見出し画像

2022/8/22 愛知県名古屋市 名古屋高速道路 バス横転炎上事故

2022/8/22 夜のニュース比較、文字起こし

新型コロナ

新型コロナ 帰省&旅行で感染拡大の可能性も

田中アナ「感染もここまで広がってくると、いつどこで感染してもおかしくないですよね。」
山内アナ「そうですよね。誰もがかかりうるという中で、休み明けの体調不良について、専門家はこう話しているんです。お盆休みなどの後、コロナで更に休むことを躊躇う人もいると思う。ただ感染したことを隠すと、周囲に更に広げてしまう。会社が体調不良の時は休みやすい環境づくりに配慮すべきだ、ということなんです。感染を少しでも広げないための配慮、休み明けのこの時期に、より一層大切になってきます。」
NHK:ニュースウオッチ9

政治

山際経済再生担当大臣 ネパールで“統一教会”関連行事出席か

山本アナ「新聞の世論調査では支持率急落という結果が出ていましたが、星さんによりますと内閣改造・党役員人事の失敗が大きく影響している、と。これはどういうことでしょうか?」
星浩氏(TBSスペシャルコメンテーター)「コロナの感染拡大も一つあるでしょうけど、やはり深刻なのは旧統一教会との関係ですよね。岸田総理は今回、点検して、公表して、決別するんだ、ということを一人一人やりなさい、と命じたんですけど、うまくいってませんよね。ポロポロと関係が次から次と出ていますよね。」
山本アナ「そうですよね。星さんによりますと、この人事の失敗の象徴というのが、山際大臣と萩生田政調会長と言います。就任後に二人とも旧統一教会との繋がり、次々と明らかになっていますが、共通点があるんですね。」
星氏「2人とも民主党が政権を取った2009年の選挙で落選をしまして、都市部ですので非常に厳しい選挙を強いられたんですね。そうした中で次の復活を目指すということで統一教会系の団体と関係が深まってきたという面もあると思いますね。」
山本アナ「再選のために、ということですか。」
星氏「それで特に山際さんの場合は、今回の人事の派閥均衡の弊害もあると思うんですね。山際さん交代の話もあったんですが、所属している麻生派、特に麻生さんとか甘利さんのプッシュで留任をして、その就任の前後にこの問題で総理に報告することになっていたんですけども、十分な報告が出来ずに、次々と新しい接点が出てきているという状況ですよね。」
山本アナ「今後の支持率、どうなっていきそうでしょうか?」
星氏「秋には臨時国会がありまして、野党の追及は必至ですし、第二、第三の山際さんのようなケースが出てくるのかどうか?更に山際さんが十分な説明が出来ないということになると、進退問題に発展する可能性がありまして、そうすれば内閣の支持率自体が更に下落するということで、その点では今、岸田内閣、非常に大きな瀬戸際に立たされていると見ていいと思いますね。」
TBS:News23

国際

ウクライナ 「空襲警報」今も…有働由美子が取材

櫻井翔氏「今見るキーウの様子は戦車さえなければ、ヨーロッパの日常に見えてしまいます。改めて、強く関心を持ち続けなければ、と思うところですけれども。」
有働アナ「はい、そうですね。本当こうやって櫻井さんおっしゃるように歩いている方々は買い物を楽しんだり、話を楽しんだりされているんですけれども、一度話を聞きますと、開戦以来家族が心配なので、郊外に疎開させたという方もいらっしゃるんです。半年経って、日常の生活は続けなければいけない。でも戦争の中にいる。いつ命を脅かされるかわからない。そこにどう折り合いをつけるか?それぞれの人達が考えているんだなあ、と感じました。」
日本テレビ:Newszero

ウクライナ 「空襲警報」今も…激戦地避難は

有働アナ「東部と南部というのは、まだ激しい戦闘が続いていて、半年経ったこれからも逃げてくる人がいるかもしれない。でも、その避難する人達を受けるボランティアの方々が半年経って通常の業務に戻るために今いる施設を出なきゃいけない。あるいは、国内外の支援が不足していて、この支援を続けられるか?という不安も抱えてい流ということで、半年経ったからこそ出てくる様々な不安というのもあるんだなあ、という風に感じました。」
日本テレビ:Newszero

米韓合同軍事演習 開始

小川アナ「この大規模な軍事演習に反発する北朝鮮がどう動くことが考えられるでしょうか?」
星氏「7回目の核実験の可能性は十分ある、と思いますね。ただ、今回の特徴はアメリカが東アジアで2正面作戦を強いられてるんですね。台湾海峡と朝鮮半島ということで、非常にそういう意味では厳しい状況にある訳です。ただ北朝鮮の脅しに対して譲歩する訳にはいきませんから、アメリカに対して日本、韓国が協力をして、連携をしていく、と。その日米韓で北朝鮮にどう向き合っていくか?それがまさに試される局面になってきてると思いますね。」
TBS:News23

