見出し画像

ホロライブEnglishの切り抜きで英語学習 #7

ホロライブENの配信の一部を切り抜いて、英語の勉強をしていきたいと思います。

今回は、「アメリア先生の解剖学講義〜リンパ系編〜」の切り抜きから勉強します。


英語の文字起こし

OK, next. We have the lymphatic system!
You guys studied this in school.
You guys should know this.
Right? You guys know the lymphatic system, does?
Have you guys ever had a swollen lymph node?
It’s like, like a little p….
No, you don’t? Well, you’re gonna learn today!
The lymphatic system is the drainage system and that carries like the excess fluid or protein, or fat, bacteria, like away from cells because you don’t want that shit.
It’s nasty!
And also, like uses of little lymph vessels, lymph nodes, and includes lymph ducts.
Whole tons of glands are also part of the lymphatic system, hmhmhm.
And this is also part of the immune system, like lymph nodes are little bases for white blood cells.
That’s pretty important for stuffs, you know, like combating viruses or allergies, and things like that.
I’m pretty sure.
Lymph ducts. Ducts with “T”. Not like a bird.

日本語訳

では、次にリンパ系ね。
みんなはこれを学校で勉強したよね。
みんなはこれを知っているべきだよね。
ね?みんなリンパ系は知っているでしょ?
今までにリンパ節が腫れたことは無い?
なんていうか、その…
え、知らない??じゃあ、今日勉強しましょう!
リンパ系は排水システムで、余分な水分やタンパク質、脂質、バクテリアなどを運びます。細胞から遠ざけるようにようにね。だって、老廃物はいらないでしょ?
きたなーい。
あと、リンパ系は毛細リンパ管、リンパ節が働き、そして太いリンパ管が含まれます。
大量の「腺」全体もリンパ系の一部です。ふむふむ。
あと、リンパ系は免疫系の一つでもあります。リンパ節は白血球の小さな拠点になっています。
これはとても大事なことだよ。ウィルスやアレルギーと戦ったりなんだりしているよ、確かね!
リンパ・「ダクト」だよ。「Duct」、「T」がついているやつ。鳥(Duck)じゃないよ。

内容解説

突然始まったAmelia Watsonによる解剖学(Anatomy)の講義配信。その中からリンパ系(lymphatic system)の解説部分を切り抜いたもの。
やはり専門用語が多く、そこの理解が難しい。
ちなみに、「ducts」の発音が「duck」に聞こえたと視聴者からコメントされてましたが、私も正直「duck」に聞こえました。

英語解説・言い訳

lymph node:リンパ節

swollen:swellの過去分詞形.「腫れた」

gonna:「going to」の省略形

shit: あまりに有名な俗語「クソ」です。色んな意味で使われますが、ここでは老廃物を汚いものという意味合いで使っていると思います。まぁ、老廃物なら「waste products」とか言えば良いのではとも思いますが。

nasty: はい、これも俗語.「汚い」とか「不快な」という意味ですが,一部では「エッチな」とか言う意味もある。

lymphatic system: リンパ系

drainage system: 排出系

lymph vessel: リンパ管,「vessel」は「乗り物」や「器」という意味もありますが、導管とかの意味もあるようです。

lymph duct:おそらく「太いリンパ管」のこと。Google翻訳だと「リンパ管」だが、英語のWikiを見ると、リンパ管(lymph vessel)が集約された太いものを指してる。

ただ、「lymph duct」の丁度よい日本語訳はちょっと探した限りだと見つからなかった。「リンパ腺」と翻訳したブログ

もあったが、ちょっと分からない。

tons of:「大量の」の意味(a ton ofでも良い)。「a lot of」よりも多いことを強調する時に使うとかなんとか。

gland:腺

immune system: 免疫系

white blood cell:白血球

stuff:「もの」を雑多に言う時によく使われる。日本語の「スタッフ(職員)」は「staff」で意味も発音も違うので注意。

virus, allergy:「ウィルス」と「アレルギー」。日本語と発音が違うので注意。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?