見出し画像

【親と同居中】「何も対策しなくて大丈夫?」平時のチェックが大切です

毎日更新ブログ342日め

あんしん老後と幸せ相続
実現します!

「家族の終活」コンダクター

笑顔をひろげる司法書士事務所
ともえみの
山口良里子(やまより)です。

親のこれから、死後のこと。
自分のこれから、死後のこと。

なんだかチョット
気になるあなたのために
毎日ブログを書いてます。

毎日ブログ365日達成!!


というゴールが
少し見えてきて
ようやく
noteを閲覧する余裕がでてきてます
やまよりです。

パンダlove♡

みつけた
りこひんさんのページ

かわいい楓浜ちゃんの
写真があがってる~

楓浜さん
いつの間にか
こんなに大きくなって・・・

私もパンダ
大好きなんです!

と、遠くnoteの片隅で
叫んでおります。

ブログスタート8日めに
楓浜(ふうひん)ちゃん
命名にあやかって書いた

ブログはコチラ↓


「パンダファミリー」の様子も
紹介されていました!

現在
白浜にいる
永明パパ
良浜ママ
子どもたちの
5パンダ♡

みんな仲良く
ほのぼのと
楽しそうで何よりです

ですが

私はやっぱり
「生前対策」の専門家


家系図チェックが
とめられない・・・

■「同居の家族」だけだと
こんな家系図 

特に問題なさそうです

■「離れて暮らす家族全員」あつめると
こんな家系図に!?

一気に雲行きがあやしい・・・

なんと、
永明パパの相続人は
総勢17人

【永明パパが死んだら相続人は誰?】
① らうひんママパンダ
② 海外にいるお兄ちゃん・お姉ちゃんパンダ 11人 
③ 日本にいるちびっこパンダ 4人
④ 楓浜(ふうひん)赤ちゃんパンダ 1人
合計17人

もし、

永明パパが
何も対策せずに
死んじゃったら

海外暮らしの11人の子どもたちと
高齢のらうひんママと
日本で暮らす子パンダ5人

相続人17人全員での話し合い
をしなければならない!!!

人数が多いだけでなく
年齢層も、
住んでいるところも
「バラバラ」の17人。

「永明パパの遺した財産をどうするか?」

「良浜ママのこれからの暮らしを
誰がどうやって支えるか?」

「同居の子ども」も
「海外の子ども」も
権利は均等

永明パパの
「生前対策」なしで、
話し合いがまとまるわけがない。


永明パパは
「パンダ」なので
「自分がしんじゃったときのこと」など、
対策しておく必要はないのですが

人間だったそのときは、
「平時の備え(対策)」が大事です。

このまま何もしないとどうなるか?

誰に、何を、どう頼んだら
いいのか?悪いのか?

元気なうちにチェックして
決めておく。

そのために
まずは「現状確認」

今は、何も困っていない。
家族も仲良し
親も元気。

そんな平時のときこそ、
「家系図チェック」
してみてくださいね。

ではまた明日

【あわせて読みたい】