見出し画像

わたしの理由〜山﨑結花の場合

「ひなたホリスティックチーム」の発起人である、山﨑結花さんと私が出会ったのは、2021年の夏。

同じ発起人のAcoさんに誘われ、初めてAcoさんの「ホリスティックサロン&スペース風香」を訪ねたときのことだ。

玄関先を箒で丁寧に履く結花さんの姿を見て、「ちゃんとしてそうな方だ!」という第一印象を抱いた。そして、とても痩せていらっしゃるな、と思った。

やがて私も少しずつ知ることになるのだが、その頃の結花さんは、かなり症状の重いがんを患った後で、治癒の真っ只中にいたのだった。

あれから3年。

今では、アイドルの推し活を生き生きと語る結花さんがいる。

その健やかな姿に、人の身体の、人の心の、不思議さを思う。


『natural green』の
丁寧なお手当

結花さんは、びわ温灸やアロマオイルを使ったケアサロン『natural green』を宮崎市内にある自宅の一室で営んでいる。

清潔に整えられたほの暗い和室。
静かで落ち着いたひっそりとした空間


問診票を使ったカウンセリングの後、「びわ温灸」のお手当てをしてもらった。

太陽乙女座、月牡牛座の結花さん。
体感を大切に、きめ細やかにケアしてくれる


「びわ温灸」とは、専用器の温熱器を使って、びわの葉のエキスを身体に浸透させるもの。

年季のこもった温熱器が
結花さんとびわ温灸との歴史を語る


温熱器を地肌に当てて、熱い!と感じる一歩手前で離す……というのを、足の先から頭まで施していく。

結花さんのつるつるとした滑らかな手が、私の身体をそっと優しく、丁寧に触れていく。

受容力が高いといわれる
縦長でややほっそりとした手。
2度目のがんの最中は
手相が薄くなったと言う


タオルを身体にかける時は、ゆっくり柔らかく、風が起きないように。

こんなふうに自分を丁寧に扱ってなかったな、たまには自分を丁寧に扱ってあげなくちゃ、と思った。


施術を受けた日はとても寒い日だった。

60分ほどの施術が終わった後は、身体が温まり循環が良くなったのだろうか、すぐにトイレに駆け込んだ。


施術後は、結花さんお手製の野草茶をいただきながら、しばしお話を。

結花さんの話し方は、穏やかで優しい。けれど、とても的確で整理されている。

きっと、相手が求めていることの全体像を察することができて、言語感覚にも優れているのだろう。

こちらがたずねたいことを、終始わかりやすい言葉で段取りよく伝えてくれた。

アロマがくれた
癒やしと希望

結花さんが『natural green』を始めたのは20年以上前、40代前半の頃。

きっかけは、アロマオイルとの出会いだと言う。


息子たちがまだ小学校にも上がってない時でね。もう本当に忙しくて。

男の子3人、私の周りから誰も離れない、みたいな感じだったの。

トイレに行くにも3人ついてきて。『お母さん、ゆっくりしたい』って泣いたことも何度かある。

自分は怒りっぽいとは思ってなかったのに、大きい声を荒げたりするようになってね。『怒ってごめんね』って、寝顔を見てよく謝ってた。

そんな時に、アロマには気持ちを落ち着ける効果がある、ってどこかで聞いたな〜って思い出して。

初めてラベンダーのアロマを買ったの。

コップにお湯を入れてアロマを落とした瞬間、涙が出てきて。

感動っていうか、自分の中の何かが解けていく感覚があった。アロマの癒し効果って、こういうことを言うんだ!って思ったの。

アロマは、悩んでいた次男の喘息にも効果を発揮し、結花さんはアロマの魅力に魅せられ、のめり込んでいく。

子どもが寝た後はずっと勉強してた。

それがすっごい楽しかったの!

