見出し画像

「死」について

死、というものは生きとし生けるものの宿命である。およそこの地球上で生命を持つ物体=生物に死を克服し得たものはいない。生物はいつかは死ぬ。宿命である。
この「死」という現象に気づいたのは、数ある生物の中でヒトただ一種のみである。その存在を知り、死の恐怖に苛まれた人々は、死への苦悩を和らげようと「来世」を創造した。人類の一大発明である。

生きている限り死は免れない

私が死について考えるきっかけになったのは小学生のときの「祖父の死」だった。葬儀の後、死とはなにか考えているうちに「死=永遠に目覚めない眠り」であることに気づき、言いようのない恐怖に襲われた。この恐怖感は今も抜けない。
だが、生来の歴史好きが深化していく中で、死に対する恐怖の一部が死に対する興味に変わり、墓や葬制、死生観などに関心を持つようになった。その結果、今では古墳の研究をしている。
死に対する恐怖がなぜ死に対する興味に転じたのかはよくわからないが、子供の頃から墓地に行くことに抵抗はなかったので、私が墓に関心を持つのは必然だったかもしれない。
死に対する恐怖は大学生時代の「祖母の死」で一度蒸し返されたが、この時は新たに即身仏に関心を持つようになった。どうも私は死の研究から逃れられないらしい。
私が死にまつわる葬制や墓、死生観などを調べているのは、死への恐怖に打ち克つためかもしれない。その苦闘は今も続く(楽しんでいるが)。

死後の世界は死の恐怖を和らげるために生まれた?

死というものは生きている限り避けられない存在である。死から蘇った(臨死体験を指すわけではない)人はいない。したがって、死というものがどういうものかを追体験することはできない。そうした不可逆性こそが死の恐怖を生み出したと言えよう。
死の恐怖の克服、それは人類の永遠の課題であろう。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?