見出し画像

2022/4/27 北海道知床半島沖 知床遊覧船「KAZU Ⅰ」遭難事故 運航会社の社長が会見

2022/4/27 夜のニュース比較、文字起こし

北海道知床半島沖 知床遊覧船遭難事故

北海道知床半島沖 知床遊覧船「KAZU Ⅰ」遭難事故 運航会社の社長が会見

山内アナ「今日の会見では、事故の前日までの経過についても説明がありましたが、運航会社は去年2件の事故を起こし、北海道運輸局から行政指導を受けて、改善報告書を提出していました。今回の事故を受けて、国土交通省は事故の翌日から運航会社に対して特別監査を行なっています。」
田中アナ「事故原因の解明と共に行政の監督や指導が十分に機能していたのか?もしっかり検証する必要があります。そして、何よりも今なお行方のわからない15人の方が一刻も早く救助されることを願って止みません。」
NHK:ニュースウオッチ9
有働アナ「会見で一番気になったところは?」
辻愛沙子氏(クリエイティブディレクター)「事業所としての責任だけじゃなくて、あくまでお客さんの要望があったから、というせいにもしてるのが正直かなり驚きました。危険があるとわかってるのに、いざ揺れればお客さんも納得するからと、船を出すのってお客さんの安全を軽視してるとしか思えないですし、自分が仮に観光客だったとしたら、悪天候で危険だからと言われれば、残念だけど諦めますし、仮にお客さんが何と言ったとしても、海のプロとして危険性を説明したりですとか、命を守ることというのが、まず仕事なんじゃないかなと思います。」
日本テレビ:Newszero
国山アナ「ご家族からすると、どんな説明があったとしても納得出来ないと思います。ただ、誠意を感じられない、という言葉も私は聞きましたので、本当にその責任は重いと思います。」
TBS:News23
大越アナ「シーマンシップという言葉があります。海に関わる者には、幅広い知識や安全管理の大きな責任が求められるという意味ですが、知床で重大な事故を起こした運航会社の社長の言葉には、そのシーマンシップがほとんど感じられませんでした。」
テレビ朝日:報道ステーション

ウクライナ情勢

ロシア ガスプロム ポーランド&ブルガリアへ天然ガス供給停止

大越アナ「今回のウクライナの戦争ですけれども、リアルな戦闘だけではなくて、今あったような外交の応酬、そして経済制裁、と多方面に影響が及んでいます。今日、ロシアがポーランドやブルガリアに天然ガスの供給を止めるという発表がありました。まさに経済での戦争、ロシアとすれば返り血を浴びせた、ということなのかもしれませんが、その深刻な影響、我々はしっかりと視野に入れなければならない時に来てるようです。」
テレビ朝日:報道ステーション

ロシア プーチン大統領 次はモルドバ?狙う「ロシアの世界」“不穏な動き”

有働アナ「これどう感じられますか?」
辻氏「同じロシア語を話して、ロシア正教を信じてる人だとしても、今回の戦争に反対する人達は弾圧だったり、言論統制を行っていると思うんですね。なので、プーチン大統領の考えるルースキー・ミールの解釈は、自分と違う考えの人々を暴力によって排除するための、あくまで言えば都合のいい連帯でしかないのかな、と思いましたね。」
有働アナ「その都合のいい侵略を止めようと、今この瞬間もたくさんの血が流れていることを忘れたくありませんし、北方領土を考えると、私達としては、とても他人事だとは思えません。」
日本テレビ:Newszero

問われる国連 拒否権行使で機能不全

青木アナ「国連というのは、第2次世界大戦を防げなかった反省というものから作られた訳ですけれども、まさに平和が脅かされるという時に安保理が機能しないという問題。今回のウクライナ侵攻でも。」
田中アナ「そうですよね。今回浮き彫りになりましたのは、常任理事国自身が侵略を始めてしまった場合、国連は何も決められない。そして、何も動かずマヒしてしまうという現実ですよね。一方で、国際秩序は今、大きく変化しています。国連のあり方を根本から考える時期に来てると思います。日本は来年には非常任理事国として、安保理のメンバーに再び入る見通しです。この意味でも日本の対応も問われています。」
NHK:ニュースウオッチ9

