悩みを円満に解決に導く方法が明らかに!

ども、もっちです。

友達や子供、はたまた生徒等々人と何か意見を言い合うと最悪の場合ケンカに発展!なんて事もありますよね。

だから、人との意見交換が苦手なんて人もいます。

しかし、それはうまい話し合いの方法を知らないからに他なりません。

もったいないですよね?逆に知っていれば、相手とより良い関係を作る事もできるというのに・・・

という事で、今回は相手との相談を円満に進めていく手順を話していきます。

まず

相手から何か相談、もしくは悩んでいそうな時を思い浮かべてください。

あなたはその人の事が心配でたまりません。

そこであなたがやるべき事は、相手の悩みを全て出させてあげる事です。

相手には「どんな事で困っているの?」と聞く所まではご存知の通りだと思います。

大切なのは、その次に賛成も反対も意見もしないという事です。相手は自分で考えられる人間です。

必要なのは相談という形で口に出しながら自分の情報整理を行う事です。

あなたは終始、相手の話を聞きつつ「他にはどんな困りごとがあるの?」、「どうしてそれで困っているの?」と相手の悩み事の情報を引き出し上げる事が仕事です。

悩みが一通りでたら、次に「どうしたら理想なの?」と悩みの先にある目的を聞きましょう。

必ず悩みの影には目的が隠れています。それを引き出してあげるのです。本人も悩みには気づいているけど、目的を見落としている事があります。

目的が出ればあとは簡単です。

その目的に対してどんな解決策があるかを提案していきます。

ここでもポイントがあります。

その提案を強要してはいけません。必ず「あなたはこれに対してどう思う?」と相手に考えさせて、最後は相手に決断してもらいましょう。

聞いていれば、また別の方法や悩みが出てくるかもしてません。

そしたらまた上記の手順を繰り返して、相手の悩みを解決に導けば良いのです。

相手は自分のペースで自分の悩みと納得して向かい合えるのでストレスやケンカもありません。

相手が納得していないから、自分が意見をいっても相手と対立してしますのです。

あなたは相手の悩みの根本に沿う形で提案をしてみましょう。

このセオリーを守るだけで驚くほど相手とスムーズに会話が続けられるでしょう。

悩みの解決まで行けたあなたと相手はとても良い関係になるというご褒美もついてきます。

是非この方法であなたも相手と会話をしてください!

では!

この記事が参加している募集

#私のイチオシ

50,855件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?