見出し画像

言い訳と【聞く習慣】1ヶ月聞くチャレンジ Day29&30 チャレンジ達成‼という話

最初に言い訳っぽいことから。。

昨日はこの記事を書いて、その後は来週のオンライン面談の調べごとと
ピクミン4に夢中になってしまい、
聞くチャレンジを更新し忘れたので2日分です。
というか、あっという間に1ヶ月のチャレンジ達成しました👏
我ながら飽き性なのですが、書くことは好きなので継続できました。
次は書く習慣読了したら、書くチャレンジ挑戦ですかね。。

ちなみに
実体験だったんですよね…昨日の感動書いたあの
「女性アイドルにガチ恋した20歳女、運営から出禁を喰らう。」
反響があったから、作者さんが追記書かれてた。

さて本題の「聞くチャレンジ」です。。
Day29 聞いた話を書いてみる

最近だと面談やらで色々な話を聞くことがありますが、
よく猫動画をYouTubeで見ていることが多く、ねこほうチャンネルさんをよく観ていて、別チャンネルでねこほうパパさんの動画もたまに観てます。

その中で印象的だったこと…
「自己肯定感ないけど、捻じ曲げて考え方を変える」という動画。

できるようになるまで継続してやる。
初めてのことはなかなかうまくいかないけど
できないのがムカつくから、レベル上げし続ける。
それによって、認められ褒められることもあるのだという気付きを得る。

ねこほうパパの日常

自己肯定感はないけど、自分の好きなことで自己肯定感上がる感じがしてなるほどなぁってなりました。

Day30 ワークをやって気づいたことを書いてみる

たまにサボったりしていて、
果たして継続力があるのかまったくわからないですが…
書きながら振り返りと気付きを得ることができたと思います。
また、改めて自分は書くことが好き。
自分の考えや好きなことだけでなく、興味のある内容のものをインプットしてアウトプットする。
これによって得ることもいっぱいあるのだということにも気づけました。

これからもこのnoteに執筆することを
まずは継続することから、また執筆しながらもっと自分のやりたいこと、見つめ直すことを大事にしながら何かを実現することができれば、そしてこれを見てくださってる誰かのきっかけ等になれば幸いです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?