新型コロナ

中国上海 新型コロナ対策のロックダウンから1か月

佐々木アナ「お伝えしましたように上海のロックダウンから1ヶ月なんですけれども、機能マヒ、依然として続いています。北京でもロックダウンの懸念が広がっているということなんですが、今中国は株安、そして通貨安も進行していますが、中でもありましたように、これでもゼロコロナの修正というのはどうでしょうか?政府はしないんでしょうか?」
原田亮介氏(解説キャスター)「そうですね。コロナの感染爆発起きると、病床が逼迫して重症者・死亡者が増えて、指導部の政策ミスが問われるので、だから変えないでしょうね。しかも、この影響というのは中国に留まらないんですね。敏感に反応してるのが、資源価格。つまり、ウクライナ危機で加速している世界的なインフレの炎を、中国経済の悪化という氷が冷ますという見方があるんですね。」
佐々木アナ「そう言えば、たしかに原油価格ですけれども、このところ上昇が頭打ちになってきています。」
原田氏「で、この2週間、マーケットは中国の景気悪化、つまり資源需要の落ち込みを気にしてるんですね。少なくとも、半年前とは景色が変わってて、中国の鉄鋼生産が減って、それによってバラ積船の需要も落ち込んでいる。荷動きも鈍くなってる、ということですね。」
佐々木アナ「これ、お風呂に例えますと、例えばこのインフレという熱湯と、中国景気減速という氷。ちょうどいい湯加減になればいいんですけれども。」
原田氏「そんなにうまくいくかどうかですね。」
佐々木アナ「そこ難しいところなんですよね。」
原田氏「中国経済の悪化が行き過ぎると、それはそれで日本企業、影響大きいですね。自動車屋産業にとっては。で、中国関連銘柄と言われる株、値動き大きくなってる。更に今FRBは利上げを加速してるんですが、そのピッチが世界全体減速すると、弱まるといった可能性もありますね。」
佐々木アナ「弱まるかもしれない。」
原田氏「結局コロナ禍、中国どう落ち着くか?が見えないんですね。今年の成長率、IMFは4%台半ば、中国政府は5.5%というのが目標です。この辺りに着地してくれるかどうか?ここがポイントですね。」
テレビ東京:WBS

政治

自民党 安保関連「3文書」改定提言 岸田首相に手渡し

佐々木アナ「自民党が安全保障政策で提言をしたんですけれども、内容を確認しますと、大まかに言うとこちらです。やはりウクライナの危機もありまして、防衛費の増額。GDP比2%以上を念頭、と言うことなんですが、これは避けられないでしょうか?」
原田氏「そうですね。中国や北朝鮮の軍拡を見ると、今の現状の日本の防衛費というのは、やっぱりパワーバランスがよく出来ていない、と。ドイツのショルツ首相も2%まで上げる、ともう公約してるんですね。で、日本は今、海上保安庁の予算を含める、これはNATOの基準なんですけど、1%を超えてますけれど、これを何年間かで2%に上げようということですね。」
佐々木アナ「ですから、キャッチアップしていくということが必要になってくるんですか?」
原田氏「そうですね。衛星や宇宙やサイバー問題ということもありますから、そういった分野もキャッチアップ必要ですね。」
佐々木アナ「そして、もう1つありましたね。敵基地攻撃能力というものですけれども、これを反撃能力としまして、敵の基地に限定せず指揮統制機能も対象に、ということなんですが、これはどう見ればいいんでしょうか?」
原田氏「例えば、北朝鮮のミサイルで国内に犠牲者が出た。そうしたら、日本国内で当然ミサイルで反撃しますよね。その時に指揮統制機能というのは司令部ですね。いきなりその司令部にミサイルを反撃するか?という、その辺り議論があると思いますね。もう1つは元々日米安保というのは、日本が盾で、防衛ですね。アメリカが矛で、攻撃。そういう役割分担してたんですが、その整理をもう1回して、国民に提示すべきだと思いますね。」
佐々木アナ「それに防衛費を増やすといっても、財源はどうするんだ?ですとか、色々ありますから、工夫しなければいけないところも、もちろんありますよね。」
原田氏「そこで考えるべきは外交なんですね。外交というのは、お金はあんまりかからない訳で、課題が今ある。それは何かと言ったら、日韓関係を改善することですね。日韓の関係を改善し、例えば5月に日韓のトップ同士の会談をするとか、そういうことがあれば、中国、北朝鮮、ロシアに対して結束を示すことが出来るという風に思います。」
佐々木アナ「ですから、自らも備えて、同じ価値観を共有する国と結束するということが大事だということですね。」
原田氏「クアッドという会合もありますし、その機会になればいいと思いますね。」
テレビ東京:WBS

その他

ワークマン 東京銀座に出店の狙いとは

鈴木智子氏(一橋大学ビジネススクール准教授)
・銀座の旗艦店 国内の足固め&世界進出の礎に
・主要国の一等地に進出→“グローバル”認知
・担う役割は売り上げよりブランディング

三田アナ「銀座に新しい風を吹かすことが出来るのか?今後の展開が期待されます。」
フジテレビ:FNN Live News α

変わる東京銀座 コロナ後は?

