【ライティング講座①】うざすぎる初心者ブログ構文 7選
こんにちは。やみぶろと言います。
今回はライティング講座①として、「うざすぎるブログ構文」を紹介します。
※6月7日追記 5選→7選に修正。約600文字増えました。
さて、みなさんに質問です。
みなさんはブログを書いていて、「自分の文章はうざいのか?」と考えたことはありますか?
・・・
・・・・・
・・・・・・・
はい、うざい。
この「さて、質問です」構文、まじでうざいです。
好きな男子から
「お前、うざいよ」
と言われそうなくらいうざいです。(サスケェ!)
今回はうざすぎるブログ構文を紹介していきます。
「うざい」というキャッチーな単語を使っていますが、伝えたいのは「必要ない文章は減らしましょう」ということです。
★ブログ初心者さんに向けて
「うわっ…わたしのブログ、うざすぎ…?」
→修正の参考に。
★経験のあるブロガーさんに向けて
「わかりみが深い。」
→たのしい。
こんな記事です。
このnoteが少しでもお役にたてたら嬉しいです。
※ここまでのリード文が400文字くらい。
※これがちょうどいい長さかなと思います。
それでは本題に進みます。
うざすぎるブログ構文 7選
うざすぎるブログ構文を7つ紹介します。
※特定の誰かに向けているわけではありません。
※今回も内容は自己責任でおねしゃす~
「さて質問です。あなたは~」
季節のあいさつ
自分で言っちゃう「超有料級!」
身内ネタ・ギャグ
しつこい繰り返し
そもそも〇〇とは?
無責任構文
それぞれ見ていきましょう。
①「さて質問です。あなたは~」構文
リード文の通り、「さて質」構文はかなりうざいです。
これが出てきた瞬間にブラウザバックしてPC閉じて寝ます。
「さて質」を読んで、
「う~ん…言われてみれば…」
と考える読者はいません。
前提として読者は、
「調べたくない」
「読みたくない」
ことを意識すべきです。
困りごとがあるから"しぶしぶ"検索をして、記事を読んでいます。
さらに考えさせようとするのは「読者に負担を与える」のと同じです。
★修正するなら
リード文の冒頭はこんな感じが良いです。
・ふきだしで疑問・願望を代弁
・直後に「この記事でわかること」3個くらい
・そのあと補足やCV訴求など
わたしはコレで統一してます。
というか鉄板のリード文ですね。
ブログ猛者たちは大体こんな感じ。
ときどき「この記事でわかること」を20個くらい書く人がいますが、多すぎィ!
②季節のあいさつ構文
これも時々見ます。
「あたたかくなってきましたね!そろそろ桜も咲きそうで、なんだか気分も上向きになりますよね!」
・・・日記?
「もうすぐ夏ですね~!梅雨でジメジメしてましたが、これからレジャーの楽しい季節ですね!さて質問です!夏と言えばみなさんは~」
コラ!!
「さて質」構文でコンボするな!!!
★修正するなら
使うのやめましょう。
シーズン記事を書くなら「6月〇日あたりから~」など、具体的な日付を書く方がいいです。
読者がいつ記事を読むかはわかりませんからね。
時期がずれてると「内容が古いのかな?」と思われます。
③自分で言っちゃう「超有料級」
じゃあ有料にしてください。
以上。
★修正するなら
権威性てきなアピールだと思いますが、逆効果なのでやめた方が良いです。
素直に「有料級」を使わないことですね。
答えは沈黙。
あ、ついでに・・・
あと、
「〇〇さんの有料note、無料部分だけでも有料級です! #PR 」
これ哲学的で好き。
本題に戻ります。
④身内ネタ・ギャグ
これも初心者のうちは以下はやめた方がいいです。
分からない人がいる身内ネタ
自分が面白いと思うギャグ
※身内ネタ=自分が知ってるアニメ・漫画、映画のセリフとか
道ですれ違った人から、いきなりギャグを言われたら引きませんか?
ブロガーと読者はそんな距離感です。
身内ネタの例を挙げると・・・
\ 全部ワシやないかい! /
↑みたいなノリツッコミもうざいです。(震え声)
「〇〇〇ですよね(←違う」
「〇〇〇ですよね(←マテ」
とかもポイント高い。
わからない人にとっては「?」ってなるだけです。
面白い・人間味がある文章にしたいからだと思います。
気持ちはわかります。
が、ダメ!!
