見出し画像

結婚 兄弟 興味


ちょっと今日はとりとめない振り返りです!



兄の結婚式は神前式で、親族だけで神社で行われた。
私は4人兄弟の末っ子で、今回結婚するのは三男の兄。

挙式のあとは食事会で、和やかに歓談しながらお食事をした。

食事会の最中、兄のお嫁さんから、
「兄弟で喧嘩とかしなさそうですね」
と言われて、皆なんとなくお互いの顔を見て、
「そういえばそうかもしれないね~」と誰か言い、
「お互いに興味がないからな」と毒舌気味の長男の兄が言って、その場で笑いが起きる。


お互いに興味がない。
それは当たっている。
でも、少し正確でない。

長男と次男は昔から仲がよかった。
我が強くてマイペースで弁が立つ長男と、それに上手く合わせる優しい次男。
二人はオタク気質だった。

三男は子供の頃から長男次男と遊ぶより、学校の友達と遊ぶ方が合うみたいだった。
長男次男は仲が良すぎるから、二人に合わせるのも疲れそうだし、遊びで勝つのも大変だろうし。
でも、歳を重ねるにつれて、いい具合に育ったように見える。
家の陰キャとも、外の陽キャとも仲良くできるハイブリッドな要領のいい三男。

私はというと、三男の兄と一番仲がよかった。
たくさん笑わせてくれて、今も笑わせてくれる。
ていうか、こうやってnoteで振り返ってみないと、今までたくさん笑わせたり話しかけてくれたことを忘れかけてた。
う~~ん、結婚おめでとう、三男兄!( ;∀;)(唐突にw)
んでも、男兄弟の中に馴染めている実感はなかった気がする。

兄弟って、子供の頃は一緒に暮らしているから、どうしてもコンプレックスがあったりするけど、
大人になると疎遠になるし、コンプレックスともある程度折合いつけるし、興味も薄れていく。
「別に兄弟に興味もたなくてもいいな」と皆思っているのが現在、というカンジ。

ただ、「幸せになってよかったね。いいお嫁さんを見つけたね」という安心や優しい気持ちは皆ある。

ある···よね?笑

以上、とりとめのない振り返りでした。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?