久しぶりに机に向かって、コーヒー飲みながら……『私、勉強してる‼︎』って。

息子が通う幼稚園には、喘息の(咳止め)パッチをつけてる子がたくさんいてね。アトピーの子は、お肌を見ただけでわかるよね。

親もみんな悩んでて。

私が、自分の子にアロマ使ったら良かったよーって言うと、「教えて」って言う人が増えてきたの。

結花さんは35歳で結婚し、立て続けに3人の子を妊娠出産した。

幼い子どもたちの育児に追われながら、自宅マンションでアロマのワークショップなどを始めたという。

想像しただけでも、目が回りそうだ。

頑張れる年齢だからさ。

睡眠不足でも高揚感で回っちゃう、そんな感じだった。

夫はメーカー勤務で本当に帰りが遅くて。家のことは全部ひとりでしてたし、相談もできなかった。

夫は、「疲れて帰ってきたのに、俺にそんな話、聞かせるな」みたいなことを言う昔の男。「肥後もっこす」。

自宅でのアロマ教室をやる時も、「俺に迷惑かけなければやっていい」って。

その時の私は、やりたくてやりたくてしょうがないから、夫の言葉にカチンと来ることもなくて、『お許しが出た!』『なんでもやります!』って喜んでたくらい。

子どもたちを幼稚園や学校に送り出したら、ブワ〜っと鬼のように家を片付けて、アロマのサロンにふさわしいようお花を飾って!お客様用のお菓子は手作りをして!……みたいなことしてた。

サロンを始めて数年後、結花さん45歳の時に乳がんが発覚する。

頑張りすぎた。

だから病気になったんだなぁ、って。

誰も評価してくれないわけじゃん。私がこんなに頑張っても、夫にとっては当たり前。

でも、自分にはやりたいことがあるし、充実してるし、私が頑張りさえすればなんとかなる、みたいなね。

育児中は、大量の予期せぬTO DOがのしかかる。

こなしてもこなしても次から次へとやることが追いかけてくる無限ループの中で、ようやく見つけた自分だけの喜び。

その喜びを味わうためなら、どんな無理だってするし、無理を無理とも思わなくなったのだろう。

久しぶりに1人でお風呂入った日があったの。たまたま夫が子供をお風呂に入れてくれたかなにかで。

「ひとりのお風呂って、気持ちいい〜!」って腕を伸ばした時に、胸に違和感があった。

「なんか引きつれた」って思って触ったら、「 え?」って。

結花さんの予感は的中し、故郷・鹿児島の専門病院で手術をすることに。

手術中にがんが転移していることもわかり、リンパ節を摘出。

結果的に、ステージ2の乳がんと診断された。

でもね、入院中は楽しかった! 

婦人科の入院病棟だから女性だけでめっちゃ賑やかなの。

鬱っぽくなったのは、退院して家に帰ってから。

周りのみんながとっても健康に見えて、自分だけががんになった、って。

同じような経験をしている人が、周りに誰もいなかったから。

自然をそのままに。
びわ温灸の知恵


鬱々とした気持ちと、術後の体力低下、自由に動かない腕を抱えたまま、結花さんは忙しい日常に戻っていった。

主治医からは化学療法を勧められたが、拒んだという。

父ががんで亡くなってて。

抗がん剤で痩せて亡くなった、っていうイメージがすごく強くてね。

したくなかったんだよね。

温熱療法や食事療法など様々な療法を調べていく中で、結花さんは、末期の子宮がんを自然療法で克服し出産した女性が、宮崎で「びわ温灸」をしていることを知る。

私、新しいものに対してちょっと腰が重いっていうか、パッと動けないタイプなんだけど、その方の住所の番地が私の誕生日と同じで。

これは「行きなさい!」って言われてる、と思って行ってみたの。

そうしたら、びわ温灸が気持ち良すぎて最初から寝てた。

乳がんの治療は痛くて辛いっていう思いしかなかったのに、「こんなに気持ちのいい療法があるんだ!」ってびっくりしたの。

週に3〜4回通って、それを2ヶ月、3ヶ月と続けた時に……お金がかかるじゃない? 

