見出し画像

2022/7/4 KDDI大規模通信障害 全面復旧は5日夕方めど

2022/7/4 夜のニュース比較、文字起こし

KDDI大規模通信障害

青井アナ「この週末、スマートフォンなどが使えずに困ったという方、多かった訳ですよね。今後もし通信障害が起きた時に備えて、個人で出来ることは何なのか?インターネットのセキュリティに詳しい三上洋さんに聞きました。まず通話です。自宅や職場など身近にある公衆電話の場所を確認する。場所はNTTのHPにも掲載されています。そして同様にデータ通信も公共施設や店舗などにある無線LANを確認しておくことも大切だそうです。」
山内アナ「それでSNSのアプリとかインターネットは見られますもんね。」
青井アナ「そうですね。様々な連絡手段を確保してほしいと思います。更にスマートフォンのキャッシュ決済が使えなかったという方もいらっしゃいましたが、常に小銭を含めた現金を用意しておくのも有効だそうです。」
田中アナ「やっぱりいざという時は基本が大事ですね。」
青井アナ「まさに基本、そこなんですね。三上さんは、基本的なことに聞こえるかもしれないが、実は災害に向けた備えと同じなんだ、ということを指摘していらっしゃいました。今回の通信障害を機に、万が一の時に自分は、そして家族はどうするのか?改めて確認することが必要だと感じます。」
NHK:ニュースウオッチ9
有働アナ「携帯のライフラインが、こうも脆くては困るんですけれども、複数の連絡手段を持っておくというのは、たしかに大事ですので、一度家族などで話し合ってみてください。」
日本テレビ:Newszero
長内厚氏(早稲田大学ビジネススクール教授)
・携帯通信網 暮らしや命支える基盤インフラ
・社会的使命と顧客サービスの難しいバランス
・携帯キャリア間で求められる“協調”

三田アナ「この週末、携帯などが繋がらなかった方は不便で本当に大変だったと思いますが、復旧作業にあたったみなさんも大変な作業だったと思います。今後は再発防止に力を注いで頂きたいのと同時に、こうした事態が発生した時に互いに助け合うインフラ作りも進めてほしいと思います。」
フジテレビ:FNN Live News α
大江アナ「この通信、そして携帯電話というのがもう社会インフラ、欠かせない社会インフラであるというのが、こういう通信障害が起こる度にはっきりすると思うんですけど、今後こうしたシステム障害が起こった時、どう対処していくべきなんでしょう?」
滝田洋一氏(解説キャスター)「前提は完全なシステムは存在しないというところから始めなければいけない訳ですよね。事故や障害というものは起こるもんだという風に考えた方がいいと思います。今VTRにもありましたように、まさに高速道路に例えると渋滞が起こっちゃった状況ですよね。どうしたらいいのか?ということですけれども、まずこんな感じじゃないかなと思うんですよね。通信会社は複数ある訳ですから、いざという時にこういう通信のサービスを融通し合えるような、言わばバイパスを整備しておくというのが1つだと思いますね。あとは利用者、特に企業の側なんですけど、重要な仕事をするんだったら、通信会社1社にしないで、やっぱり複数の会社と契約を結ぶ必要があると思うんです。ただし、いずれもお金がかかる、コストがかかる。」
大江アナ「たしかにそうですね。ただリスクをどう分散させておくか?というのは、日頃から考えておく必要ありますよね。そして、今回はシステム障害だった訳なんですが、サイバー攻撃というようなことも今後考えうる訳ですよね。」
滝田氏「そうです。大規模なサイバー攻撃による社会システムのダウンというのは今後非常に問題になると思うんですね。実は、2007年にエストニアですよね。2014年に今のウクライナが大規模なサイバー攻撃を受けて、社会システムダウンしちゃったんですよね。これはもう他人事とは思えないような事態、日本でも起こってるということだと思います。言わば、情報の安全保障ということを目覚まし時計みたいなケースに今回なったんだと思いますね。」
大江アナ「まさにそうですね。日本へのサイバー攻撃というのも、今も少なくない訳ですよね。」
滝田氏「具体的に言いましょう。東京オリンピック・パラリンピックに際して、実に4億5000万回のサイバーアタックが日本に加えられている訳ですよね。それを何とか防ぎ切った訳ですよね。それで今回のことを他山の石として、官民あげてセキュリティの向上を図ってく、と。こういう契機にしたいじゃないですか。」
テレビ東京:WBS

