2022/9/28 日中国交正常化から50年 若者が描く「中国との未来」

2022/9/28 夜のニュース比較、文字起こし

各局トップニュースは
・北朝鮮 弾道ミサイル2発発射:NHK、フジテレビ
・トラック炎上:日本テレビ、テレビ朝日
・小1女児行方不明:TBS
・ロシア編入住民投票:テレビ東京

国際

北朝鮮 弾道ミサイル2発発射

田中アナ「今年20回目の発射、多過ぎますよね。今後はミサイルの発射に加え、2017年以来の7回目の核実験に警戒が必要です。」
NHK:ニュースウオッチ9

ロシア 動員令で脱出相次ぐ 招集で「婚姻届」カップルも

有働アナ「いずれにしても、この1年経っても終わることの見通しが立たないということですが、辻さん。」
辻愛沙子氏(クリエイティブディレクター)「VTRでも先ほどありましたが、もうロシア国民でさえ、ロシアという国の深刻な被害者になってきているように感じました。本来、国というものは国民だったり、そこで暮らす人達を守るためにあるはずなのに、こうやって強制的に民間人まで借り出して、本当に異様な光景に思いますし、これが戦争なんだなあというのを改めて痛感しました。」
有働アナ「こうなりますとウクライナを支えるために、ますます西側の結束が重要なんでしょうけれども、ヨーロッパの足並みも、ここにきて乱れがちな雲行きですし、まだまだ戦争の終わりが見えないのが歯痒いです。」
日本テレビ:Newszero

ウクライナ4州 ロシア編入住民投票暫定集計「約9割賛成」

佐々木アナ「非常に強い危機感を持っていて、ブレマーさん、今起きていることの深刻さを理解するべきだ、と警鐘を鳴らしていました。」
テレビ東京:WBS

元外交官 藤井宏明氏 日中国交正常化めぐる外交秘話

青井アナ「今回取材した岩澤記者ですが、50年前の政治家や外交官が覚悟を持って交渉にあたった、その息遣いを感じた、と話していました。」
田中アナ「その日中関係について、中国側は今日こう発言してるんですね。中国大使館の楊宇首席公使なんですが、中日友好のたいまつを受け継いで関係の改善・発展のためによりよい環境を整えるよう期待している。こう述べたんです。正常化から半世紀経って、日中を取り巻く状況、様変わりしています。尖閣諸島の周辺では今日も中国の公船が日本の領海に侵入しています。今、早急に求められているのは、関係の安定化、そして危機が発生した際にきちんと話の出来るルートを増やすことです。」青井アナ「今回取材した岩澤記者ですが、50年前の政治家や外交官が覚悟を持って交渉にあたった、その息遣いを感じた、と話していました。」
田中アナ「その日中関係について、中国側は今日こう発言してるんですね。中国大使館の楊宇首席公使なんですが、中日友好のたいまつを受け継いで関係の改善・発展のためによりよい環境を整えるよう期待している。こう述べたんです。正常化から半世紀経って、日中を取り巻く状況、様変わりしています。尖閣諸島の周辺では今日も中国の公船が日本の領海に侵入しています。今、早急に求められているのは、関係の安定化、そして危機が発生した際にきちんと話の出来るルートを増やすことです。」
NHK:ニュースウオッチ9

日中国交正常化から50年 若者が描く「中国との未来」

佐々木アナ「こうした若者が未来を担っていくのかもしれませんけれども、民間交流から始まりました日中の国交正常化、地道なそういった人的な交流というのが大事なんですね。」
原田亮介氏(解説キャスター)「そうですね。今ありましたように経済関係の担い手というのは、企業であり、そして一人一人の個人ですよね。ただ、民間にはどうしようもないことがある。それはやっぱり政治的あるいは軍事的な緊張ということですね。」
佐々木アナ「そうですね。10年前は反日デモが大変でしたからね。」
原田氏「ちょうど国交正常化40年の2012年、日本の尖閣の国有化をきっかけにして、中国側は激怒して、反日デモが吹き荒れた。その対日強硬策を主導したのが、その後に総書記になる習近平氏なんですね。」
佐々木アナ「その習近平国家主席は来月ですよね?党大会で異例の3期目に入りますけれども、日中関係に今後どういう影響があるでしょうか?」
原田氏「外交姿勢に影響しそうなのが、中国の経済の不振なんですね。今この3つ、3重苦ありましたけど、ゼロコロナ政策、不動産不況、ハイテク企業への締め付け。こういうものがあって、日本企業は出来れば、更に国内に投資をしてほしい、と中国側は思ってるんですね。」
佐々木アナ「ただ、民間もそういったチャイナリスクには備えないといけませんし、難しいと思うんですけれども、そうした中で、せっかくの国交正常化50年の節目。日中首脳会談が行われるかどうか?ですよね。対面では、もう3年近くやってないんですね。」
原田氏「11月にG20とAPECがASEANでありますので、まずその時にバイデン大統領が米中首脳会談が成立するかどうか?それがあれば、日中の首脳会談の可能性はかなり高いと思います。ただ、やっぱり台湾問題、これが最大の障害になると思いますね。」
佐々木アナ「そうですね、はい。」
テレビ東京:WBS

