見出し画像

2021/9/8 19都道府県 「緊急事態宣言」30日まで延長へ

2021/9/8 夜のニュース比較、文字起こし

自民党総裁選挙

【自民党総裁選挙 慌ただしさ増す永田町】
NHK:ニュースウォッチ9 5’42
【自民党総裁選挙 "ポスト管"活発化】
日本テレビ:Newszero 7’20

有働アナ「どういうところに注目されていますか?」
辻愛沙子氏(クリエイティブディレクター)「今回の総裁選は、詰まるところ国民全員のリーダーを決める選挙でもある訳なので、今生きづらさを抱えている人達も含めて、多様性を持った視点でリーダーシップを発揮出来る人かどうか、ということをまずは注目していきたいなと思ってます。あとは、この秋に私達も投票出来る衆院選も控えていますので、今回の争点を踏まえて、自民党がどういう人をリーダーに選ぶかということも参考にしたいですし、女性議員もそろそろ増えてほしいなというところも思います。」
有働アナ「そうですね。女性議員で言いますと、衆議院ではわずか1割ですので、人口の半分より女性が国会でもっと活躍することで、多様な考え方というのを伝えていってほしいですね。」

【自民党総裁選挙 高市前総務相が出馬表明】
TBS:News23 1’21
フジテレビ:FNN Live News α 1’29
テレビ朝日:報道ステーション 2’10
【自民党総裁選挙 動き加速】
テレビ朝日:報道ステーション 4’23

徳永アナ「総裁選に向けて色んな動きがあるようですけれども、自民党内の駆け引きどんな風にご覧なられますか?」
梶原みずほ氏(朝日新聞 国際報道部記者)「現時点でキャスティングボード握ってるのは石破さんです。一番は自分が出馬したいという思いがあるんですけれども、でも出ないと決めた場合にはどんな選択肢があるか?一つは、河野さんを支持するということです。これは国民の人気が高い河野さんと石破さんがタッグを組めば、河野さんが勝利する可能性が高くなりますし、その後の総選挙も自民党が有利になる可能性がある、と。しかし、河野さんが石破さんの支持を受け入れるかどうかというのはわからないです。と言うのも、麻生さんや安倍さんというのは、石破さんの政敵みたいなものなんですね。と言うのも、2009年の麻生内閣の時に、石破さん農水大臣をされていて、その時に麻生さんに退陣を迫ったという経緯があるからなんです。もし石破さんが河野さんを支持するとなると、石破さんにとっても、もしかしたらその後存在感が薄れて、埋没してしまいかねないという、そういう恐れもあります。二つ目の選択肢は岸田さんを支持するということで、これは全く0になった訳ではありません。石破さんの周辺を取材しますと、仮に岸田さんが優勢になった場合には、石破さんが今後の自らの政治活動を考えると、支持する可能性というのはまだ残っている訳なんですね。可能性は流動的なんですけれども、態度を決めかねているという点で石破さんの動向に非常に注目が集まっているという状況です。」

【自民党総裁選挙 議論本格化へ】
テレビ東京:WBS 3’26

累計報道時間推移になります。

ニュース7が連日トップニュースに自民党総裁選挙を持ってきているらしいので
夕方の時間帯の累計時間推移も算出していきたいと思います。

野党4党&市民グループ「市民連合」 衆議院選挙"共通政策 "合意

NHK:ニュースウォッチ9 0’52
日本テレビ:Newszero 0’38
TBS:News23 0’37
フジテレビ:FNN Live News α 0’00
テレビ朝日:報道ステーション 0’46
テレビ東京:WBS 0’00

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?