見出し画像

2022/9/6 政府 安倍晋三元首相の国葬費用16億6000万円と発表

2022/9/6 夜のニュース比較、文字起こし

政治

政府 安倍晋三元首相の国葬費用「全体規模」公表

山内アナ「今日公表された金額は最初に閣議決定されたものを大きく上回っている訳ですけれども、ここから様々な事情で更に増えていく可能性はないんでしょうか?」
田中アナ「その点について、政府側は野党ヒアリングで接遇を要する海外の代表団が増えれば、経費は変動すると説明していました。今後の閉会中審査が次の焦点となります。」
NHK:ニュースウオッチ9

政府 安倍晋三元首相の国葬費用16億6000万円と発表

佐藤アナ「国葬にかかるお金のこと、どう考えますか?」
落合陽一氏(筑波大学 准教授)「僕は安全のための費用というのは、かけるべきだという立場でございますけども、でも例えばクラウドファンディングとかすれば、16億円位すぐ集まると思いますけどね。例えば、安倍さんのために100万円払いたいと思う人たくさんいると思いますし、僕の周りも含めて全部で1600人以上いれば、16億円集まっちゃいますから、そういう出したい人の気持ちを集めるということが、国葬の税金を使うとは別にやってもいいような気がしますけどね。」
日本テレビ:Newszero

安倍晋三元首相の国葬費用推計公表 16億5900万円の見込み

大越アナ「断固とした政治判断で行うということであれば、やはり国民に対する説明も腹を据えて行って頂きたいという風に思います。」
テレビ朝日:報道ステーション

国際

ハッカー集団「キルネット」 名古屋港にサイバー攻撃

大越アナ「世界では昔ながらの戦争が繰り広げられる一方で、こうしたサイバー攻撃も珍しいことではなくなりました。安全保障環境、厳しくなっています。」
テレビ朝日:報道ステーション

ドイツ 原発稼働停止を延期

大江アナ「これは冬場のエネルギー不足はドイツは相当厳しい状況になりそうだ、ということなんですか?」
滝田洋一氏(解説キャスター)「全くその通りですね。実は今回の脱原発先送りの決定の直前に、ロシアが西側が対露制裁をやめるまで、ガスの供給をストップするぞ、ということを発表してるんですね。」
大江アナ「そのガスのパイプライン、ノルドストリームでの供給をもう再開しないぞ、ということだとしたら、ロシアもなりふり構わぬ感じになってきたということですかね?」
滝田氏「全くその通りですね。そこで、ロシアはやっぱり対露制裁にかなり経済面で根をあげ始め出してるんですけど、一方で西側諸国もかなり大変なんですね。特にきついのが電力会社の経営で、要するに燃料費やなんかが上がって、経営危機に陥ってるというのが現状なんです。」
大江アナ「その中でも大手の電力会社が万が一経営破綻してしまったりすると、どうなりますか?」
滝田氏「ヨーロッパ諸国は各国毎に電力融通し合ってるんです。一国でパンクが起こると、よその国へ波及が起こるんですよね。そういう事態をフィンランドの経済相のリンテラさんという方が電力版のリーマン・ショックになるリスクがある、という警鐘を乱打しているんです。それが現状なんです。」
大江アナ「それは避けたいところですよね。こうした事態、防ぐ方法はありますか?」
滝田氏「もうはっきり言って1つしかありません。スウェーデンやフィンランドはそうしてるんですけども、大手の電力会社に対して公的資金、つまり税金を使ってバックアップするということですね。そのくらい追い詰められてるんです。」
大江アナ「エネルギーを巡る危機レベルというのは相当高まってる、と見ていいですね。」
滝田氏「まさにガスが爆発する寸前、充満している感じなんですね。」
テレビ東京:WBS

新型コロナ

政府 新型コロナ 療養期間見直しで調整

青井アナ「今回示された方針について岸田総理大臣は今週中に専門家による最終的な議論を経て、全体像を決定すると述べました。ウィズコロナに向けた今後の動き、注視したいです。」
NHK:ニュースウオッチ9

政府 新型コロナ感染者の療養期間を短縮へ

三田アナ「コロナの症状は人それぞれです。会社や学校など日常生活においては、体調が回復するまではゆっくり休める社会であってほしいと思います。」
フジテレビ:FNN Live News α

円安・物価高

1ドル=142円台に突入 止まらない円安の背景は?

