見出し画像

たくさん歩く(スロープカー) #312

前回からの続きです。

岐阜県百年公園

関市にある岐阜県百年公園という公園にやってきました。
特に目当てがあるわけでもなく、単なるヒマつぶしです。

岐阜県ができて100年後の1971年頃にできた公園です。

面白いネタでもあればいいのですが、特にネタはなさそうな平凡な公園です。あったとしても、そんなに滞在する時間もなくて。

ただ、この場所は自分にとって初めて遠足で訪れた場所。
遠い、遠い昔の・・・保育園の遠足で訪れた公園なんですよね。

遠足の思い出といっても覚えてねぇ!

もっとも公園で何したかは覚えてなくて

山道を突っ切っていったことがとても楽しかったっていう記憶だけなんですけどねー。保育園の頃に山道を歩く楽しさを体に刻み込んだ気がする。

ルートは推測ですね

残念ながら今日訪れたのは北口。

南口まで歩いたら、公園の閉園時間をとっくに過ぎてしまう。
本当は園内全部を歩きたいけど、ぶっちゃけただの里山なので素晴らしい景色とかそういったものはないと思う。

里山歩きは楽しいですよ

スロープカー

時間は限られているので行けるところだけ、気になるものだけ探して見てこよう。
そして、スロープカーって何?気になる。

スロープカーを発見!

乗り物なら何でも乗ってみたい。

まぁ、仕組み的にはエレベーターみたいなものですよね。

らくらく号というネーミングは分かりやすい!

座った感じ。

左上のエアコンみたいなのがすごく小さくて笑える。

いや、これは空気清浄機かな?密室を気にして後付けで設置?!
ウイルスを除去しそうなやつ。

ぐんぐんと登って行きます。

振り返ると冬枯れのようなちょっと寂しい感じ。


登った先にあるのは岐阜県博物館。

入ろうかな?どうしようかな?

続く

#たくさん歩く #日々日記 #秋 #紅葉 #休み #岐阜県 #関市

#岐阜県百年公園 #初めての遠足 #里山 #スロープカー #地図 #岐阜県博物館

この記事が参加している募集

#404美術館

31,674件

サポートいただけると喜んで活動するタイプです。どうかよろしくお願いいたします。(^o^)