2023/11/14 宝塚歌劇団 劇団員死亡問題 調査内容公表

2023/11/14 夜のニュース比較

各局別

NHK:ニュースウオッチ9

テレビ朝日:報道ステーション

岸田首相 公明党 山口代表と会談 神田憲次財務副大臣辞任を陳謝

安藤アナ「この副大臣の一連の辞任劇ですけれども、大越さんはどうご覧になっていますか?」
大越アナ「安藤さんは、どう思ってます?」
安藤アナ「私は政務官、副大臣の人事が最初に発表された時、男性だけで並んでいたというのが印象に残ってますが。」
大越アナ「その辺りから、どうも岸田さんの躓きというのは、はっきりしてるかなと思うんですよね。役所には、大臣、副大臣、政務官という三役がありますけど、大臣クラスが辞任すると内閣が揺らぐんですけど、副大臣・政務官の人事で辞任が続くと、やっぱり揺らぐ。それはもう岸田さん、そのものの体力が弱まってる。そのような象徴かなという風に思います。」

テレビ東京:WBS

日本テレビ:NewsZERO

TBS:news23

神田憲次財務副大臣 税金滞納問題で辞任 内閣改造後3人目

小川アナ「事実上の更迭から一夜明けての神田副大臣の姿がありましたね、国会に。」
斎藤幸平氏(東京大学 准教授)「寝てます。」
小川アナ「目を瞑る、という表現になっていましたけれども。」
斎藤氏「私だったら今日とか正座しますけど、ふてぶてしいというか、肝が据わってるというか、あれなんですけども、岸田さんも少し運が悪いというか、逆に持ってるというか、不人気な減税政策をして注目が集まってる中で自分達の給料だけを上げてしまう。あるいは、税金への関心が高まってる中で、こうした問題を起こす財務副大臣を任命してしまうということが、まさに税への意識を下げたり、政府への不信感を高めてしまうことになる訳ですよね。当然、任命責任を問われることになりますし、適材適所と言ってきたことへの説明責任というのも果たされなければいけないのではないでしょうか。」
小川アナ「次から次へと起きていますよね。」
斎藤氏「しかも去年と同じ辞任ドミノですからね。やっぱりちょっと任命のセンスが問われるような気がしますね。」

「大阪・関西万博」参加国&地域担当者が会議 会場整備状況など説明

小川アナ「斎藤さんは以前万博について終わコンだ、とだとコメントされていましたよね。」
斎藤氏「そうですね。あと500日ですけれども、出展する国が自分達でパビリオンを建てるAタイプはまだ着工が始まってないですし、実は半数の国では業者すら決まっていないということで、人手不足、資材高騰の中、本当に間に合うのかな?と皆さん心配してると思うんですね。で、そうした中、日本はリング型の巨大なゲートを350億円も使って作られるということで、これ多分前回の万博の太陽の塔みたいなレガシーをもう1回ここででっかく作ろうということなんですけども、しかしそれが350億円という風になると、なかなか理解されないでしょうし、これ実は96年に中止となった東京でやるはずだった世界都市博のデザインとちょっと似てるんですよね。そういう意味でも残念だし、色々どうしたもんかな?と私自身も頭を悩ませていますね。」

フジテレビ:Live News α

ラピダス 2023年度中に米国に営業拠点設置

・「2ナノ半導体」米に拠点置くのは適切
・全く実績ない中で最先端プロセスに挑戦
・日本の半導体は復活へラストチャンス

長内厚氏(早稲田大学ビジネススクール教授)

ジャンル別

国際

政治

その他

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?