見出し画像

TOEIC受験日記 その1 久々にTOEICでも受けてみる。

こんにちは。やまてつです。

タイトル通りですが、9月にTOEICでも受けてみようと思います。

現在、僕は海外クラウドソーシングのUpworkで翻訳の副業やってます(ほぼChatGPTまかせ)が、実際の自分の英語力を測ったことがないのが理由です。

もともと、大学では高校の英語教師の資格を取得するほど好きだったので、英語には抵抗はありません(もっとも、バンドやりたかったので、親との約束レベルですけど)。

まぁ、英文学科だったくせに大学時代のTOEICは確か600もいってませんけどね。

ただ、それでも学生時代から英語は好きだし、TOEICで高得点取れば40代でもそれなりにいい所には転職できるかなと思ったのもあります。

あわよくば、本業は500万から。副業でも500万達成で年収1千万プレイヤーを目指したいところです。

ChatGPTの登場で英語力は必要ないとか言われてますけど、それでも語学力には可能性があると信じています。

模試をやってみた

さて、善は急げということでさっそくTOEICの公式模試をやってみました。

購入した問題集はこれ。

前提ですけど、はっきり言ってノー勉強です。

もう十年以上、TOEICは受けてないし本業では全く使ってないのでどうなるか分からなかったのですが結果は以下の通り。

意外とリーディングが良い!

まさか7割いけると思いませんでした。

ただしリスニングはかろうじて半分…。

模試では、550~700点は取れるみたいです。

どうやら、リスニングを重点にやれば800ぐらい余裕だろうって感じですね。

学習計画をChatGPTに作ってもらう。

さて、この結果を踏まえて、今流行りのChatGPTに学習計画を立ててもらいました。

2024年の9月に試験を受ける前提で作ってもらった計画がこちら(マークダウン方式で書かれています)。

### 3月:

- **目標**: リスニングスキルの強化とリーディングスキルの維持。
- **計画**:
- 毎日、リスニング練習を30分行う(ポッドキャスト、英語のニュース、英語の会話等)。
- 週に2回、リーディングセクションの練習問題を解く。
- 週末には、時間を計っての全セクションの模擬試験を1回行う。
- 間違えた問題を復習し、解説を読んで理解する。

### 4月:

- **目標**: 基本的な文法と語彙を強化し、リスニングの実践力を高める。
- **計画**:
- 毎日30分、基本文法の勉強をする。
- 毎日15分、新しい語彙を学習する(カード、アプリ、リストを使用)。
- 毎日、リスニング練習を30分以上行う。
- 週に2回、リスニングセクションの練習問題を解く。

### 5月:

- **目標**: リーディングとリスニングの実践力をさらに高める。
- **計画**:
- 毎日、英語の記事を読むか、英語のニュース/ポッドキャストを聞く。
- 週に2回、TOEICのリーディングとリスニングの練習問題を解く。
- 週末には、時間を計っての全セクションの模擬試験を1回行う。

### 6月:

- **目標**: 総合的な弱点を克服する。
- **計画**:
- 弱点が最も顕著だったセクション(特にリスニング)に集中して勉強する。
- 毎日、そのセクションに関連する練習を行う。
- 週末に全セクションの模擬テストを続ける。

### 7月:

- **目標**: スピードと正確性を向上させる。
- **計画**:
- 毎日、時間を計ってリーディングとリスニングの練習を行う。
- 週に数回、文法と語彙の速答練習をする。
- 毎週末、完全な模擬試験を行い、時間内に終わらせる練習をする。

### 8月:

- **目標**: 試験準備を仕上げる。
- **計画**:
- 毎日、過去の間違いを復習し、弱点を再確認する。
- 週に2回、完全な模擬試験を行う。
- 最後の2週間は、リラックスして、睡眠を十分にとる。

### 9月(試験前):

- **目標**: リラックスして試験に臨む。
- **計画**:
- 試験の1週間前までに、最後の模擬試験を終える。
- 試験の数日前からは、重たい勉強を避け、リラックスした活動(軽い読書、音楽鑑賞など)をする。

割といい計画だったので、Notionにまとめました。

いやAIってすごいですよねー。学習計画まで立ててくれるんだから。

何もかもが面倒くさがりな自分にとってこれ以上のものはありません。

ただ、最初はリスニングよりも文法を固めようと思います。

やっぱり、得意な方から伸ばしたほうが、あとあと楽になるんじゃないかと思ったのが理由です。

しかし、この決断が後々苦労すると思いませんでした(汗)。

続く




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?