見出し画像

近世山城 高取城

 奈良県にある高取城に行ってきました。高取城は、奈良飛鳥の南にある標高583mの山頂を中心に築かれた近世山城です。
 14世紀前期には存在していたと言われていますが、近世城郭に仕上げたのは羽柴(豊臣)秀長の配下である本多氏です。
 現在は天守台のみ現存しており、日本三山城の1つでもあります。

山頂付近

スタンプの場所

 高取城のスタンプは、高取町観光案内所の「夢創舘」にあります。こちらの観光案内所は駅から近いです。
 スタンプだけ押して帰るのも味気ないので、山頂まで目指して登ってみました。
 この周辺はあまり食事処などはない為、登る予定の人はおにぎりなどを持って行った方が良いです。

山頂を目指してハイキング

 それではさっそく登っていきます。所要時間は約1時間30分〜2時間くらい。
 ハイキングコースは2種類あり、壺坂寺から登るルートと、休憩城下町の土佐街道から登るルートがあります。
 私は登る前に壺坂寺に行った為、寺からのルートで登りました。
 寺からのルートは、見ての通り山道です↓

山道

 本当にこの道であってるのか…?と思いながら進んでいきます。

現代的な地蔵

 道中には、地蔵がたくさんありました。現代的な地蔵の奥には、五百羅漢岩がありました。

五百羅漢岩

 こちらは壺坂寺の奥の院でもあるそうです。ここまで来るのにも一苦労です。
 さらに登っていきます。

山道

 本当にこの道であっているのか、不安になる箇所もちらほら。木にリボンが付いてあり、それに沿って歩くと行き止まり……なんてこともありました。紛らわしい。道に迷いながら進む。
 登山用のストックを持ってくればよかったと後悔しながら登っていきます。
 やっと道らしい道に出て、高取城と書かれた石像が見えてきました。

高取城

 なんとこの近くに駐車場があり、ここまで車で来れるのか!!とショック。今まで頑張って登ってきた苦労とは……と思いながら、山頂目指して登っていきます。
 そして、やっと石垣が見えてきました。

石垣

 こちらは大手門跡です↓

大手門跡

 この大手門は、二の丸入口の門でした。当初は石垣の上にはやぐらが載っていましたが、今は残っていません。

十三間多門跡

 高取城は、かつて山中に天守・小天守と33の門と27の櫓が建ち並んでいました。けっこう多いです。
 現在はことごとく消え去っています。

石垣

 門跡はけっこうありました。

十五間多門跡

 跡地を見ながら登っていく内に、ようやく本丸へと辿り着きました。

天守台

 天守台は高さ約10mあります。石垣が立派でした。

本丸

 看板がありました。

本丸

 天守台の周りはけっこう広いです。

本丸

 クマが本丸の看板を持っていました。可愛い。
 隣には、城も模型らしきものもありました。こちらも可愛いです。
 そんなこんなでやっとの思いで本丸まで到着!

本丸からの景色

 景色が本当に綺麗でした!さすがに疲れたので、おにぎりとか持ってくれば良かったと後悔中。これはハイキングってレベルじゃなくて登山だ……と思いました。ちゃんとした装備で来ればよかった。
 なんとか無事に山頂まで到着し、景色も楽しんだことで、今度は下山します。
 下山は旧城下町へのルートで下山しました。

 途中に池がありました。山の中にある池って、なんだか神秘的でよいですよね。

山道

 旧城下町ルートは、きちんと整備されており……この差はなに!?!?これなら迷って無駄に体力を消費することもないし、最初からこちらのルートで登ればよかったな〜と思いました。

 下は早いです。無事に下山。帰りに観光案内所でスタンプを押して帰ります。
 お腹は空いていましたが、周辺に食べるところもなく、あってもカフェとかだったので、お腹を空かしながら帰宅。やはりおにぎりとか持って来れば良かったな〜と思いました。
 道に迷ったりと色々ありましたが、なんとか山頂まで登れてよかったです。帰ってくると、登って良かった!と思います。100名城を巡っている方は、スタンプだけではなく是非山頂まで登ってみてください!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?