見出し画像

何のために目標を立てるのか

結果を得るために目標設定は大事。

そんなことは分かってるという方は多いのではないでしょうか?
しかし、目標を立ててもなかなか動けないという方も多いはず。

では、目標は何のために立てるのか?そして、なぜ目標を立てても動けないのか。についてお話したいと思います。

まず、目標は何のために立てるのか?ですが、

目標とは文字通り、「目の標(しるし)」と書きます。
ちなみに僕はよく文字の意味を調べて、言葉を理解するようにしています。

つまり目標を立てるということは、目指すべき方向への目印(めじるし)となるポイントを明確にするという役割があるわけです。

このポイントを線で繋げていくと、結果を得るために必要な道筋ができます。こう考えると結果を得ることだけを目標にするのではなく、そのために何が必要なのかという詳細を一つひとつ明確にすることが目標設定と言えます。

例えば、好きな子とデートするという目標を立てたとしたら、デートをする結果を得るためにはどういった行動が必要でしょうか?連絡先をゲットすることでしょうか?

この場合、連絡先をゲットする前に話をする機会を作らないと、そもそも連絡先をゲットする目標にまで辿り着きません。そして当然デートまでは届かないでしょう。
闇雲に連絡先をゲットする目標だけでは、そのために何が必要か、自分の性格や好きな子との関係性の中で、どうやって話すキッカケをつくるのかが分からないので、デートしたいという目標だけを抱えたまま時間だけが過ぎてしまいます。

つまり目標を立てるということは、結果を得るための行動を細分化するので、自分にとって都合が良いように結果を得る道筋ができるということです。

では、なぜ目標を立てているのに動けないのか。ですが、

これは先程の話とも被ってきますが、目標のポイントが少なすぎることによって、イメージができないからだと思います。

人間は自分でイメージができない状態で何かをすることに「怖い」という感情が出てしまいます。そして、本能的に「怖い」と感じると動かなくなるようにできていると思います。

なので動けない人はイメージができていないだけです。

目標(めじるし)の詳細を設定していくことで、現状の自分との距離が縮まるので、イメージがしやすくなります。イメージができると動くためのハードルが下がります。あとは勇気を出して進むだけです。

行動を細分化し、やるべきことを明確にして、自分にとって都合の良い結果を得るために目標は立てるということで、今回のお話は終わらせてもらいます。

最後まで聞いて頂きありがとうございました😊

この投稿は、僕自身が普段の行動で感じたこと、勉強になったことなどを自分の解釈でお話しています。
何かヒントになったり、キッカケにしてもらえると嬉しいです‼︎

Re・Side  代表
後藤大和

この記事が参加している募集

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?