中国 記録的な熱波 深刻な電力不足日本企業も

大江アナ「この電力の安定的な供給というのは、工場など拠点を置く時などの重要なポイントになりますよね。そこが揺らいでいる訳ですよね。」
冨山和彦氏(IGPIグループ 会長)「そうですね。ただ日本も電力不足でしょ。欧州ももっと酷い状態で、地政学的な問題、脱炭素の問題、あと気候変動ですね。世界中どこ行っても、この問題付きまとっちゃうんですよね、電力供給の不安定という問題。これはある意味、予見というか、もうそういうもんだと思って、考えるしかないですね。」
大江アナ「電力供給のリスクに対応するには、今後どうすればいいでしょう?」
冨山氏「結局、どこ行ってもあるので、分散ということになっちゃう。1箇所に集中してることが危険となっちゃうので、サプライチェーンを分散していく。これは色んな他の要因から見ても、そういうことなんですけども、これ地政学的な問題も今ある訳でしょ。それからコストだけ追っかけちゃうと、1箇所に集中しますよね。大体その瞬間安い所にみんな行っちゃうんで。そこに引っ張られ過ぎちゃうと危険なんで、多少コストを掛けてでもサプライチェーンの分散は一つのカギになりますね。」
大江アナ「コストが安い所に拠点が集中すると、リスクが高まる?」
冨山氏「そこで例えば、停電起きちゃうともうアウトですし、例えば最悪戦争とか内乱が起きちゃう訳ですよ。そうすると、集中が一番危険ということになります。ただその代わり、一番安い所じゃない所にも生産の拠点を作っていくということになりますよね。そうすると、当然分散する分のコストが増える。コストが上がる場合があるので、そうすると今度はビジネスモデルの問題になってきて、要は大量生産、コスト一辺倒勝負でやってると、サプライチェーンの分散が出来ないんですよね。」
大江アナ「そうですね。では、どうビジネスモデルを展開していけば?」
冨山氏「結局、究極的な解は大量生産コスト勝負のビジネスから、もっと付加価値で、お客さんが高いお金を払ってくれる、ちゃんと粗利を取れるビジネスに転換していかなくちゃダメで、多分現状今の日本の製造業一番やられちゃうんですよ。まだまだ昭和型の大量生産コスト勝負で、かなり依存していますから、それを転換して、例えば今GAFAはそんなに電力供給の問題、影響受けてないですよね。彼らは圧倒的に付加価値型の商売ですし、ヨーロッパなんかのブランドビジネスなんかも影響受けにくいでしょ、付加価値率すごいので。日本も人口減ってきて、人手不足になってきている訳ですから、大きいビジネスやって、たくさん人雇う必要ない訳なので、産業全体を付加価値型に転換するというのが、ここでも求めらてるということなんでしょうね。」
大江アナ「今こそ必要なんですね。」

混迷する世界の「リーダー論」 冨山和彦氏の視点

大江アナ「今日は次世代育成のサマーキャンプについても見てきましたが、コロナの蔓延ですとか、ウクライナ侵攻など、まさかの時代が続いている訳ですよね。そうした中で、今、そして次世代のリーダーに求められることというのは何でしょう?」
冨山氏「ズバリ、10年後、20年後、長い将来から見てどう評価されるか?これをちゃんと心得て仕事が出来るリーダーが求められてるんでしょうね。目の前で色んなことが起きるんですよ、極端なことがこういう時ってね。そこで、刹那的に反応して、世の中にウケちゃおうなんてことやると、大体間違えるんです。これ企業再生もそうなんですけど。大体その瞬間で正しいことやると、めちゃめちゃ言われるんですよ。JAL再生から10年経ちましたけど、あの頃ボロクソ言われていましたから。だけど、今誰もいう人いないでしょ。それから最近亡くなった出井さん。」
大江アナ「元ソニーの。」
滝田氏「20年前に彼も相当酷いこと言われていた訳ですよ。だけど、彼が一番デジタル化の長いトレンドの先を読んで、ちゃんと布石を打ってあったんですよね。だから、その結果出ている訳だから、長期的視点で現実主義的に仕事をする。長期的、現実的、これがポイントだと思います。」
テレビ東京:WBS

その他

愛知県名古屋市 名古屋高速道路 バス横転炎上事故

山内アナ「この事故について国は、事故調査委員会に調査を要請しました。この委員会は社会的な影響が大きい事故の原因について分析し、再発防止策を提言することになっています。平成28年長野県軽井沢町でスキーツアーのバスが道路脇から転落して、15人が亡くなった事故などでも、この委員会が調査を行なっています。」
田中アナ「夏休み中に痛ましい事故が起きてしまいましたね。安心して公共の交通機関を利用出来るよう、まずしっかりとした原因究明、そして安全対策が求められます。」
NHK:ニュースウオッチ9