自分でもできるっていうのを聞いてたから、家で好きなだけやろうと思って、道具を手に入れたの。

まだ洗濯物が干せなかったんだけど、びわ温灸でお手当てしてたら、1ヶ月もしないうちに手が上がるようになって。

びわ温灸は、自分だけでなく、家族にも大いに役立った。

アロマでも収まらない次男の喘息の発作、長男の捻挫の腫れ、夫の尿管結石の痛みも鎮めた。

自分と子供のアトピーを治したいっていう方が、お客様としてしばらく来られてたんだけどね。

2人分ってお金がかかるじゃない? 「自分で買ってします」ってなって。

「もし使い方で迷うこことがあったらいつでもどうぞ」って、お別れしたんだけど。

ある時、電話があって。

その方のお母さんが深刻な難聴だったんだけど、「びわ温灸をし続けたら耳が聞こえるようになった」って、感激してお電話をいただいたこともあった。

びわは、体の滞りを流して血液を浄化してくれる。

自分や家族の症状じゃないと、なかなかピンと来ないけど、お客様を通じてだんだんわかってきたところがある。

びわの葉はからだにいい、というのは私も耳にしたことがある。

でも、なんとなく「“おばあちゃんの知恵袋”程度の話」、という気がしていた。

悪くはないだろうけど、効果はさほど実感できないんじゃないのかな、と。

びわには、「アミグダリン」って言うビタミンB17が含まれていて、浄化の働きをする。

それを科学的に合成して、がん治療にいかそうとした「レートリル療法」っていうのがあって、すごい脚光を浴びた時期があったんだけど、 有効性は認められなかった。

でも、「なぜ効かなかったのか?」を検証しているところがあって。

結局、「アミグダリン」は、果実に含まれる他の微量の成分とのバランスがあってこそ、効果があったのではないか、って。

体内に、単体で大量に入れたから効くものではないのではないか、って。

それを知った時に、「自然な形って、それだけで完璧なんだ!」って私は思ったの。

植物が持ってる力を、そのまま使わせてもらう方がいいんだ、って。

人間も、自然のものだよね。

だから、自然にあるものをそのまま取り入れるのがいいんだろうなって、自分の中で腑に落ちた。

私は日頃から、人体の秘密に迫るテレビ番組をよく見ているのだが、見続けるほどに、“人体ってすごい!” “生命ってすごい!”と思わされる。

例えば、人間にとって悪い印象のある「がん細胞」の遺伝子も、生命誕生の瞬間や成長にとても大きな役割を担っている。

人体の組織に限らず、人と植物も、そしてあらゆる存在が絶妙なバランスでお互いを支えあって存在しているようなのだ。

「必要だからある」って、私は思ってて。

最初にがんになった時は、怖くて怖くて、1日も早く取って!っていう感じだったんだけど。

「がんは、体の中の毒素を1カ所に集めてくれる、ものすごく健気に頑張っている細胞だ」っていう話を本で読んだ時に、その考え方の方がすごく腑に落ちた。

がんはこんなに頑張ってくれてるのに、それを攻撃してやっつけようとしすぎて、逆に人間の体全体を弱らせてしまう。

がんに「ありがとう」って言いながら、がんが楽になるようお手当てしてあげると、「僕の役割は大丈夫そうだね」って、消えてくれるのかもなって思ったんだよね。

自分の体の中に、がんがあるのはすごく恐怖だけど、神様が完璧に作ってくださった体の機能を信じて、そのまま使わせてあげたら治って行くんだろうな、って思ったの。

そう考える方が、幸せだった。

体は何にも変わらないのに、自分の体やものごとの摂理を信じるだけで、「大丈夫」って思える。

思考だけでもこんなに違うんだから、自分が幸せで楽しいと感じられることを選ぶって、すごく大事だなって気づかされた。

友が教えてくれた
自ら引き寄せる力


「神様」という表現をした結花さんだが、特定の宗教を信仰しているわけではない。