欧米&アジア 株価が記録的下落

佐々木アナ「日経平均も一時2万6000円割れですし、NYダウは年始来安値の更新を続けています。ですから、かなり厳しい状況になっている中で、世界の景気後退への対処、これはどうなるでしょうか?」
原田氏「21世紀に入って、世界経済は2回マイナス成長があるんですね。リーマンショックとコロナショックですね。ただこの時は、いずれも超金融緩和と財政出動という処方箋があった。」
佐々木アナ「ですから、思いっ切りV字回復はしてるんですね。」
原田氏「今回はそれはちょっと難しいんですよね。」
佐々木アナ「やはり違いは40年ぶりに見舞われているというインフレ圧力ですね。」
原田氏「要するに財政出動をすると、インフレを加速しかねない訳ですから、例えば先週イギリスが大規模減税を発表した。これに対して、マーケットは財政悪化するということで市場は大混乱している訳ですね。金利が大きく上昇したりしてる。」
佐々木アナ「ですから、政策がチグハグになっているということなんですけれども、もう1つあります。インフレだけではなくて、地政学リスクですよね。ウクライナ危機や米中対立などが起きています。」
原田氏「今日もニュースでありましたけど、ウクライナの新たな地域を併合するとロシアがした場合に、この地域を巡って核を使う可能性を、脅しを言ってる。あるいは、中国は台湾を力によって統一しようという発言を修正してない訳ですね。そういったものが、ここに出てくる小さいリスクなんだけれど、それが極大化するようなことでリスクが現れたりするBLACK SWANというものにならないか?という、そういうことなんですね。」
佐々木アナ「それが起きると大変なことになる訳ですけれども、やはりその中で懸念されているというのは、すぐに手を打てない状況ですから、ここのように例えば落ちた後、その後の回復がどうか?とか、そもそも落ちるのを食い止められるのか?ということ。難しいということなんでしょうか?」
原田氏「まあちょっと不穏な空気が嫌ですね。」
テレビ東京:WBS

英国 イングランド銀行 国債の無制限購入を発表

佐々木アナ「イングランド銀行が無制限の国債買い入れを突然発表しました。この背景なんですけれども、まずそもそもイギリスの中央銀行はインフレ対策として、コロナ対策で買っていた国債を売却する予定だったんです。それを1カ月延期して、それどころか反対に、無制限に緊急に買い入れるという真逆の行動に出ました。これ大混乱ですね。」
原田氏「当局の慌てぶり、よくわかりますよね。市場の動揺を抑えて、長期金利の急騰を防ごうということで国債買い出動したんですけれど。」
佐々木アナ「金利がどのくらい上がっていたのか?と言いますと、急騰してたんですね。急上昇です。」
原田氏「マーケットはその大規模減税で財政が悪化することを懸念して、それがイギリスポンドが売られて年初に1%くらいしかなかった10年債利回り、ここまで上がっ訳ですね。」
佐々木アナ「一旦下がりました。ただ、これがいつまで続くか?ですね。」
テレビ東京:WBS

政治

臨時国会 10月3日召集 野党“旧統一教会問題”照準

大越アナ「これ国会冒頭から異例の展開になる可能性がありますよね。衆議院議長という立場は内閣総理大臣である岸田さんとはまた別の立場、三権分立の建前というのは、もちろんあります。ただ一方で、この細田さんという方は自民党実力者の一人だったのは紛れもない事実。最大派閥の長だった訳ですよね。この細田さんの旧統一教会との関わりというもので、更に疑念が膨らむようですと、岸田さん、安倍元総理の国葬という昨日一山越えましたけれども、もっと更に大きな心配材料、懸念材料を抱えることにもなりかねません。」
テレビ朝日:報道ステーション