参議院選挙

<プライチ>zero選挙候補者アンケート 2分でわかるあなたと「考え」近い候補者は

櫻井翔氏「参議院選挙の投開票日は今度の日曜日。既に多くの自治体で期日前投票も受け付けていますので、私達一人一人の意思を示しに行きましょう。」
日本テレビ:Newszero

<#つながるニュース>選挙をお祭りに 駄菓子で伝える選挙の仕組み

櫻井氏「選挙とか投票とか、そういったものを身近に感じてもらうための、とても意義深い取り組みだなと感じました。」
日本テレビ:Newszero

止まらない物価高 “価格の優等生”豆腐店の苦悩

国山アナ「賃金が上がらない理由について見ていきます。まずはこちら。物価と実質賃金の10年間の推移を示した試算です。実感に近いものにするために社会保険料などを含んだ試算がなされてるんですけれども、物価を見てみますと、10年間で15%ほど上がっています。これを基にして実質賃金を見てますと、11%ほど下がっているんですね。星さんによると賃金が上がらないワケ、大きく分けて2つ。企業の利益の蓄積と進まない雇用の流動化、ということなんですが、これはどういうことでしょうか?」
星浩氏(TBSスペシャルコメンテーター)「いわゆる内部留保というやつで、500兆円近く今持ってるんですけど、企業からすると何かあった時のために蓄えてるということなんですけど、その内部留保、お金を貯め込んでて株主には分け与えてるんですけど、社員の給料アップには繋がってないというんですね。」
国山アナ「残る1つ、雇用の流動化については賃金とどう関係してるんですか?」
星氏「これは働き方改革ということで、転職をどんどん進めてもらいたい。それによって、企業が賃金の引き上げ競争に繋がれば、全体の賃金が上がるはずだ、ということなんですけど、結局は上がってないんですよね。やはりこれは働き方改革と唱えたんだけど、具体的な策が進んでいない。いずれも政治の判断で賃上げが出来るテーマなんですけども、なかなか進んでいない訳で、今回の参議院選挙でも物価高の議論はしてるんですけど、どうやって具体的に賃上げするんだ、というところまで議論は深まってないんですね。あと1週間ありますので、賃上げの具体策について議論してもらいたいと思いますね。」
TBS:News23

<働く人のホンネ>物価高対策…働く人のホンネとは

馬渕磨理子氏(経済アナリスト)
・物価高の痛み 所得の低い世帯ほど感じる
・政治に求められる“ばんそうこうと健康指導”
・物価上昇をバネに賃金アップへ環境整備を

三田アナ「私達はまさに今こうした生活に直結する課題に直面しています。政治に無関心という方も無関係ではいられない訳です。投票は7月10日。もしくは、期日前投票は既に始まっていますので、1票を大切に投じてください。」
フジテレビ:FNN Live News α

ウクライナ情勢

ウクライナ復興へ 国際会議開催の狙い

山内アナ「この国際会議、2日間の日程で、2日目の明日は各国の代表がそれぞれ支援の方針を発表する予定となっています。」
田中アナ「日増しに破壊と荒廃が広がるウクライナの再建について、このタイミングで国際社会が考えることは重要ですよね。ただ、本当の意味での復興を実現するには、ロシアにこの戦争を止めさせなければなりません。この一点に国際社会は一層力を注がなければなりません。」
NHK:ニュースウオッチ9

国際

英国で物議 移民・難民“ルワンダ移送”の行方は…

大江アナ「取材を受けてくださったハシェミさんの息子さんは、この秋イギリスの大学に入学することが決まりまして、家族にとって、とても嬉しいニュースとなりました。しかし、その学費を工面するためにもハシェミさんは仕事をする必要があります。ただ、イギリスではどうしても見つからなかったため、カナダまで飛んで探しているということです。」
テレビ東京:WBS

その他

台風4号情報

大越アナ「猛暑からの一転してのこの大雨への警戒。対応するしかないですよね。しかも、台風というのは、台風一過過ぎたら、カラッと晴れるという訳でもなさそうなので、ますます厄介ですよね。十分みなさん、気象情報に十分注意をしてお聞きください。」
テレビ朝日:報道ステーション

台風4号 5日にも九州上陸か 深刻な水不足は解消!?