幼い頃から、神様のような“見えないもの”を信じていたかというと、そうでもないという。

子どもの頃は体が弱かったが、OL時代は旅行会社に勤務し、バブルを謳歌しバリバリ働いては、しっかり遊んでいたという。

サロンの部屋の本棚には『第十の予言』などスピリチュアルな本がいくつか並んでいる。

『第十の予言』を含む『聖なる予言』シリーズは、共時性の感覚や霊的成長の大切さを、冒険小説を読むような感覚で伝えてくれる作品。

90年代後半に、アメリカや日本でベストセラーとなった。

イケイケOLだった結花さんが、いつから、そういう世界へ関心を持つようになったのだろうか。

30代前半の時、会社を辞めて元同僚と一緒に車で日本一周をしたんだけど、旅の終わりにふと、「“オバン”がいる福岡に行こう」って思ったの。

“オバン”は高校の同級生。中学浪人して入学したから私より1歳年上で、すごく綺麗でちょっと大人びてて。いろんなことを教えてくれた人。

なんかね、節目の時に必ずアドバイスをくれるっていうか、私に新しい世界を開いてくれる人でね。

福岡のオバンの家に泊めてもらったら、『第十の予言』を薦められて。


「私は、“自分が思ってることが目の前に現れる”と思ってるから。この本はすごくいいよ、読んでみて」って。

すぐに買って読んだら、面白かった。

で、繰り返し読んでるうちに、 「もしかしてオバンと再会したのも、こういうことかな?」って気がついて。

だって、年賀状のやり取りはしてたけど、電話でしょっちゅう話してたわけでもなくて。

きっと、インスピレーションが降りてきたからかなんだろうな、って。

本を読みながら、自分の人生のポイントを思い出したら、確かに過去にもそんなことがあったかも!って感じたんだよね。

人との出会いが、結花さんに新しい気づきを与えてきた。

命に向き合う人たちのインタビューを掲載している雑誌『Messenger』を発行する杉浦貴之さんもその1人だ。

杉浦さんは、28歳の時に特殊な腎臓がんになった。

医師から余命宣告をされながらも、両親の愛情に支えられ、やがて、がんを克服した方達へのインタビューをまとめた雑誌を制作するように。

結花さんは自分ががんになる前、たまたま杉浦さんと出会い、『Messenger』の購読という形で彼の活動を応援し続けてきたという。

杉浦さんは、“ホノルルマラソンのゴールに結婚相手が待っている”っていうイメージを持ち続けて、それを実現した人なんだけど、こんなことを言ってたの。

「『マラソンに出られるぐらい元気になって良かったですね』って言われるんだけど、逆なんです。走っていたら元気になったんです」

がんが再発して治癒していく中で、私はそれを思い出したの。

結花さんの乳がんが再発したのは2020年のコロナ禍。

今回は、拒んでいた抗がん剤も受け入れた。

しかし、状態はひどくなる一方で、食事は喉を通らなくなり、筋肉も落ち、車椅子を必要とするほどに。骨や肺にも転移していたという。

抗がん剤の効果はなく、ホスピスを勧められた。

一時帰宅をした際に、自宅にいると痛みが引くことを感じた結花さんは、病院に戻らず、自宅看護を受けることを選択。

そして、民間療法を取り入れながら、少しずつ少しずつ状態が良くなっていった。

身体のケアの次に結花さんが意識したのは、自分が好きなことを自分にさせてあげることだった。

「着物を着てみたい」って、何気なく言ってたら、Acoちゃんが「教えてくれる人がいるよ!」って。

着物にずっと憧れがあったんだけど、敷居が高いと感じて、手を出せずにいたの。

その時はまだ、がんの影響で腕も上がらない状態だったんだけど、できるようになってからやるんじゃなく、したいことをやろう! 自分ができないところは手伝ってもらえばいいや!って思った時に、吹っ切れた。

