見出し画像

【人物図鑑〜恩着せがましい人】


👤「情けは人の為ならず、良いことをする時は匿名で!」という人もいれば、

👤「◯◯してやったのに!恩知らずめ💢と見返りや尊敬の念を求める人もいるのが世の常である。

海外では寄付行為や利益の還元が、社会の評価に繋がることが多い。それだけ浸透していることに加え、「金は天下の回りもの」とは言わなくても、自分の繁栄は周りの協力があってこそという意識が高いのだろう。

一方で「寄付したことを報道して欲しい」とか、「ボランティア活動を広報して欲しい」とメディアや影響力のある人にお願いする場合もある。

「売名行為」と決めつけるのも乱暴だが、評価するのは他人であって、自分で自分にスポットライトを当てるのもなんだか「小物感」がある。


・こんなに良いことしてるのに…

・誰か必ず見ているはずだよ!

・お天道様は分かってる

☝️誰でも(ちょっと)良いことしたら、(ちょっと)褒めて欲しいモノだ。それが人間というモノ。

「いい人」と「いいばっかの人」は違う。
「人がいい」のと「お人好し」も違う。

良くないのは、「◯◯をしたから◯◯すべきだ!」と決めつけること。
例えて言えば「本来は戻るはずのない金を還してやるのだから、少しは有り難がたがってね!」などと、丘の上から見下ろすこと。

そして(ちゃんと)いいことしたんだから、みんなに分かるように、(ちゃんと)記録(給料明細)に書けという。

でもこの財源は、アーティストや著名人が被災地に送るものとは違い、もともと払った人の元に還るだけのお金(笑)。人の褌(ふんどし)で自分のイメージアップしようなんて、魂胆がいけません。

☝️お天道様は見てますよ!

#恩着せメガネ
#なんでも欲しがるイオンさん



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?