見出し画像

「誰に頼むか?」で結果が変わる!?士業は「顔」で判断せよ!

毎日更新ブログ143日め

あんしん老後と幸せ相続
実現します!

笑顔をひろげる司法書士事務所
ともえみの
やまより(山口良里子)です。

親のこれから、死後のこと。
自分のこれから、死後のこと。

なんだかチョット
気になるあなたのために
毎日ブログを書いてます。

士業は「顔」で判断せよ!

ブログ仲間のおくまま

フツーのダンディな
おじさまかと思いきや

2回のがんを経て
早期退職。60歳から
「社会保険労務士」として独立開業。

全国を飛び回って
「中小零細企業の体質強化」に命をかける
「スーパー助成金総合コンサルタント」
だった!!

ブログはすでに500日
連続投稿の記録更新中((+_+))

で、そのおくママ曰く

「顔だしして、本名で発信してますか?」

署名や顔出しがない発信は
このヒト責任もって言ってるのか?と思う。
自分の発信は責任もって
そのためには顔出し。

わかります!


わたしも
15年前開業したときから
ずーーーーーっと「顔出し」

「ともえみの山口先生」で
やってきました。

セミナーのようす

お客様のお話を聞いて
問題点を整理して
解決策を提案する

生前対策の仕事は、
お客様の一生に一度の一大事。

「誰に頼むか?」で
結果が変わります。

なのに、
「顔が見えない知らない誰か」に
相談しようと思います???

私なら、無理。
だから、ずっと顔出し。

私に頼むべきお客様が
「誰に相談したらいいのかわからない」
と迷子になって、
誰にも頼れず、ひとりで抱えて、
苦しい想いをされないように。


「司法書士なんて、ただの代書屋。
頼んだ手続きをするだけの人。
誰でも同じとちがうの?」

確かに

司法書士は、登記の手続きの代行
社労士は、労務手続きの代行

難しい事務手続きを
代わりにやってくれる人。

でも、
手続きだけなら誰でもできる。
Google先生に聞けばよい。

だけど、
本当はそれだけではないんです。

何のために
その手続きをするのか?

画像4

お客様は
どんな未来を手に入れたいのか?

「お客様が注文する手続き」ではなく
その向こう側にある

「お客様の本当に実現したい未来は何か?」
を見極めることが大事。


お客様の叶えたい
本当の願いはなにか?

それを見極めて
それを実現するために
必要な手続きを選ぶ。

そして、
その手続きを確実に実行する。

それが、
本当の士業の仕事。

探せば、あなたの近くにも
私やオクママように

自分の名をかけて

お客様がよりしあわせになる
お客様の問題を解決する

お客様のよりよい未来を実現する

「問題解決・提案型の士業」
きっといます。

私なんて、もう15年も
この「提案型スタイル」
仕事をしています。

生前対策の仕事は、
お客様の一生に一度の一大事。

「誰に頼むか?」で結果が変わる。

画像5

だから、
専門家を選ぶときは
「顔出し」「本名で」

自分の命をかけて
あなたのための解決策を
提案してくれる人を選んでほしい。

お客様の現状はこうで
希望はこう。
でもこのまま
何もしないとこうなる。

だから、
その問題を解決して、
希望を叶えるには、
「こんな対策が必要」

そのためには、
この制度とこの制度を
組み合わせて「実行する」ことがおススメ。

最後までしっかりサポートします。
わたしにおまかせください。

私はこう思う。
私が責任をもって
最後までサポートします
だから私にまかせてください。

顔出し、名前だし。
命をかけて
そう言ってくれる

あなたにぴったりの
誰かをみつけたら
手を離さないでくださいね。

いりぐち

ブログバナー

最後までお読みいただきありがとうございます。
スキもいただけるとうれしいです。