらランチをいただきました。さつまいもが甘くてほくほく。煮た大根の天ぷらって初めて!なんて美味しいのかしら。ビールのみたーーーーーーい。全部おいしくて全量摂取でした。

さあ錦市場を歩け、歩け❗️ここは空腹時に歩くと、やばいよ、誘惑のロードです。観光客がたくさんいました。お腹がいっぱいだから無敵です😝

レトロな建物、東華菜館、菊水レストランを見ながら四条大橋を渡ります。

2時間ドラマでお馴染みの祇園の辰巳大明神とウロつく。ミフィ子も私も2時間ドラマ大好きです。360度ドラマで見た景色に盛り上がりました。

裏通りから祇園花月をでて、祇園四条駅にターンします。

祇園小石が定休日で残念。

鍵善良房の竹筒羊羹は夏限定です。若い頃、お金持ちになったら死ぬほど食べてみたいという夢を持っていました。お金より血糖値が怖くて食べれません。

永楽屋で手拭いを眺めて歩く。ミフィ子はパンダ、私はダルマの手ぬぐいを後ろ髪を引かれました。また来よう。

永楽屋の柚子琥珀も大好き💖

二つの永楽屋は大昔に喧嘩別れしたと偽者の京都人に聞きました。
知らんけど。

そして休憩は念願の梅園のみたらし団子をいただき幸せMAX😆

冬のグリーンティー

小さいけど、むぎゅーと詰まった団子の密度にお腹はパンパンです。
おかげで新京極の商店街の美味しそうなお店の誘惑にもびくともしませんでした。

・・・

やっと本日の目的に写真展へ繰り出しました。顔馴染みが輪になって話しているところに「こんにちは」と踏み込むとみなさん大爆笑。

???「なになに?悪口?」???

「ちょうど最後の砦は貴野さんやと話していたところやで」と私の現れるタイミングの良さに、みなさんにバカウケだったそうです。

「なんかよく分からないけど、わたし虚弱体質なので、無理です」と言っておきました。

そこから紹介、紹介、また紹介とご縁が数珠繋ぎとなりまして、ミフィ子と2人でとても楽しい時間を過ごしました。

・・・

写真展は最終日ということで、玄関に飾られたお花をお裾分けしてくれました。京都新聞に包まれた花束を、ラッシュの電車で揺られて連れて帰りました。

私の家に春がやって来たようです。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?