見出し画像

2024/5/30 自民党 政治資金規正法改正案 公明党「賛成できない」

2024/5/30 夜のニュース比較

ジャンル別

政治

政治資金規正法改正の修正協議 自民党が新たな修正案提示へ

広内アナ「今、焦点となっているのが自民党と公明党の調整です。中でも注目したいのは、パーティー券の公開基準額をめぐる攻防です。公明党は5万円超に引き下げるよう強く主張。しかし、自民党は10万円超から更に引き下げるかどうか?は言及しませんでした。公明党の山口代表は自民党に対し、態度を強めたように見えます。野党からも自民党と同じ穴のむじなかとけん制され、自らに批判の矛先が向くのを懸念した面もありそうです。一方で自民党を取材すると、幹部の間でも温度差がある様子です。連立政権を組んでいる公明党への配慮も必要だとして、更なる引き下げもやむを得ないという声があります。ただ、匿名だから買ってくれる企業もあり、公開基準額を10万円から5万円まで更に下げると購入者が減りかねないなどとして、これ以上の譲歩は出来ないという意見も根強いです。公明党に配慮するか?自民党内の意見を尊重するか?岸田総理の判断が問われることになります。

NHK:ニュースウオッチ9

自民党 政治資金規正法修正案 公明党が態度を硬化

大越アナ「態度を硬化させた公明党に対して、自民党は今日のところは、なす術なしというに尽きますけれども、ただ先ほどご紹介したような電気料金の値上がりで苦しむ悲鳴をあげている現場、ご紹介しましたけれども、そういう国民感情からすると、この行き詰まり状態というのは、果たしてどんな風に映るのか?という風に思いますよね。そもそものカネの問題を起こした自民党をはじめ、自らを律するルールで、なかなか合意出来ない政治の姿、国民からはますます遠いという風に映ってしまってるんじゃないでしょうか?

テレビ朝日:報道ステーション

自民党 政治資金規正法改正案 公明党「賛成できない」

藤井アナ「一連のこの流れ、どう見てますか?」
シシドカフカ氏「党が違えば、意見が分かれるのはもちろんあることがと思いますし、私たちが知らないところで、裏で、足並みを揃えて、これが決定だというのを降ろされるよりは、こういうことがあって、国民が注目する、議論する種になるというのは正常なことだなという風には感じました。」
藤井アナ「ただ、道のりはまた長くなりそうです。」

日本テレビ:NewsZERO

国際

その他

電気料金 6月から値上がり

小川アナ「再び補助金を出すべきかどうか?この論点は、どうですか?」
真山仁氏(小説家)「選挙対策にしか思えないんですけど、こういうことばっかりやってるんで、根本的に国民を巻き込んで、なぜ電気代がこうなるのか?何で上がったり、下がったりするのか?ということをやると、補助金の前に色々すること、節電の意味も変わってくるという風に思いますよね。」
小川アナ「先々のリスクに、どう対応していくのか?というのを、どれだけ考えていけるのか?」
真山氏「そうなるべきだと思いますね。」

TBS:news23

エアウィーヴ リサイクル可能なマットレス普及へ 茨城県つくば市&愛知県幸田町と協定

渡辺広明氏(消費経済アナリスト)
・リサイクル推進 自治体の役割も大きい
・質の良い睡眠 経済活動にも大きな影響
・ゴミ処分少なく 持続可能な取り組みを

堤アナ「毎日の睡眠の拠点となる寝具において、寝心地の良さは譲れないものです。その一方で、私たちの生活に寄り添うものだからこそ、環境にも配慮したものが広がっていくことを期待したいです。」

フジテレビ:Live News α

各局別

NHK:ニュースウオッチ9

テレビ朝日:報道ステーション

テレビ東京:WBS

日本テレビ:NewsZERO

TBS:news23

フジテレビ:Live News α

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?