大江アナ「台風4号が明日九州に上陸するおそれがあるということですね。大雨への警戒、どうぞ十分にお気をつけください。一方でこれまで懸念されていました水不足、これはどうなったんでしょうか?」
滝田氏「福岡県の主なダムの貯水率を見てみたいんですけど、足元で56.2%ですよね。過去20年平均でこの時期80%台ですので、かなり低いんですよね。台風でどのくらい持ち直すのか?ちょっと予断は許しませんね。」
大江アナ「そういうことですね。そして、今出てきましたこちらのグラフは日本の年間降水量の平均との差を示したもの。」
滝田氏「2010年代に入ってから平均より多い、つまり雨が降ってたんですけれども、今年はその意味で異例の少雨ということになるかもしれませんよね。」
大江アナ「そうですね。お天気の振れ幅が大き過ぎて、生活に相当影響出てきてますよね。」
滝田氏「それを異常気象と言うんでしょうけれども、やはり備えがかなり必要になってきますよね。」
大江アナ「まずは明日の台風、十分お気をつけください。」
テレビ東京:WBS

静岡県熱海市 土石流発生から1年

青井アナ「一連の行政の対応については、静岡県が第三者委員会を設置して検証してきました。最終報告書では、行政が止める機会は何度もあったが、最悪の事態を想定していなかった、などとして、行政の対応は失敗だったと結論づけています。この結論について熱海市長は、納得しかねる内容だ。市のミスを改善するだけで今回の土石流を防げたとは考えていない、と述べています。」
田中アナ「行政をはじめ、当事者の主張を聞いていますと、最大の原因は違法な盛り土をなぜ長年放置してきたのか?ですね。ご遺族の無念さを思うと釈然としません。警察の捜査、そして裁判を通して、事実関係と責任の所在の解明を進め、同じような災害が2度と起きないようにしてほしいと思います。」
NHK:ニュースウオッチ9

日経平均2万6000円台回復 米国景気後退懸念で株高!?

大江アナ「このアメリカでの景気後退懸念が高まってる中で日経平均が上がっていく。ちょっと何か不思議だなと思ってる方も多いかもしれませんね。」
滝田氏「典型的なBad news is Good newsですよね。Bad newsというのは当然景気が後退する訳ですから、悪いニュースなんですけれども、むしろ景気が後退することによって、急速な金融の引き締めが抑制されるという意味ではGood newsじゃないか、と。そういう風にマーケットの関係者受け止めたんじゃないでしょうか。典型的な後講釈ですけどね。」
大江アナ「でも、事実見てみますと、このアメリカの長期金利、グッと低下したんですね。」
滝田氏「そうですね。10年もの国債の利回りなんですけれど、6月14日に3.5%近くまで上昇してるんですけど、先週末3%も割り込んで、今ありました通り一時2.7%台ということになった訳です。」
大江アナ「では、そのアメリカの長期金利と関係が深いとされているドル円相場がどうなっているのか?見ていきましょうか。ずっと連動するような形で来たんですが、このアメリカの長期金利低下しても、ドル円相場135円台近辺で留まっているんですよね。」
滝田氏「そこがポイントなんですよね。アメリカの長期金利が上がる時は、それを理由にして円安ドル高だった訳ですけれども、今は金利のこと忘れたふりをして、アメリカ長期金利が低下してるのに円高ドル安の方向に戻らないという、非常に面白い現象ですね。」
大江アナ「それはどうしてなんでしょうね?」
滝田氏「一つ考えられるのは、アメリカ国債の金利が上がってく時に、それを材料にしてドルを買ってた人達が今ちょっと都合が悪くなったんで、身動きが取れなくなってるというのが現状じゃないかと思うんですね。いずれにしても、今日はアメリカ独立記念日で株式市場お休みですけれども、その間首を傾げてるんでしょうね。」
テレビ東京:WBS

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?