CoolWallet JAPAN

CoolWallet JAPAN店長のYMDです。 最高のハードウェアウォレットCoo…

CoolWallet JAPAN

CoolWallet JAPAN店長のYMDです。 最高のハードウェアウォレットCoolWalletS(CWS)の活用に役立つ情報を発信していきます。

最近の記事

コイン追加orトークン追加(ERC20Token)

こんにちは!店長YMDでございます^^ CoolWalletS(CWS)内のコインを追加したい、ERC20トークンをしたいという場合の方法をお伝えいたします。 (Androidを使用していますのでiOSの場合は少し表示が異なる場合がございます) 『ウォレット』画面の右上をタップ 更に右上『+』をタップします。 『コインを追加』と『カスタムトークンを追加』が表示されます。 『コインを追加』 Cool社が提携し取り扱い可能になったプロジェクトコイン 『カスタムトークン

    • 各項目説明

      AndroidとiOSでは少し表示が違ったり、時折アプリ表示がアップデートされますが、基本的に変わりません。 通貨送金の最終決定はカードのボタンになりますので、色々と押して項目をチェックすることで使いこなせるようになりやすいです。 復元や初期化は『カードをリセットする』です。

      • カードの残高とアプリの残高が一致しません。(簡易的なペアリング)

        A.基本的な考え方として、 ・カード→秘密鍵 ・アプリ→リアルな残高 とお考え下さい。 アプリと同期しないと最新残高表示状態になりませんので カードの残高表示はおまけくらいで考えましょう。 CoolWallet S(クールウォレットS)を使用していく中で デバイス(スマホ画面)とカードの表示数のズレが有る。 ・価格変動 ・送金後  erc... そんな時は、同期をしましょう。 簡単な同期方法をお伝えしますね。 『ウォレット』の「受取」をタップして、右上の🔃をタップし

        • コイン追加orトークン追加(ERC20Token)

          こんにちは! CoolWalletJAPAN店長YMDでございます^^ CoolWalletS(CWS)内のコインを追加したい、ERC20トークンをしたいという場合の方法をお伝えいたします。 (Androidを使用していますのでiOSの場合は少し表示が異なる場合がございます) 『ウォレット』画面の右上をタップ 更に右上『+』をタップします。 『コインを追加』と『カスタムトークンを追加』が表示されます。 『コインを追加』 Cool社が提携し取り扱い可能になったプロジェ

        コイン追加orトークン追加(ERC20Token)

          エクスチェンジ※超重要

          こんにちは! CoolWalletJAPAN店長YMDでございます^^ エクスチェンジの件でわかったことを共有させて頂きます。 エクスチェンジサービスは『changeHero』を使うことは出来ます。 『changeHero』は JAPANへのサポートを行ってるそうです。 『チェンジリー』は、日本人にサービスを行わない規定だそうです。 なので、エクスチェンジ使用時は『changeHero』を選択してください。 しかしながら、『changeHero』でも ランダムなピック

          エクスチェンジ※超重要

          Changelly(引き換え)の活用法

          Changelly(チェンジリー)は保有している仮想通貨同士をお得なレートで両替できるサービス。 CoolBitX社とChangelly社の提携によりCWS(CoolWalletS)アプリ内で活用できます。(今後日本の規制次第で使えなくなることもあるかもしれません) ※本家Changellyと違い、CWSでチェンジ可能なクリプトは限られます。 🔻【取引】🔺【引き換え】で【Changelly】をタップして下さい。 送付先=交換するクリプト(BTC) 受取=交換したいクリプト

          Changelly(引き換え)の活用法

          操作トラブルシューティング1

          Q.「ボタンを押して下さい」っと表示されたので押したけど「デバイスが切断されました」と表示され接続がうまく進まない。 A.ボタンは長押し(1秒以上)で電源OFFになります。  0.5秒くらいの短いプッシュでお願いします。 Q.「カードの残高とアプリの残高が一致しません」 A.基本的な考え方として、 ・カード→秘密鍵 ・アプリ→リアルな残高 とお考え下さい。 アプリと同期しないと最新残高表示状態になりませんので カードの残高表示はおまけくらいで考えましょう。

          操作トラブルシューティング1

          ERC20トークンが送れない

          ERC20トークンを送金しようとしてますが出来ません。 ETHは手数料以上に入ってます。 なぜでしょうか?この場合、 ETHが入っているアドレスとERC20が入っているアドレスを確認して下さい。 ETHをタップすれば、使用されているアドレスが表示されます。 ERC20もタップしてアドレスを確認して下さい。 上記確認したら、アドレス0xC2637...にトークンが入っているのが確認できます。 アドレス0x22238b....にはトークンは入っていない。 ETHアドレスを

          ERC20トークンが送れない

          操作がうまく行かない時の最終手段

          Q.何をやっても上手く進まない(不具合時の最終手段)事前準備 ※説明画像はAndoroidですがiOSでも同じような流れです ① 一番最初に保管した「復元シード」を準備しておく。 (保存間違い・メモ間違いが絶対にないのが条件です) ※シードに自信がなければWallet内を空にしてから復元を行ってください。 (シードに自信がない=もはや紛失してるのと同等です^^;) ②設定等を行うときは、充電器に挿しながら行う。  CWSはセキュリティ強化の為、30秒くらいで自動OFFになり

          操作がうまく行かない時の最終手段