佐々木アナ「今日は銀座の賃料が下がったので、格安ショップが出店している、というニュースがありました。3coinsですとか、ワークマン女子とか。銀座というと、印象どうですか?」
中垣アナ「やっぱり高級、というのがまず来ますよね。」
佐々木アナ「高級イメージですよね。何となく変わってきましたか、印象が?」
原田氏「コロナで空室率が上がった、ということが大きいんだと思います。」
佐々木アナ「空室率?」
原田氏「銀座も空室率上がったんですけれど、原宿とか大阪の心斎橋、これに比べると銀座は頑張ってる、持ち堪えてるんですよね。やっぱり東京、特に銀座というのは、世界的に見ても希少性のある立地だという風に思いますね。」
佐々木アナ「専門家もやっぱり知名度が高いんだから、という話をしていて、グローバルに認知度を上げるには銀座に出店したいんだ、と。」
原田氏「そう言ってましたね。これ世界で見た目抜き通りの、香港のコーズウェイとか五番街とか、一流のやっぱり都市がある訳ですね。日本は、東京は、銀座は、ここと競争しなくちゃいけない。」
佐々木アナ「目抜き通り賃料ランキングというのがあるんですね。こことどう競争するかですよね。」
原田氏「で、コロナですっかり消えたインバウンドのお客さんをどうやってもう1回持って来るか?そこでこういう都市と競争しなくちゃいけないので、そのためには空港の検疫手続きの簡素化ですとか、そういったものにもっとスピーディーに取り組んでほしいですね。」
佐々木アナ「今から準備したいところですね。」
テレビ東京:WBS

サントリー 「酔えない酒場」期間限定オープンへ

有働アナ「去年のノンアルコール市場が前の年に比べて、およそ15%増えているということなんですが、辻さんはどうでしょうか?」
辻氏「数年前から六本木でノンアルのバーが出来てたりとか、需要も話題も増えてきてる感じがするんですけど、体質とかその後の予定で飲めない人に選択肢が増えるいいカテゴリーですし、アルハラという言葉もありますけど、飲み方も人それぞれな時代になってきましたね。」
有働アナ「そうですね。なんか飲めない方から、“今夜一杯行かない?“と誘われるのを楽しみに待ちたいと思いますけども。」
日本テレビ:Newszero

サントリー 期間限定のノンアルコール酒場「のんある酒場」オープンへ

馬渕磨理子氏(経済アナリスト)
・ノンアル市場拡大 背景に向き合い方の変化
・若い世代のトレンドは「あえて飲まない」
・カギは“外飲みで気兼ねなく”&“合う料理”

三田アナ「今、健康志向も高まっていますから、我慢するのではなくて、飲み方の選択肢が増えることで、食事やその場の雰囲気をより楽しめたらと思います。」
フジテレビ:FNN Live News α

拡大なるか 日本の農林水産物輸出

山内アナ「海外への輸出を増やす上でのポイントとされているのが、こちら“マーケットイン”。これ、まず現地の消費者や市場など買い手のニーズを汲み取って、そのニーズに合ったものを提供していくという考え方です。まず商品を作ってから、それを何とか売り込む、というだけではない考え方も必要だということなんですよね。」
田中アナ「そうですよね。特に少子高齢化の日本では、今後の市場の成長、限界ありますよね。国と生産者がタッグを組んで、海外の市場のニーズを捉えていけるのかどうか?この点が日本の農業や水産業の生き残りのカギとなりそうです。」
NHK:ニュースウオッチ9

<#つながるニュース>熊本県 橋の照明で水位警告

辻氏「本当に災害が起きている時は川に近づかないのがまず鉄則ですけど、普段からこういうものを目にすると、防災の意識高まっていいですね。」
日本テレビ:Newszero

ローソン 全国で「無印良品」の商品を販売

佐々木アナ「ローソンに無印など、最近コンビニの店内の景色がちょっと変わってきましたね。」
原田氏「そうですね。やっぱりコンビニは拡大路線が明らかに壁にぶち当たってる。それを破るためには、外の集客力のある商品を店に並べないといけない、と。そういうことで、セブンイレブンが100円ショップのDAISOの商品を並べてる。同じ流れだと思います。」
佐々木アナ「そうですね。」
テレビ東京:WBS

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?