東京渋谷区 母娘刺傷事件 中3少女逮捕

山内アナ「この女子中学生は週に2回塾に通っていた他に、週に1度英会話にも通っていたということで勉強熱心な面も窺えます。また、これまでに家出をしたり、補導をされたりしたことや、友人関係のトラブルなどは確認されていないということです。」
田中アナ「これまでの情報を聞く限り、どこにでもいるごく普通の中学生という感じもします。なぜこのような事件を起こしてしまったのか?動機とその背景を、ぜひ解明してほしいと思います。」
NHK:ニュースウオッチ9

日野自動車 小型トラックでも排ガスデータ改ざん

大江アナ「この日野自動車の不正問題ですが、結局ほぼ全ての車種が販売出来なくなってしまうという結果になりました。ここまで不正が広がってしまったこと、どう分析なさいますか?」
冨山氏「これ割と日本の企業に多いんですけど、多分きっかけは例えば時間が間に合わないとか、あるいは人が足りないからちょっと手を抜いちゃおう、みたいなところから始まったんですよ、きっと。それが1回やっても特に何も起きなかったんで、段々ルーティン化して、日常が回るように習慣化しちゃったんでしょうね。で、この手のパターンって、それが当人達には当たり前になっちゃってるんで、世の中ではアウトなんですよ。当人達からすると、ある種近場の空気としてはOKになっちゃってるんで、それがどんどん広がってっちゃった。何か悪い人が命令したというよりは、カビが広がっていく感じかな。カビって見え所からつき始めるでしょ。段々広がってきて、見えるところまで来ちゃったら、もう全部カビてました。そういうパターンですよ。」
大江アナ「それでほぼ全ての車種に、と。」
冨山氏「割と日本企業に多いかもしれない。」
大江アナ「日本企業に多いというお話ありましたが、2016年以降だけでも、主にこうしたデータ不正起きているということなんですね。なぜ日本の企業、組織で起こりやすいんでしょうね?」
冨山氏「結局、日本って終身制、年功制でしょ。だから同じメンバーで閉じたムラ型の社会なんですね。ムラの空気が大事なんで、非常に固定的メンバーで閉じた世界でやっていると、こういうことが起きやすいし、広がってもなかなかトップの人達も、現場主導で起きちゃうんで、気がつかない訳ですよ。なので、結果的にこういう長い間にわたって広く行われちゃうということでしょうね。これ粉飾事件も日本大体このパターンですよ。我々が扱ったカネボウも史上最大の粉飾事件起こしてますけど、これも現場でワーって広がっちゃって、そういうパターンですね。」
大江アナ「こういうことを防ぐためには、では人材の流動性を高めるというのが一番ですか?」
冨山氏「結局そうなんです。開かれた会社にしていって、人の入れ替わりが起きる、ムラの空気を読まない人が入ってくる。そうすると、王様は裸だ、って言ってくれるじゃないですか。でも、そういう人もずっとこの会社にいなくちゃいけないということになっちゃうと、イジメにあったりするでしょ。やっぱり流動性、多様性を高めていくというのがすごく大事で、日本の会社って同質的で固定的なメンバーでやることを強みとしてたんだけど、ここにきて明らかに弱みになってますから、日本の会社の形そのものを置き換えてく時期が来てるんでしょうね。」
大江アナ「そうですね、はい。」
テレビ東京:WBS

首都圏新築マンション平均価格最高値圏で推移 定期借地権マンションに注目!?

田中アナ「今この定期借地権付きのマンションを不動産会社や個人が買い上げた上で、賃貸として貸し出すという動きが出始めているそうなんですね。賃貸の場合は、この50年で返さなくてはいけないというデメリットが緩和されるので、今後広がっていくのではないか?と見られています。」
テレビ東京:WBS

北方四島元島民 遠いふるさとにはせる思い

山内アナ「あと少し、すぐそば、もう少しの所にあるのに、という93歳のイクさんの言葉が、また来るよと、とても力強いですけれども、それだけにこの先の見えない現実が重く感じられます。」
田中アナ「そうですよね。北方領土を巡ってはロシアが今年3月に平和条約交渉を中断する意向を表明したんです。その後、択捉島や国後島で軍事演習を続けていまして、今月末からも大規模な演習を予定しているんです。今回取材をさせて頂いた洋上での慰霊は、あくまでも暫定的な代替措置です。毎年常態化されるのは本来の趣旨ではありません。島を訪れて墓参りをしたいという元島民の当然の願い。これを叶えるためにもロシアの対応を根本から変える働き掛けが求められています。」
NHK:ニュースウオッチ9

東京海上日動火災保険 “業界初”アマゾンで保険販売開始

石倉秀明氏(キャスター 取締役)
・営業スタッフ頼らない販路→Amazonとの連携
・どれだけ分かりやすい商品作るかが競争力に
・Amazon「地球上で最も豊富な品揃え」目指す

三田アナ「保険の販売と言うと、これまでは対面営業が主流でしたが、Amazonという若い世代にも身近な販路を通じて、顧客獲得となるのか?デジタル化と共に、形の転換点を迎える業界が増えてきそうです。」
フジテレビ:FNN Live News α

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?