やまだたいつ

東京 / 会社員 / 昔カスサポ、今は企画・予算管理・ディレクター・構成作家・配信技術…

やまだたいつ

東京 / 会社員 / 昔カスサポ、今は企画・予算管理・ディレクター・構成作家・配信技術・お茶汲み etc... / Like:鳥から、ビール、ポテトチップス、ガジェット... / 記載内容、発言などは私見・個人の発言であり、所属する団体などとは一切関係ありません。

マガジン

  • 日々のつれづれ

    日々思ったことを気の向くまま書いていきます。

  • 写真フォルダの肥やし

    手持ちのPC/スマホから、写真フォルダにはいってる写真をピックアップして適当な駄文をつけます。

最近の記事

2020年上半期 noteで何か書こうとしてタイトルまで書いたけど本文書いてなくてそのままにしているもの選手権

ということで、読んで字のごとくですが、読んで字のごとくの記事でして、「noteで何か書こうと思ったはいいけど、本文を頭の中でまとめきれていないから、とりあえずタイトルだけかいとくか」となって、そのままにしているタイトルの数々をここにさらしていこうとおもいます。意味とか全くないのでどうかよしなに。 ついでなので、書きかけていた本文も途中まで載せておきます。 では、スタート! 心の中の「面倒くさがり」とどう戦うか 周りのことが気にならなくなったら危険のサイン・・・WFHを

    • 肥やし06

      2年ほど前の羽田空港。朝5時過ぎ。沖縄に行く朝イチの飛行機に乗るためにいったんだったけか。 沖縄には行きたいけど、この時間に行くのは二度とゴメンだな…。

      • 「わかりやすさ」と「機能性」はイコールにならない。

        昼間の暑さが辛くなり、日が落ちてからの涼しさが恋しくなる一方になりました。ソーシャルにディスタンスな日々、いかがお過ごしでしょうか。 ここ最近電車に乗ることがほぼなかったので、久々に電車に乗って意識したのですが、駅構内にある案内で、文字数やピクトグラムの多さがとっても気になっています。看板もそうなんですが・・・ 特にこういった、床にはりつけられている注意書きのしつこさにウッとなってしまった自分がいました。 ただ、これは一様に床にこういう注意書きを貼り付けた鉄道会社が悪い

        • 肥やし05

          某沖縄のプライベートビーチ。 プライベートなんざ、ほぼ仕事に埋め尽くされている昨今ですが、まあこういうところで仕事しててもバチはあたらないですよね。

        2020年上半期 noteで何か書こうとしてタイトルまで書いたけど本文書いてなくてそのままにしているもの選手権

        マガジン

        • 日々のつれづれ
          16本
        • 写真フォルダの肥やし
          6本

        記事

          肥やし04

          いつぞやの銀座。いろいろややこしいことがあって、頭がボーッとしちゃいますよね。でもがんばりましょう。

          PCを背負う休日

          「読んだ本の感想をnoteに書いてみませんか?」って文章作成画面の最初に書いてあるの、そんなことを強制されたくはないなあとおもう38歳男性です。こんにちは。 つい先日、新しくノートPCを購入しました。Lenovo「ThinkPad X1 Carbon」というやつです。で、会社から支給されているPCもあったりするんですが、早くも自分がやろうとしていることにスペックが追いついていないのと、嫌いではないんですがどうもキーピッチが苦手なのと、自分はかなり強めにタイプするのですが、そ

          PCを背負う休日

          肥やし03

          北海道・帯広。仕事で出向いたときの。空港からバスで駅に向かう途中の風景。

          肥やし02

          東京東銀座・歌舞伎座にあるお稲荷さん。芸事の迷いはここで振り切るのです。 いわゆる「芸能」だけでなくて、仕事にも効く…のかな?

