見出し画像

たくさん泳ぐ(若狭湾・水晶浜) #168

毎年のように訪れていた若狭湾の水晶浜にオヤジや弟家族ら総勢9名で行ってきました。

去年は海水浴場が開かれなかったのですが、やはり客離れとなってしまうことが心配だとかで今年は営業が行わるとのこと。

忘れてないですよ!とばかりに早速行くことにしました。

画像1

◇◇◇

美浜原発

水晶浜には舞鶴若狭道の若狭美浜ICで降りて車で10分ちょっとぐらいですかね。
途中の道は新しい道路、3つのトンネルができてとても便利になりました。
海岸線の道と比べてカーブが減り、海に見惚れることもないので車の事故も減るはず。

つい最近、再稼働が報道された美浜原発がすぐそばにあります。
稼働40年超の施設を60年まで使うことになった施設。
安全かつ大量のエネルギーを作る方法って何がいいんだろうか?

画像2

◇◇◇

水晶浜の鳴き砂

水晶浜は「鳴き砂の保護のため、ゴミを捨てないようにしましょう」と看板にあったけど鳴くのかな?手で砂を抑えて払うと音がするらしい。
ゴミが多いと、いい音で鳴らないらしい。
砂が鳴くかどうか来年も、もし訪れたら実験してみよう。

画像4

水晶浜のほとりにある神社。

画像3

といってもお社があるわけじゃないので岩自体がお社かな?
お社があったとしても波風で吹き飛ぶだろうね。

ここを訪れると毎回、必ず登ります。

画像6

下を眺めると結構な高さ。ひゃい😨

画像7

松が生えてるから視界が・・w
天然の額縁・・には微妙かな?😆

画像5

それでもやっぱりいい景色。

画像8

◇◇◇

渚で見つけたもの

数日は晴れていたし、今日も快晴。天気に恵まれました。
そうなると水がきれいですね。

画像9

山から流れ出る水

山から冷たい水が流れてきます。
上流で足を洗ったりしているので、きれいな水とは言えないですが、しっかり冷たくてちょっと塩分を落とす程度なら十分です。

画像10

ゴミだらけですが、行ったことはないけどエジプトっぽいw
ゴミを一気に取り除く発明とかできないものかなー。

画像11

川の水の流速が早いところとかの勉強になります。

画像12

何かないかなぁと海岸を歩いていたら
Happy💗と書かれた文字を見つけました。

画像13

小枝で note と書き足してやりましたよ!
砂が邪魔をして書きづらい。

画像15

画像14

きれいだから、もう一度あげておきますね!

画像16

◇◇◇

鳶(とんび)

海は外国人が多いのですが、彼らは鳶を呼び寄せていました。

画像17

スマホでこれだけのものが撮れるほどに近づいてくれましたよ!

画像18

野生動物にエサ(パン)をあげるのはどうかと思うけど、ちょっと喜んでいる複雑な自分がいました。

翼を広げて待ち構える姿が神々しさすら感じる。

◇◇◇

日本海さかな街

帰りに日本海さかな街によって

画像19

画像20

魚やカニなんかを見て回り

画像22

画像21

和なソフトクリームを食べて

画像23

巨大で肉厚なホッケ2尾をおまけ付きで1,000円で購入しました。
翌日に食べましたが、ホッケは美味しかったです!

画像26

◇◇◇

柳ヶ瀬トンネル

帰りは高速道路を使わずに一般道で帰りました。
途中、柳ヶ瀬トンネルという昔、汽車が走っていたトンネルを使って帰りました。車1台分しか通れない道路なので信号機で交互に通行します。

交通標識は大八車自転車歩行者のトンネル通行を禁止しています。

画像25

途中で穴が空いているのは汽車が走っていた頃に保線をする作業者が一時的に退避できる穴かな?

画像26

見えてはいけないものを見てしまった。

そんなことが起きないか、いつもドキドキしながらハンドルを握ってこのトンネルをくぐっています。

最後にみんなではま寿司へ。はまい!

画像29

終わり


P.S. 日焼けがひどい。一族みんな日焼けが苦手で自分以外、完全防備でした。自分は穴(反省しない猿)がありましたw😫痛いよう

画像27

どうしてこうなった😓

画像28

今より痩せてたときに買った古いラッシュガードじゃパツンパツン。
弟たちを見習ってラッシュガード上下で買い直すしかないかな😂

色白で日焼けが似合わず、男としてはかっこ悪い・モテないわけだとか思うのですが、そんなの知るかw
痛い思いはしたくないので絶対に焼きたくないです!
※歩いていたらそれなりに焼けるんですけどね。

サポートいただけると喜んで活動するタイプです。どうかよろしくお願いいたします。(^o^)