さらに一番だるいのが、
この( )注釈まじ笑う。
ここにナルトの漫画物販リンク置いてたらその人から買いますよ。もはや。
人間味のある文章とは、経験したことを自分の目線でしっかりと書いてある文章のことです。
★修正するなら
「読みやすい、伝わるライティングが出来ている」と自信がある状態で、「七味唐辛子」的な使い方をしましょう。
あくまでスパイスです。
なくてもOK。
もちろんスパイスが大好きな人もいますが、少数です。
⑤しつこい繰り返し
ここは重要なので覚えておいてください。
しつこく繰り返すのはやめてください。
繰り返すのはやめてください!!!!(大文字)
やめてくださいね!絶対ですよ!!!!!!(超大文字)
これくそだるい。
面白いと思ってるか、強調の仕方が分からない人がやりがち。
★修正するなら
・「重要なこと」
・「特に伝えたいこと」
これらは間隔をあけて何度か伝えるようにしてます。
リード文に結論として書く
文章の途中で重要ポイントとして書く
まとめに書く
とくに"リード文に結論を書いとく"のが重要です。
「〇〇で重要なことは?記事の中で解説します!」
こんなリード文やアイキャッチは、離脱される原因の一つです。
「〇〇で重要なのは△△!理由は以下の3つ!記事の中で詳しく解説します!」
この方が何書いてあるか想像しやすいですよね。
(へー、△△なんだ。理由はなんだろ?)みたいな。
読者は「次に何が書いてあるか」が常にイメージできる。
それが良い文章です。
「結論から書いたら中身読んでもらえないじゃない」
と思う魔族へ。
" ア ゼ リ ュ ー ゼ "
「服従させる魔法。」
『アウラ、おまえの前にいるのは 月100万以上稼いだブロガーだ』
『アウラ、結論から書け。』ズン キィィン
結論から書くと中身も読まれます。
読まれなくても、読者の悩みが最短で解決するならいいんだよ。
ヒンメルならそうする。
繰り返しますが、
この理解がとても重要です。
タイパ。
⑥「そもそも〇〇とは」構文
結論先延ばしの代表、「そもそも〇〇とは」もうざいです。
例えば「サッカーのドリブルが上達する方法」という記事を書くとします。
★NG:うざい見出し
H2-1:サッカーのドリブルが上手くなるとは?
H2-2:サッカーのドリブルが上手い人の例
H2-3:サッカーのドリブルが上手くなるメリット
H2-4:サッカーのドリブルの上達法3選!
これだと補足→メインテーマの流れです。
読者はH2-1~3まで分かったうえで読みに来てます。
「本題まで進まない…。別の記事読むか。」→離脱。
『お前は次に「目次があるからジャンプしてもらえばいいじゃん」と言う。』
てめーの脳はバカなのか?
読者を頼るんじゃあねえぜ!このスカタン!
★OK:うざくない見出し
H2-1:サッカーのドリブルの上達法3選!
H2-2:サッカーのドリブルが上手い人の例
H2-3:そもそもサッカーのドリブルが上手い状態とは?
これならメインテーマ→補足の流れですね。
「上達法もわかったし、ついでに上手い人はどんな感じか見てみよう」
→滞在時間アップ=Google評価アップ
「いやいや!ドリブルの上達法なら誰でもこう書くよ(笑)」
そう思うかもしれませんね。
ではご自身の記事を見直してみてください。
⑦無責任構文
これはやっている人が多いと思います。
無責任構文はやめましょう。
〜らしいです
〜だそうです
〜のようです
〜かもしれません
〜とのことです
〜と聞きました
噂によると〜
こういう「間違ってたらごめんね〜」みたいなのはやめましょう。
読者の信頼を得られない
=CVに繋がりにくくなります。
自信がないなら調べる。
わからないなら適当に書かない。
情報発信者として責任を持ちましょう。
結果として自分に返ってきますよ!
調べてもわからないことは…
(ティンコンカンコン)書くなよォ!!!!
書いてほしいことだけ書かなくて、書いてほしくないことだけ書くゥ!!
では全体をまとめて終わります。
まとめ・・・?
いかがでしたか?
あらためて全体をまとめて・・・
はい、そこ。
「いかがでしたか?」構文もかなりうざいです。
「どや?ワテの記事、タメになったやろ?(ニチャァ」
感が漏れてます。
前置き・枕詞はいらないので、サクッと内容だけまとめましょう。
うざすぎるブログ構文まとめ
うざ構文をまとめると、
「さて質問です。あなたは~」構文
季節のあいさつ構文
自分で言っちゃう「超有料級!」
身内ネタ・ギャグ構文
しつこい繰り返し構文
そもそも〇〇とは?構文
無責任構文
ただ、全てのケースで上記構文がダメというわけではありません。
"あえて"使うべきタイミングもあると思います。
まあ、書き方は自由ですし。
が、ライティングに自信がないうちはやめておくのが無難です。
まずは学校の教科書みたいな文章を目指しましょう。
必要充分、過不足なし!
当noteもネタ感満載・冗長かもしれませんが、
読者がブロガーで読むのが得意な人たち
わたしを知っている
読まれなくたって構わない(けんた食堂感)
つまり、適当こいても問題ないからです。
特に初心者さんは、改善できる点がないかご自身の記事を見返してみてくださいね。
以上です!
このnoteが少しでも参考になれば嬉しいです。
最後にお知らせです〜
また、筆者は「承認欲求」と「マウント」を養分に生きております。
【いいね・リポスト・引用・コメント】をしていただけると励みになります!
とくに引用されると承認欲求ゲージが一気にたまります。
今後も有料には100%しないので、おねしゃす~。
全部読んでます!
最後まで読んでいただきありがとうございました。
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?