大江アナ「ここにきて円安に弾みがついた理由、これは何でしょう?」
滝田氏「今日に限って言うと、オーストラリアの利上げなんですよね。0.5%利上げしたということで、また金利差に注目が集まりやすくなって円が売られたというのが今日のところの特徴だと思います。」
大江アナ「そんな弾みというのは、まだまだ続きそうですか?」
滝田氏「1つ注目したいのは、やっぱり個人のお金が外貨預金にかなりシフトしてるんですよね。ドル建ての外貨預金、6ヶ月後で年利2%台の金利をつける銀行も出てる訳ですよね。そうすると、手元のお金をドルで運用しようか、という動きがある。つまり、個人が外貨に目覚めたということが、円が売られやすくなってる1つの背景なんじゃないかな、という感じがしますね。」
大江アナ「147円も試すのでは?という声もありましたからね。この動き、注目していきましょう。」
テレビ東京:WBS

<家庭クライシス>物価高で“大人のお小遣い”もピンチ

小川アナ「お父さん、頑張ってらっしゃいましたけれども、本当に様々な世代に影響していますからね。」
国山アナ「色々考えさせられました。」
小川アナ「考えてますか?はい。」

小川アナ「まずは私達の家計を直撃している物価高について、家庭で消費する物やサービスの値動きを見る消費者物価指数ですけれども、ずっと右肩上がりが続けています。7月を見ますと、1年前の+2.4%ということになっていまして、およそ14年ぶりの上昇幅。この深刻な物価高、ズバリいつまで続くんでしょうか?」
末廣徹氏(大和証券 チーフエコノミスト)「最低でもあと半年は高い伸び率が続くかなと思います。ウクライナ戦争を受けた原油高とか、コロナのサプライチェーンの問題をいうのは少し落ち着いてきてるんですが、足元円安が今日もかなり進んでいて、その影響は全体に波及していくのに時間がかかるので、半年程度はかかると思います。今日も円安は進んでいるように、更に進むと半年では済まない可能性もあるかと思いますね。」
小川アナ「円安が落ち着かない限り、ということになりますね。」
末廣氏「半分以上は円安の影響に今なってきているので、円安が落ち着くかどうか?ですね。」
小川アナ「この物価高に対応するためには、やはりコツコツ節約していく、ということしかないんでしょうか?」
末廣氏「まず円安が日本だけで変えられるか?というと、なかなか変えにくいので、物価高は対応していくしかないということですね。家計は節約をするということなんですけど、みんなで節約しちゃうと、経済が小さくなってしまうので、それで賃金が全体で下がってしまうと、より苦しくなるということなんで、まず賃金が上がってくるのを待たないといけない。来年の春闘、そういったところに既に日銀なんかも注目していて、物価が上がってるのをいい流れに変えていって、賃金上昇につなげていきたいという話になってきますね。」
国山アナ「お話がありました賃金ですけども、この20年の平均給与の推移見てみますと、これは上がるどころか20万円ほど下がってるんですよね。一方で企業が貯め込んでいる内部留保、いわゆる利益の余剰金というのは過去最高の500兆円を超えました。企業側は、こうしたお金を賃上げに回せないんですか?」
末廣氏「貯まってしまったのは結果論というところがありまして、たくさん賃金なり、設備投資なり企業がしていれば、貯まらなかったと言うお金なんですね。結局、企業は日本経済がやや低迷する中で、なかなかお金を使えなかったということだと思うんで、これから使うように変えていけるか?というとこだと思います。で、そこを株主に気を使って使えないんじゃないか?ということで、そこを変えていこうとスタートしたのが新しい資本主義、岸田政権ですね。ただ足元、新しい資本主義も貯蓄から投資へと、ちょっと違ったコンセプトも入ってきてしまっているので、もう1回立ち返って、企業がしっかり人的投資にも設備投資にもお金を使っていくような対話をしていく必要があるんじゃないかな、と思いますね。」
小川アナ「長期的にも短期的にも、政府の対応というのが求められますね。」
TBS:News23

