見出し画像

鉄印帳旅(ラストラン) #285

GWの楽しかった秋田・岩手の旅を終えていよいよ残りの鉄印は2つとなりました。

・岐阜県の長良川鉄道
・北海道の道南いさりび鉄道

最後を飾るのにふさわしいのは・・・。

まぁ、いくら岐阜好きと言ってもここは道南いさりび鉄道でフィナーレでしょう!

函館に行くとなると、いろいろ計画を立てないとね。
とはいえ実は問題があってですね。


実は病気のせいで、秋から仕事がヤバいです。(なくなる)
そうなったら旅行なんてとてもとても・・・。
あぁ、ちょっとポジティブになれない。😭

函館を済ませたら、橋の下の物件探し食べられる野草の勉強を始めないと生きていけないかも知れないんですよね。😱
(日本だったらどこだって生きていける!とポジティブになろう)

そのためにもさっさと長良川鉄道の鉄印を入手して、あとは函館をいかにして行くか?を考えたい。

そんなわけで急遽、日帰り旅にでかけてきました。

鵜沼

長良川鉄道に行くためには、自宅からはまず新鵜沼駅に行く必要があります。

名鉄犬山線ですね。

犬山駅を過ぎて、まもなく犬山遊園駅

犬山遊園駅を出発すると、列車は犬山橋へ。

犬山橋は昔は鉄道と車が一緒に走る併用橋だったんですけどね。

自分もドキドキしながら特急電車とランデブーしたものです。

犬山橋を越えるとすぐに新鵜沼駅。

新鵜沼駅では、左の線路は名鉄各務原線として名鉄岐阜駅に行けるのですが、今回は岐阜には用はありません。

後ろを振り返ると、長い連絡通路があるように見えます。
今から向かうのはJRの鵜沼駅ですが、後方左手にあるので、どうやって行くんだ?となります。

鵜沼空中歩道というらしい

普通に地下に行き、東口を目指すと改札があって、鵜沼空中歩道に行けます。

鵜沼空中歩道からは左手に新鵜沼駅、ずっと先には岐阜駅があるはずですが見えませんね。金華山も見えないなぁ。

鵜沼空中遊歩道より岐阜駅方面を望む

JR高山本線の鵜沼駅のホームからも名鉄の駅が見えますよ。

横から見たJRの車両と、名鉄のミュースカイの先頭車両を見て、これは禁じられた恋なんだと思ってしまう。2人が交わることはないみたいな。

その柵を飛び越えてこい!とはならない

高山本線

JR高山本線は自分はめったに乗ることがないのでちょっとの距離でもワクワクします。

85系だと100kmで通過できますよと記されている標識。

100kmで走行しても問題がないように計算&サポートがある

Y字分岐器になっている。
高速で通過するために普通の鉄道より長めに分岐してるっぽい。

列車がやってきたので乗ります。
目の前には木曽川。桃太郎神社はもう少し右かな。

またY字分岐器だけど、ここはカーブの出口だから、そこまで高速で通過できない?

鵜沼駅から2駅。美濃太田駅に着きました。
まだ時間があるからちょっと外れたコンビニに行きます。

1日フリー乗車証

久しぶりの長良川鉄道。以前は始発の6時26分に乗ったけど、今回は7時48分の出発です。

郡上本染と書かれたカバー。
貴重だからか、その上にさらに透明なカバー。

7時56分

富加とみか駅で急行おくみの号とすれ違い。
写真を撮ろうとするも被ってるよぉぉぉ。

8時9分

関駅に到着。
手にしている1日フリー乗車証を運転手に見せて
「日付を入れて欲しいのですが、できますか?」
と尋ねたら、

「駅で入れてもらっていいですか?」

「えっ、出発は何分後ですか?」

「1分後です」

「えっ、無理じゃないですか?」

「いや、待ちますから大丈夫です」

うそーん、列車を待たせるの?!
そう思いながら、ホームを横切り、駅に向かい、女性の駅員さんに
「これに今日の日付をお願いします」
と言って、急かせて慌てて戻ってきました。

運転手が手書きするとか、そういうものだと思ってた

チャギントン

8時20分

終点の美濃市駅に到着。

反対側のホームにチャギントン列車が止まっていたので、こちらに乗車。

以前にも乗ってますけどね。

美濃市駅から慌てて1日フリー乗車証に日付を入れてもらった関駅にまた戻っていきます。

関駅ではカメラを構えた人が大勢いました。

チャギントン列車として5年間の働きを終えて、これでおしまい。

反対側には2022年に新しく作られた「急行おくみの号」

昔の国鉄時代の急行のカラーリングを再現しただけで、今は急行じゃないですけどね。

新旧入れ替わりって感じがする。

チャギントン列車は大勢の人に見送られて

留置線へと入っていきました。
また新しいデザインとなって生まれ変わるんでしょうかね?
盛大ではないけど、別れを惜しむ人たちが集まっていた光景にちょっと胸がほっこりしました。😊

葬式鉄とか言いたくないなぁ 新しい生き方探しだよ

急行おくみの号

乗車することが念願だった急行おくみの号に乗って出発!

9時35分
郡上八幡駅に到着しました。

郡上おどりで有名な郡上八幡です。

さぁ、鉄印を手に入れねば。

続く

#たくさん歩く #おでかけ #エッセイ #岐阜県 #鉄印帳旅 #鉄印

#鵜沼 #高山本線 #Y字分岐器 #1日フリー乗車証 #関駅 #美濃市駅

#チャギントン #引退 #ラストラン #急行おくみの号 #郡上八幡駅

サポートいただけると喜んで活動するタイプです。どうかよろしくお願いいたします。(^o^)