見出し画像

【繊細さんの仕事術No9】思ったことをそのまま喋ることはマイナスリターン

【ヤマジの繊細な人生のモットー】

・究極の安心感(元気な体、信頼できる仲間、仕事できるスキル、お金の知識)を習得しながら、
・「繊細さんの幸せリスト」を追求していく
・幸せな繊細さんの人生を検証し、自分の子孫や仲間に伝えていく人生

ヤマジのプロフィールはこちらから↓
https://note.com/yamazi0519/n/n7ccd8422fef4

■本日の
ヤマジが身につけたい「仕事ができる人の仕事術(伝え方編)」は、

思ったことをそのまま喋ることはマイナスリターン

です。

あなたが誰かに何か話したり、態度に出したりすることを「表現する」と言いますね。そしてその表現自体が、「その瞬間のあなたの思考そのもの」だと相手はみなします。

略)

あなたの表現を見て、聞いて、感じることで、「この人は〜に違いない」「〜という感情なのだろう」と推測します。たとえ、本人は胸の奥深くでは、出している表現とまったく違うことを考えていたとしても、相手が推測判断したものが、結局世間から見た「あなたの考え」になるわけです。

引用)また会いたいと思われる37のルール

あなたがどんなに楽しい気分でも、無表情であれば、「この人私といて楽しくないのかな〜」と思われがちです。

では魅力的な人であればどう振る舞うか?

それは、「この人の表現の仕方はとても魅力的だな〜!」と思わせることです。

例)
おいしい→いやーこれめっちゃ美味しいです!
嬉しい→嬉しい!本当に感謝です!
ショック→今世紀一番落ち込んだかも

ちょっと語彙力がなくて、表現がクソですがこんな感じです汗

僕は、表現力が弱いためここが課題だなと思いました。


なにか話す時、口に出す時は、1秒でもイイから「この言葉にどう言った表現のスパイスを加えたら魅力的になるかな?」と考えてから口に出しましょう。

今日1日、がんばりましょう!

今日も最後まで読んで頂きありがとうございました。
ヤマジ

【これまでの繊細さんの仕事術】
No1:仕事の手順書を作る
https://note.com/yamazi0519/n/n772dca8a85e5

No2:報連相をルール化する
https://note.com/yamazi0519/n/n8c778bb070f3

No3:上司との会話の第一声を固定する
https://note.com/yamazi0519/n/nd9460b06a6cf

No4:仕事のスピードアップ10の秘訣を全てオンにする
https://note.com/yamazi0519/n/nf13bd3428dc9?magazine_key=ma667e89e6003

No5:ビジネスマンが幸せを得るための3つのポイントを知る
https://note.com/yamazi0519/n/n2c9b5d02c486?magazine_key=ma667e89e6003

No6:仕事ができない原因を細分化し、1つずつ潰していく
https://note.com/yamazi0519/n/n49c58c7dae8c/edit

No7:「失敗する→怒られる→終わらない」三重苦社員を卒業する。
https://note.com/yamazi0519/n/nd94583699b41?magazine_key=ma667e89e6003

No8:「好かれよう」としないほうが魅力的になれる。
https://note.com/yamazi0519/n/ncd1e2e1a2251?magazine_key=ma667e89e6003


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?