その他

五輪&パラリンピック大会巡る贈収賄事件 KADOKAWA元専務ら2人を贈賄容疑で逮捕

青井アナ「非公開となっているスポンサー契約の資料について、真田特命教授はこのようにも指摘しています。企業活動に影響を及ぼす可能性があり、細かいところまでオープンにすることは難しい。しかし、それを野放しにすると、いろんな問題が起きかねない、と指摘しています。」
田中アナ「今ありましたように大会のスポンサー契約がブラックボックスだったことが今回の事件を招いたとも言えるのではないでしょうか。元理事と企業の間でどのようなことが行われていたのか?全体像の解明に向けた捜査は今後も続くことになります。」
NHK:ニュースウオッチ9

静岡県牧之原市 通園バス内に取り残され3歳女児死亡

国山アナ「バスの中だけではなく、園側での出席確認等も含めてチェックがなぜ十分でなかったのか?体制として問題がなかったのか?ここは説明が求められるものと考えられますよね。」
小川アナ「そして、保護者側としては子どもが手を離れた瞬間から園を信じることしか出来ないという中で、果たして今回園が子ども達に対して命を預かっているという意識を十分に持てていたかどうか?今出ている情報だけでは疑問を覚えざるを得ないですよね。更なる事態の解明が求められます。」
TBS:News23

モスバーガー メタバース上に仮想店舗の狙い

渡辺広明氏(マーケティングアナリスト)
・メタバースへの出店 先行者利益の可能性
・未来のバーチャル店舗 EC販売&宅配へ
・遠隔操作ロボットのカウンター対応実験も

三田アナ「モスバーガーは味わいはもちろんですが、食を通じて社会を良くしていこうという姿勢も印象的です。今回はVRということで、こうした未来を見据えた新たな試みも注目されます。」
フジテレビ:FNN Live News α

マイナビTGC2022A/W 立体演出ライブビューイング活用

鈴木智子氏(一橋大学ビジネススクール准教授)
・感染拡大 日本のエンタメ市場8割減
・デジタル活用で「復活」ではなく「変革」
・制約なくなり世界中に届けることが可能に

三田アナ「奇しくもコロナ禍をきっかけにエンタメ界は新しいテクノロジーが導入されて、DXが一気に進みました。今後もエンタメの楽しみ方の幅が広がりそうです。」
フジテレビ:FNN Live News α

百貨店の人気催事 北海道店に異変!

大江アナ「北海道展も賑わっていたんですが、消費の動向、データで見てみますと、コロナ禍の行動様式が変わっているということがわかるんですね。こちらは今日発表されました7月の家計調査の結果ですね。」
滝田氏「全体の消費支出は増えているんですけども、注目したいのはどんな項目が増えて、あるいはどんな項目が減ったか?ということなんですよね。」
大江アナ「個別に見ていきましょう。増えているものが、宿泊料、国内パック旅行、航空運賃、飲酒代、洋食。一方で減ったのは、テレビ、パソコン、エアコン、マグロ、サケということですね。」
滝田氏「はい。これを見ていくと、はっきりするのが外出の需要が増えてるんですよね。一方で在宅需要が減ってるんですよね。消費の場というのが、内から外にシフトしているのが見て取れると思います。」
大江アナ「まさにそういうことですね。ただ、減少したマグロやサケというのは、北海道展の蟹弁当と同じ魚介類ですが、お弁当は売れ行き好調でしたよね。」
滝田氏「これは百貨店のイベントだということがポイントだと思うんですね。まだ遠出を控えている人達が百貨店のこういう催事やなんかに喜んで出掛けるということだと思うんですよね。結果的に7月の百貨店の売上高なんですけれども、1年前から9.6%増えてるんですよね。中でも都心の百貨店好調で、例えば伊勢丹の新宿本店なんですけれども、このところコロナ前のピーク時を上回ってるんですよ。」
大江アナ「そうですか。そうなると、特別なものにはお金を使うという、何となくメリハリ消費みたいな感じになってきてますよね。」
滝田氏「そうそう、そこがポイントですね。」
テレビ東京:WBS

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?