見出し画像

2022/3/21 ウクライナ情勢 ロシアが降伏勧告 ウクライナ側は拒否

2022/3/21 夜のニュース比較、文字起こし

ウクライナ情勢

NHK:ニュースウオッチ9
【ウクライナ情勢 ロシアが降伏勧告 ウクライナ側は拒否】

田中アナ「今夜はロンドンに根を張るロシアのオリガルヒの実態を見てきました。ロンドングラードというこの言葉、ロシアマネーに群がってきたイギリスを揶揄する言葉でもあります。プーチン大統領が権力の座に着いて20年余り。今、公然とウクライナを侵略し、毎日市民の犠牲が増えていく現実を前に、国際社会はプーチン大統領の真の姿に気付いた訳ですが、私達は甘い幻想を抱いてはいなかったのか?ロンドンの話は決して他人事ではないと感じます。」

日本テレビ:Newszero
【ウクライナ 日本の建築家 坂茂氏が避難民支援】

櫻井翔氏「以前坂さんに取材させて頂いたんですけれども、避難所を考えた機能的なこの建築システムという点はもちろんのこと、困った人がいると世界中どこへでも、ポーランドにパリに駆けつける坂さんの行動力、バイタリティ、すごいなあと思いましたね。」

テレビ東京:WBS
【ウクライナ情勢 米国元国防長官に単独取材 ロシア プーチン大統領の戦略分析は】

大江アナ「こうした状況を受けまして、アメリカのバイデン大統領は今週25日にポーランドを訪問し、避難者への対応などについて協議する、ということです。このポーランド、そしてフィンランドなどウクライナの周辺国でウクライナを支援する動きというの広がりを見せていますけど、支援の仕方というのも国々で連携するような動きが出始めているようですね。」
滝田洋一氏(解説キャスター)「そうです。注目したいのは、EUのミシェル大統領が打ち出したウクライナ連帯基金という構想なんですよね。これ2段階に分かれていて、当面はウクライナの人が必要とする住まいですよね。食料、医療品、そして軍事物資などの調達に資金を供給するということなんですよね。そして、停戦後も見据えてまして、その際には破壊されてしまったインフラなどの復興支援に充てる、というようなそういう構想なんです。」
大江アナ「2段階どちらも重要ですよね。この連帯基金というのは、どういう国々が参加するのか?ですとか、資金の規模、それから仕組み、そういったものはわかってきてるんですか?」
滝田氏「はい、それはまだ検討段階なんですけれども、注目したいのは今ニュースにもありましたが、24日の日なんですよね。ちょうどロシアがウクライナに侵攻してから1か月が経った日ですよね。ベルギーの首都ブリュッセルでEUの首脳会議が開かれる訳ですね。そこにはバイデン大統領も出席する訳です。そして、同じくブリュッセルでG7の首脳会議も開かれ、そこには岸田総理も出席する訳です。」
大江アナ「日本もこのウクライナ連帯基金には参加すること、関与することになりそうですか?」
滝田氏「そうなると思いますね。実は、東西冷戦が終わった後で東ヨーロッパを立て直すために欧州開発復興銀行という国際組織が出来まして、そこには日本も金銭的に支援している訳です。今回G7の会議などでも岸田総理がやはり資金面での支援を示唆することになるんじゃないかと思います。」
大江アナ「連帯を示す方法というのは、まだまだありそうですね。」
滝田氏「はい、そう思います。」

フジテレビ:FNN Live News α
【米国 バイデン大統領 ポーランド訪問へ】

三田アナ「バイデン大統領のポーランド訪問では、ウクライナへの支援などが話し合われるようですね。」
風間晋氏(解説委員)「ポーランドは2つのチャンネルでウクライナ支援を支えています。まず人道支援です。ウクライナからの避難民の受け入れと支援物資をウクライナへ送る大動脈の役割を果たしています。と同時に、武器・弾薬などの輸送も担っています。この2つの役割は戦争の長期化に伴い、ますます重要になり、かつ混乱さを増しています。まさにウクライナ支援の最前線の国だからこそハリス副大統領が10日前の訪問したばかりなのに、バイデン大統領もポーランド訪問を決めました。」
三田アナ「ウクライナ侵攻が始まってまもなく1か月となりますが、今後どうなっていくと見ていますか?」
風間氏「ロシア軍の当初の作戦が失敗し、ウクライナ軍が勇敢に戦っていることで戦争の長期化と激化が見えてきました。そこでNATOなど米欧日が首脳レベルで結束を確認し、ウクライナ支援の拡充を話し合う必要が意識されました。ずっと以前から24日にEUの首脳会議が予定されていたので、そこに合わせてバイデン大統領が訪欧し、NATOの緊急首脳会議を開く、そしてG7の首脳会議も、となった訳です。侵攻から1か月を迎える今、米欧日も新たな局面への対応を迫られています。」
三田アナ「そうですね。一刻を争う事態が続いています。」

