マガジンのカバー画像

09.中国・山陰・四国

108
運営しているクリエイター

2024年7月の記事一覧

神功皇后&住吉大神vs牛鬼「牛窓神社」石清水別宮!?日本のエーゲ海1700年【岡山シリーズ】

海水浴場のそばにある鳥居から400段ほどの階段を登り本殿に着き、四国まで望める小高い丘に鎮座している。というのが正式参拝だが、裏参道は車で来れます!!道は狭いので要注意です。看板が出ているので、ナビより看板を信じて進むべし!!祭神は八幡神となっている。  由緒では宇佐八幡宮より勧請で、京都・石清水八幡宮の古文書に「牛窓別宮」の名があるので、重要な八幡系の神社なのだろう。 変更履歴 2024/07/31 初版 ▼HP▼アクセス岡山県瀬戸内市牛窓町牛窓2147 ▼祭神・本尊

日本のエーゲ海見下ろし「本蓮寺」お堂は重要文化財だらけ【岡山シリーズ】

三重塔が美しく、朝鮮通信使の接待所となった寺。室町時代建立の本堂、中門、番神堂は国の重要文化財!!あちこちに重文があり、びっくりする寺。 変更履歴 ▼HP▼アクセス岡山県瀬戸内市牛窓町牛窓3194 ▼祭神・本尊と脇時※後述「▼見どころ」参照 ▼見どころ→歴史・由緒 境内は朝鮮通信使遺跡として国の史跡に指定 1338年、大覚大僧正が法華経信仰による仏堂:法華堂を建立した 1347年、京都・妙顕寺の座主・大覚大僧正が法華堂(本堂)を建立した 牛窓は古来より風待ち・

快慶作三尺阿弥陀「弘法寺/遍明院/東寿院」仏像スーツ?日本三大ねり供養【岡山シリーズ】

快慶作の三尺阿弥陀如来立像を持ち、実際に人がその内部に入り込み、仏と化す「被仏(かぶりぼとけ)」がある寺。 変更履歴 ▼HP▼アクセス▼祭神・本尊と脇時※後述「▼見どころ」参照 ▼見どころ▽弘法寺弘法寺は天智天皇によって創建されたと伝えられる古刹 中世には朝廷の祈願所となるなど隆盛した 後醍醐天皇や足利氏関係の文書も伝来しているそうだ 江戸時代には岡山の大名・池田家によって保護された 子院も多くあったが、遍明院と東寿院の2院となっている 本尊は千手観音 19

神武天皇ニキ3柱「安仁神社」五瀬命&稲氷命&御毛沼命たち神武東征で一時休み【岡山シリーズ】

主祭神は神武天皇の兄「五瀬命」で、配神に神武天皇の兄「稲氷命」と神武天皇の兄「御毛沼命」と神武天皇ことイワレヒコの兄たち。  ああああ~「安仁=アニ=兄=神武の兄たち」という意味か???? この後、神武は大阪から奈良に入るが、ナガスネヒコとの戦いで敗れる。「五瀬命」は負傷で和歌山で亡くなる。紀伊半島をぐるっと回って、「稲氷命」と「御毛沼命」も亡くなる。その場所は次の神社である。 「五瀬命」は負傷から死去した神社は次の通り。 「稲氷命」と「御毛沼命」が眠る場所は「阿古師神

33年に2日のみ御開帳「大賀島寺」ダンディ十一面観音は一級品!私の中で国宝【岡山シリーズ】

平安初期作「千手観音像@重文」は33年に1度の御開帳されるガチ秘仏。2018年の11月17・18日のみの御開帳!!山寺で道狭し・・・・・車一台分で対向車の心配が必要だが、運よく観光バス?ワゴン?の後に続いたので気が楽だった!!深く鋭い彫り口、眉が隆起し口を強く引き結んで厳しい表情。  ここの仏像に会いたくなったら次の寺にGOだな!と思った。いや~本当に良い仏像です!!  仏像を分類したら滋賀・黒田観音寺(私のNOTE)ですよね。黒田・・黒田官兵衛繋がりだったら面白いが。あと

奇祭・裸祭り「西大寺(観音院)/横尾山静円寺」中国観音霊場1番札所【岡山シリーズ】

歴史や援護は公式HPをどうぞ!!境内の御堂も公式HPが充実しているので、そちらを参照ください。  ということで、秘仏公開の年に、ここ周辺を中心に参拝し、じっくり書きます!!(2024年は手抜き版ですww) 奈良の「西大寺」は次です。 変更履歴 ▼HP▼アクセス▼祭神・本尊と脇時※後述「▼見どころ」参照 ▼見どころ▽西大寺(観音院):岡山県東区西大寺中3丁目8−8 歴史や援護は公式HPをどうぞ!!境内の御堂も公式HPが充実しているので、そちらを参照ください。要点だけ書い

山頂!天空の神仏習合「餘慶寺/豊原北島神社」神護寺かと思うぐらい【岡山シリーズ】

上寺山餘慶寺と豊原北島神社は今でも並んでいるので、本来の日本の神社仏閣の姿(神仏習合)を残していると言っても良いかと。「豊原北島神社」は「餘慶寺」の神宮寺のようですね。 変更履歴 2024/07/25 初版 ▼HP▼アクセス▼祭神・本尊と脇時※後述「▼見どころ」参照 ▼見どころ西大寺観音院から吉井川の東に見える「上寺山」に鎮座する神社 この神社仏閣の歴史や宝物は、こちらの瀬戸内市のPDFを参照ください。 神仏習合の形態を今に留めている 634年頃は、磐座信仰が行わ

黒田官兵衛など黒田家所縁「妙興寺」瀬戸内だけど福岡【岡山シリーズ】

黒田官兵衛の曽祖父「高政」の墓がある。山門の前にはT字路がありますが、防衛のために道路の先が見通せないように造られた区割りがそのまま残っている。 愛知の妙興寺はこちら。 変更履歴 2024/07/24 初版 ▼HP▼アクセス岡山県瀬戸内市長船町福岡684 ▼祭神・本尊と脇時※後述「▼見どころ」参照 ▼見どころ1403年、播磨藩主・赤松則輿の供養のための息子・日伝上人が開山 山陽道を代表するかつての宿場町・瀬戸内市福岡地区の中心の寺 かつては10坊1院があった

刀工達の聖地!足利尊氏「天王社刀剣の森/靱負神社/慈眼院」備前焼狛犬×本殿左右の彫【岡山シリーズ】

足利尊氏が敗北と復活で参拝!!刀工達の厚い信仰を集める天王社は備前焼の狛犬と本殿左右の彫が見どころ。刀剣好きもオススメの場所かな。ちなみにこの備前焼狛犬ですが、京都にもあります。そう!岡山が本宮の神社ですね。滋賀にもありますけど信楽焼か??  刀の産地「備前長船」として栄え、その規模は「鍛冶屋千軒打つ槌の音に西の大名が駕籠とめる」と謳われ、多くの名刀を産出した。 変更履歴 2024/07/23 初版 ▼HP▼アクセス▼祭神・本尊と脇時※後述「▼見どころ」参照 ▼見どこ