          肥やし01

          万博記念公園の太陽の塔。2年くらい前。ここで仕事して、帰りがけに一枚。

          パンケーキはいつだって

          以前住んでいた家の近くに、「花きゃべつ」という店があって、土日の朝、よく僕は母に連れられてパンケーキを食べに行っていた。 いまでこそパンケーキというものは、ふわふわで分厚い生地のものが主流となっているけれど、花きゃべつでは独自の製法で作られていて、薄いながらも食べるとふんわりした食感が印象的なパンケーキを提供してくれる。一緒に出されるメープルシロップをこれでもかとかけて味わう。店にはモーニングセットが三種類あって、その中でBセットと呼ばれるパンケーキとベーコン、目玉焼きがワ

          パンケーキはいつだって

          攻めてこそ文化は華開く──「声優落語天狗連祭り2020」を見に行った話

          外出がなかなかできない時期から、少しずつ収束の方向へ向かおうとしている今日のこの頃。いかがおすごしてでしょうか。僕は元気なつもりなんですが、いろいろガタが来ているようでして、それでもフラフラしながらなんとか生きております。 すでに4ヶ月以上前の話になってしまったものの、書いておいてほとんどどこにも出していなかった文章があったので、タイミングを逸するのも甚だしいのですが、こちらで公開しようとおもいます。 2020年1月12日。新宿・紀伊國屋ホールに「声優落語天狗連祭り202

          攻めてこそ文化は華開く──「声優落語天狗連祭り2020」を見に行った話

          「名もなき人々が、それぞれの約束と向き合う」SASUKE2019大晦日を横浜赤レンガ倉庫へ見に行った話

          2019年大晦日から新年の幕開け。僕は昨年と同じ場所にいました。 さかのぼること一年前、2018年の大晦日。横浜・赤レンガ倉庫にそびえ立った無機質な鉄骨の物体。その圧倒感と無力さを実感させる巨大さ。そこに立ち向かうたった一人の男の姿は、僕の心をわしづかみにしました。 それからはや一年。TBS系列で放送されているテレビ番組「SASUKE2019」のファイナルステージとなる、高さ25メートルの通称「鋼鉄の魔城」は、再び同じ場所に姿を現しました。その姿を、改めて目の当たりにする

          「名もなき人々が、それぞれの約束と向き合う」SASUKE2019大晦日を横浜赤レンガ倉庫へ見に行った話

          AIは自我を持てるのか?という素朴な疑問。

          AIに、いわゆるプログラミングされたものから先の自我を芽生えさせることは果たしてできるのだろうか。 自我、つまり「自分とは何か」というものをハッキリと意識することによって、人間は自分自信の行動規範を決めたり、論理を構成したりする。 「自分」を構成するものってなんだろう、と改めて考えていたときに参考になったのは、その昔古舘伊知郎さんがやっていたイベント「トーキングブルース」のひと言。 「自分とは何かといえば、”記憶”なんだよ」「過去から現在に至るまでの、一本化された記憶の

          AIは自我を持てるのか?という素朴な疑問。

          メディアでありコンテンツである「学校」という存在

          高校時代、ただ何も考えずに授業を受けて卒業をひたすら目指すだけだった学校。僕の時はそこに何の生産性もみいだせなかったし、何もしなかったら本当に退屈な場所でしかなかったところ。 なんだけど、十数年後に自分が学校の運営に関わることになるとは思わなかった。もちろん授業はでていたけど、それ以外はほとんど学校からドロップアウトをしていたような自分に何をできるんだろう。仕事をしながらずーっと考えていて、それでも答えがでなくて。日々やってくる山のような作業と、新たなミッションをこなしてい

          メディアでありコンテンツである「学校」という存在

          一緒に働く人に僕が誓う「4つの約束」

          これはなんですか?というお話これはぼくがチームで働く時に「僕はこう思うので、こういう考えのもとやって一緒にやっていけたらうれしい」という道しるべみたいなもんです。 具体的な策とかはまた個別に提示したり、みんなで考えたりしたいのですが、考え方とか、大まかな進め方みたいなものは共通した認識を持っていたいと考え、つくった文章です。ここに書くことなのかどうかはさておき、自分のメモ程度に書いておこうと思います。 【その1】僕をボコボコにしてみる まず、僕の肩書き・役職はあるけれど、

          一緒に働く人に僕が誓う「4つの約束」

          eスポーツが草野球になる日

          休日。とあるスタジアムの、すこし色がかすれたベンチに腰掛ける。自由席だし、どこに座ってもいいなら、少しでも見晴らしのいい席にと、できるだけいろんなモノが見られる位置に陣取る。片手にはビールと、屋台で購入したチーズドッグ。そういえばロングポテトがあったのにも引かれたが、あまりに飲み過ぎてしまうとあぶないと、買うのはやめたのだった。 腰を下ろして目線をあげると。その前には200インチはあろうかという大きなLED。その中に、一生懸命試合をする「彼ら」の姿が映る。LEDに映るのは、

          eスポーツが草野球になる日