 テレビ東京:WBS
【ウクライナ ゼレンスキー大統領 各国で演説 発言内容に見える“傾向”とは】 

大江アナ「ウクライナのゼレンスキー大統領、様々な国の大事な場所で演説を行なっています。23日には日本の国会でも演説をすることになりましたね。」
滝田氏「はい。アメリカ議会での演説で真珠湾のことを言及したということで尖ったと言われているんですけども、ドイツでの演説は更にストレートなんですよね。」
大江アナ「はい。こちらロシアとドイツを結ぶガスパイプラインについて、これまでウクライナが警告をしてきたことに対して“ドイツの回答は、経済、経済、経済だった”と。」
滝田氏「スイスでは、要するにロシアの金預かってるじゃないのか、と批判してる訳ですよね。この辺は、ごもっともな批判だと思うんですけれども、イスラエルではアイアンドールと言われる極めて優れたミサイル防衛システムをうちらの方に提供しろ、というようなことも言っている訳です。」
大江アナ「もう侵攻が始まってから1か月が経とうとしてまして、日々国民が犠牲になっている状況ですから、大統領の言葉が強くなるのも当然かもしれませんね。」
滝田氏「はい。日本の国会での演説ということになる訳ですけれども、やはりウクライナが戦争の当時国であるということを念頭にして、その話を聞いておく必要があるんじゃないかと思いますね。」
大江アナ「もしかしたら日本もこの国々のように少し厳しめのこと、また耳の痛いことを言われる可能性もありますか?」
滝田氏「それはもう状況次第ということになると思いますけどね。」

日本テレビ:Newszero
【<プライチ>ウクライナ 現金支援「買い物ポイント」でも】 

櫻井氏「今日紹介した支援方法はほんの一部です。先が見通せない状況ですので、支援を継続的に届けていきましょう。」

新型コロナ

【まん延防止等重点措置 21日で全面解除へ】
NHK:ニュースウオッチ9

星アナ「日本の重点措置はこの後解除されますが、海外の状況を見ると、まだまだ注意が必要ということがよくわかります。ただ、これからはお花見の季節ですし、楽しみたくなる気持ちもわかりますよね。」
田中アナ「本当ですよね。先程の濱田さんは散歩しながら、ゆったりとした気持ちで楽しんでもらうのは全く問題はない、と話しています。ただ、注意点はこちらです。大きな声で話したり、酒を飲んで騒いだり、ということは今年も控えてほしい、ということなんですね。慎重に楽しみましょう。」

TBS:News23

小川アナ「なかなか学校で思うように思い出が作れなかった学生さん達、子供達にとっては待ちに待った解除だとは思いますが、まだ第6波続いていますから、油断なく感染対策はしていきたいです。」

テレビ東京:WBS
【「まん延防止等重点措置」22日から解除 背景に3回目ワクチン接種率】

大江アナ「日本では18の都道府県に適用されています“まん延防止等重点措置“が今日いっぱいまでということで、一斉に解除されることになりました。」
滝田氏「はい、その上での注目点ということになるんですけども、やはり3回目の接種の進み具合ということになると思うんです。18日までのワクチンの3回目の接種状況です。」
大江アナ「3回目の接種率、全体では33.3%、そして高齢者、65歳以上の方ですね、74.5%ということで、つまり高齢者の方の4人に3人はもう打っているということですね。
滝田氏「そうですね。まさに重症化リスクの高い高齢者への接種が進んできたというのは大きいと思うんですよね。一方で、オミクロン株に対しては感染の予防効果は残念ながら高くないというように言われていますから、今後の課題となるのはやはり色々な方のコロナに対応出来る、いわば汎用性の高いワクチンの開発ということになってくると思います。」
大江アナ「そうですね。重点措置が解除されたとしても、手洗い・うがい・マスクの基本が重要ですね。」

地震関連

その他

フジテレビ:FNN Live News α
【<αism~イノベーション2.0~>学生がプロとドラマ制作…協働で得る学びとは】

山崎亮氏(コミュニティデザイナー)
・学びの定着率 講義だけ<討論<プレゼン
・課題解決の学習は「教室」から「地域」へ
・学校と地域 普段からの関係作りが大切

三田アナ「もちろん机の上での学びは大切ですが、現場での経験はそれを上回る価値があるのかもしれませんね。学びは学校の中だけでは完結するのではなくて、実践的な学びの重要性が増しているようです。」

テレビ東京:WBS
【林外務大臣 UAE アブドラ外相と会談 原油供給確保を要請】

大江アナ「更なる原油の供給などを要請されましたUAEのこと、どうご覧なりますか?」
滝田氏「実はUAEに対してはドイツも天然ガスなどの供給を求めてるんですよね。しかし、資源国としての強みをUAE発揮し出してる感じがするんです。最近では、シリアのアサド大統領の訪問を受け入れまして、いわば中東の外交の先導役になろうという、そういう感じもありますね。」
大江アナ「存在感をかなり増しているということですね。」
滝田氏「そういうことですね。」

【<白熱!ランキング>コロナを機に進化⁉︎ “シェアサービス”の新需要】

大江アナ「シェアサービス、我々の生活に浸透してきていますよね。8位に入りました個人のスキルなど仲介する“ココナラ“ですが、コロナ以降、人との繋がりが減って、お悩み相談のニーズが増えたということです。」

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?