大阪府議会 議員に「先生」呼称やめる方針決定

有働アナ「この大阪府議会の取組み、どうですか?」
辻氏「そもそも偉いから先生なんじゃなくて、誰かを助けたり導いたりする責任がある職業だから、先生なのかな?ってまず思ったので、あくまで姿勢の問題で、先生という言葉自体が悪い訳じゃないんだけどなあ、とも思いましたね。」
有働アナ「この取組み、全国に広がっていくんでしょうか?」
日本テレビ:Newszero
大越アナ「う〜ん、今のニュース、渡辺さん、どう思いました?」
渡辺アナ「私も国会に先日取材に行った時に、見掛けたんですね、先生と呼ぶの。先生って呼ぶんだ、という驚きはありましたね。」
大越アナ「そうですか。僕も長年国会とか取材していて、先生と呼ぶのにむしろ慣れちゃっていたので、議員同士が先生と呼び合うのは新人もベテランもお互い有権者の代表だよねというので、わかるんですけど、たしかに自分も上下関係に慣らされていたのかもしれない。ちょっと考え直さないといけないのかもしれませんね。」
テレビ朝日:報道ステーション

<家計クライシス>年収の壁 106万円の壁 手取り減る人

国山アナ「このように目先の手取りが減る一方で厚生年金に加入するために長期的に見れば、将来受け取れる年金が増えるというメリットもあります。ただ、街で聞いてみましても、制度の変更ですとか、106万円の壁そのものを知らないという人が多かったので、制度設計、周知出来るのかどうなのか?課題はありそうですね。」
小川アナ「住民税、所得税というのとは、また別の壁が発生しているという、様々な制度があるという中で、3日後にこの制度が変わるという、大きなことです。」国山アナ「このように目先の手取りが減る一方で厚生年金に加入するために長期的に見れば、将来受け取れる年金が増えるというメリットもあります。ただ、街で聞いてみましても、制度の変更ですとか、106万円の壁そのものを知らないという人が多かったので、制度設計、周知出来るのかどうなのか?課題はありそうですね。」
小川アナ「住民税、所得税というのとは、また別の壁が発生しているという、様々な制度があるという中で、3日後にこの制度が変わるという、大きなことです。」
TBS:News23

その他

静岡県静岡市 台風15号の影響で3万2000戸断水

国山アナ「復旧にかなり時間がかかっているということですけども、映像にもありましたように、やはり道路が狭いところが通行止めになってしまいますと、陸の孤島のようになってしまうということなんですよね。」
小川アナ「そして、県と市町の連携が取れていないのでは?という声もあるようですけれども、現場の方は大変力を尽くしていらっしゃるとは思うんですが、ここはもう行政が一枚岩となって対応を加速して頂きたいですね。」
国山アナ「そうですね。」
小川アナ「台風の動きも心配です。」
TBS:News23

エーザイ アルツハイマー病の新治療薬 最終段階治験で症状悪化抑える効果確認

佐々木アナ「今回の新薬レカネマブの効果が治験で確認されたのは、あくまで軽症の認知症患者ということで早期の服用が重要だということです。」
テレビ東京:WBS

目撃現場を「スマホ映像」で110番通報

辻氏「ハロウィンの深夜に渋谷にあるオフィスの近くで騒ぎがあったので、110番通報したことがあるんですけど、やっぱりちょっと緊張しますし、言葉で的確に状況説明をするのは難しかったので、動画で伝えられるのは合理的だなあというんのは思いました。ただ、トラブルの内容によっては相手をちょっと刺激してしまって、こちら側に危険が及ぶ可能性もあるように思うので、距離感や状況によっては、ちょっと怖いかなあとも思いますね。」

有働アナ「これ本格的な運用は来年の4月からということの予定ですので、効果的な運用のためにも通報する人が安全で便利に使えるように改善していってほしいと思います。」
日本テレビ:Newszero

物流大手5社 過疎地などで共同配送

鈴木智子氏(一橋大学ビジネススクール准教授)
・物流業界 深刻な人手不足と高齢化
・求められる「協調」と「競争」の関係
・運ぶことに付加価値つけて競争優位性を

三田アナ「新たな物流のモデルの構築となるのか?今後の動きが注目されます。」
フジテレビ:FNN Live News α

三菱商事 米国でアンモニア製造参画検討

長内厚氏(早稲田大学ビジネススクール教授)
・CO2排出せず 環境に優しいアンモニア
・水素に戻す技術の研究が進む日本
・日本発のクリーンエネルギーとして期待

三田アナ「2050年までのカーボンニュートラル実現のためには、様々な選択肢を用意することが重要だと思います。その一つとして、燃料としてのアンモニア技術の確立が期待されます。」
フジテレビ:FNN Live News α

明治安田生命保険調査 育休取得の男性 平均日数1.5倍に

石倉秀明氏(キャスター 取締役)
・育休が取れない理由 お金&職場の理解
・収入減には給付金 国の支援も検討を
・課題は幹部層の教育 価値観のアップデート

三田アナ「いくら制度が整っても、理解が広がらないと、実際の取得者は増えないように思います。育休中の仕事を誰がフォローするのか?などの不安だったり、使いづらいというプレッシャーがないような配慮ある企業文化の重要性を感じます。」
フジテレビ:FNN Live News α

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?