見出し画像

2024/3/13 春闘 集中回答日 大企業が相次ぎ満額回答 中小企業への波及は?

2024/3/13 夜のニュース比較

ジャンル別

春闘

indeed Japan 働く女性の就労環境と将来予想調査「男女間賃金格差ある」81.0%

石倉秀明氏(山田進太郎D&I財団COO)
・バイアスなど説明できない要因による格差も
・企業文化・働き方の根本を見直すことが重要
・制度設計にまつわる落とし穴の定点チェックを

堤アナ「どう働きたいか?は人によって異なりますし、賃金は仕事の内容や責任によって発生するものです。それぞれが心豊かに生活できる環境を目指しつつ、何かを平等にするための取組みが新たな不平等につながらないように、問題の本質と、しっかりと向き合う必要があるように思います。」

政治

参議院予算委員会 政治とカネ&次期戦闘機めぐり論戦

林田アナ「政治倫理審査会、衆議院側では安倍派の事務総長を務めた下村元政務調査会長が出席を申し出ていて、与野党で日程の協議が続いています。」
田中アナ「関心高いですよね。そして、NHKの世論調査では衆議院で行われた先日の審査会について、説明責任が果たされていないと回答した人が8割を超えました。明日の参議院の審査会で説明がどこまで尽くされるのか?政治を見る国民の目は厳しさを増しています。

NHK:ニュースウオッチ9

参議院予算委員会 次期戦闘機 第三国への輸出めぐり議論

大越アナ「1990年の湾岸危機を境にして、日本の安全保障は、いわゆる一国平和主義ではなくて、国際社会の安定と平和のために出来るだけ人的貢献をしよう、と。自衛隊の海外派遣を含む、そうした人的貢献をしようという風に大きく舵を切ってきました。ただ、そこには激しい国会の議論があったんですよね。で、今回はどうなのか?ということなんですけど、今回戦闘機を共同開発して、制約をつけながらではありますけれども、他国に出来るだけたくさん売るという、その地点に着地をしようとしている。果たして、国民的な議論というのは尽くされているんでしょうか?それとは言い難いまま、事態はここまで進んできています。

テレビ朝日:報道ステーション

自民党青年局 懇親会で過激ダンスショー 野党が批判

辻愛沙子氏(クリエイティブディレクター)「そもそも議員たちが集まる場で、こういった余興を催そうとして、更にそれが実行までされたっていうこと自体がおかしいと思います。それが楽しい余興として、まかり通ってしまうと、その時点で、そこに違和感を覚えない男性ばかりが参加者だった訳で、それこそ多様性とは真逆、偏りの表れだなと思います。
有働アナ「何か自民党の中に裏金とか、いわゆる統一教会の関係もそうですけども、あれっ?と思っても、なあなあでみんな渡れば的な雰囲気があったんじゃないか?と考えざるを得ません。今、問われているのは、これまでの悪い慣習を打ち破る覚悟はあるのか?このままでいい、変われないなら、有権者の答えはNOだと思います。

日本テレビ:NewsZERO

国際

その他

各局別

NHK:ニュースウオッチ9

テレビ朝日:報道ステーション

テレビ東京:WBS

日本テレビ:NewsZERO

TBS:news23

フジテレビ:Live News α

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?