見出し画像

日本海・太平洋への旅のはじまり「磯部神社」は中央分水界-丹波・篠山-【兵庫】

本州一標高の低い中央分水界!現在は絶滅したが瀬戸内海側水系と、日本海側水系の河川争奪の生きた証とされる「ミナミトミヨ」が住んでいた。夫婦椿に奥に良い神社が!!正しくは「山ヘン」に「石」と書く「イソ部神社」と書いてある。

変更履歴
2021/09/28 初版

▼HP(なし。丹波市観光協会)

▼アクセス

兵庫県丹波市氷上町石生532

▼祭神

奇日方命(クシヒガタ)
 ※ 事代主神(ことしろぬし)と活玉依媛(いくたまより)の子。
    祖父がオオクニヌシになる。
    また、妹に神武天皇の皇后、綏靖天皇の皇后がいる。

▼見どころ

夫婦椿に奥に良い神社が!!正しくは「山ヘン」に「石」と書く「イソ部神社」と書いてある。このあたりの石部の民は、大きな岩をつかって古墳を造ったり、たんぼを造ったりする土木工事が得意な人たちだったようだ。

画像1

画像2

 その部の人達の祖先「奇日方命(クシヒガタ)」を祀った。後に八幡宮を勧請したようで、八幡神が祀られている。なお、この地域の八幡と言えば柏原八幡だが、そこより歴史が古く、昔からこの神社のお祭をして、その次の日に神様を柏原八幡に送ることになっていることから、丹波八幡元宮とでも名付けようか!?冗談はさておき、由緒ある神社と言えよう。

画像3

画像4

拝殿・本殿共に素晴らしい佇まいで、社殿は室町時代のもの。周りには摂社・末社があり、ここも見逃せない。

画像5

右側から本殿を移すと磐座があった。その先には摂社・末社がある。

画像6

摂社・末社は春日社と熊野社となっている。

画像7

画像8

本殿裏をまわる。

画像15

本殿右側に出ると、愛宕社や金毘羅社などある。

画像14

画像16

画像9

画像17

蓬莱山、鶴と亀。

画像13

▼旅行記

▼セットで行くところ

▽水分れ公園・資料館

画像10

画像11

画像12

いってらっしゃい!

▽丹波篠山・丹波の神社仏閣


----
#兵庫
#丹波市
#神社仏閣
#神社
#中央分水界
#八幡社


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?