身体が元気になるのを待つのではなく、自分が少しでも楽しいと感じられることをやってみる。

そうすればやがて、元気=本来の状態になっていく。

望む未来に意識を向けていれば、現実は自ずとそちらに向かっていく。

それは、友人のオバンや『第十の予言』が伝えていたことと同じだった。

自分が自分を創り出す


着物を着て遊びに出かける「きもの部」を皮切りに、結花さんとAcoさんの周囲で、大人の部活動が同時多発的に始まった。

薬草茶を作ったり野山を散策したり、海辺で砂浴をしたりする「薬草部」。

畑や田んぼで作物を作り、収穫物をいただく「はたけ部」。

味噌などの発酵食品を作る「発酵部」など。

そんな流れの中で誕生したのが、「ひなたホリスティックチーム」だ。

ある時、Acoちゃんが、がん治療をしてる佐登子さんを紹介してくれて。

ランチをしながら、がんにまつわるいろんな話をしてたの。

そうしたら、Acoちゃんが、「録画したい!」「こういうのみんなに聞かせたい!」って言い出して。

「病に向き合っているときの気持ちとか、治療方法とか。必要としている人に届けたい」って。

病気をしていると、病院との関わりがすごくストレスになる時がある。

ドクターに言われることが全てだって思っちゃうけど、 決して全てじゃない。

私だって、ドクターにサジ投げられても、いま生きてる。

人間の体ってすごい神秘的で、すごい力があるから。

人間が元々持っている力を引き出すような食事だったり、情報だったり、心だったり…があれば、もっと元気になる人がいるだろうね、って、Acoちゃんと話したんだよね。

私は、重い病気にかかったことはないが、子どもの頃からたびたび皮膚疾患に悩まされてきた。

関東から宮崎に引っ越して半年近く、蕁麻疹が止まらなかった。

いくつか病院をあたったが、医師や薬の力で蕁麻疹は治らなかった。

ものすごい痒みに苛立つだけでなく、何も解決してくれない医療にも苛立った。

そして何よりも、訳のわからぬ身体を持つ自分に腹が立った。

それから7〜8年が経って。

皮膚疾患で自分を表現していたんだな、内側に秘めた怒りを蕁麻疹にして伝えていたんだな、と気がついた。

私の場合、西洋占星術を学ぶことをきっかけに、自分自身と向き合う機会を得た。

ホロスコープにあらわれる自分の特性を見つめながら、「ああ、だからか」と自分を理解し、「そうかそうか、そりゃ仕方ないね」と自分を受け入れた。

自分を理解し受容するほどに、自分への憤りのようなものも徐々に薄れていったように思う。

病気になる思考に気がつく、自分で自分を作ってたんだって気づくのがやっぱり大事。

病気は外から振ってきたんじゃなくて、内側から湧いてきたんですよ、っていう。

私も2回がんになったからこそ、わかった気がしていて。1回じゃ、本来の自分にアクセスできなかったんだろうな。

頑張り癖や、自分を差し置いて突っ走るところがあったから。だって、右肩上がりに成長するのが良いことだと思ってたからね。

でもね、45歳からがんと向き合う中で学んだり体験したりしたことは、自分にとって大きな実りになってると思うの。

身体のお手当法や、体質や症状に合わせた食事方法を、必要な人に紹介できるじゃない?

結花さんは自身の経験をいかし、おもに病気療養中の方に向けて、「養生リトリート」という名の滞在型ケアをAcoさんと一緒に提供している。

Acoさんのサロンに宿泊してもらいながら、その人に合ったお手当や食事を提供し、ゆっくり心身と向き合ってもらう時間を作っている。


「好き」を力に、楽しい毎日を


この頃は、「好きなことしかしない」をモットーにしている結花さん。

仲間と楽しんでいる部活動も、決して無理はしない。

みんなが行くからとか、申し訳ないからというような気遣いから、参加したりはしない。

本当に行きたい!と思った時だけ参加することにしている。


要は、自分に素直に、だ。

今回、話をうかがいなから、結花さんはとても素直な人だな、と感じた。

結花さん自身も語っていたのだが、どこか子供っぽいというか、純真でストレートで、ねじれていないのだ。

2度のがんを経て、生まれたままの自分、元気な自分に原点回帰しているのだろうな、と思った。


インタビューさせてもらったのは、東京ドームで開催された「Number_i」のコンサートから帰ってきた翌日だった。

抽選で外れた人が結構いたみたいだけど、私、「絶対行く」っていうイメージしかなかった。

「もう命尽きちゃうかも」って思ってた人がさ、コンサート行ってずっと踊ってたのよ。

それに以前の私だったら、60歳すぎてちょっと…って自制してたかもしれないのにね。

6月も行ってくる! だから、ちゃんと働かないといけないの(笑)。

とても楽しそうに話す結花さん。

恐怖と苦しみの日々から抜け出して本当に良かった、と思う。

そして何より、自分自身を心からエンジョイできるようになって良かったな、と思う。

そんな結花さんの楽しむ姿は周囲を巻き込み、にわかにNumber_iのファンを増やしているそうだ。

最後に、『natural green』に来てくれる方に伝えたいことは?と聞いてみた。

自分の体がすごく愛おしいものだっていうのを、気づいていただきたいなって思ってる。

自分の体には、元気になる力、治る力があるから。

自分が持っている力が目覚めるきっかけを、体の面からも心の面からもサポートしたい。

いつもそう思ってます。


山﨑結花さんのサロン
natural green

宮崎市大王町
女性専用 要予約

アロマトリートメント 4,000円~
びわ温熱療法 3,300円
(2024年4月現在)



この記事が参加している募集

仕事について話そう

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?