見出し画像

年始めはつみたてNISAをスタートしよう!

こんにちは。税理士の山下久幸です(^o^)
今日は、「つみたてNISA」を解説します!

◆つみたてNISAとは?

・年間40万円
・20年間
・運用益は非課税

ようは、「コツコツ積立投資」ということ(^o^)
»»»つみたてNISAとは?(楽天証券)

・年間40万円の投資
毎月33,333円の積立投資

僕は、楽天証券で楽天カードで支払い、強制的に積み立て
ダブルインカムの家庭は、2人で80万円投資可能!

・20年間
長期に渡って運用可能
素人は時間を味方に付ける
投資はすぐに儲からない(笑)

すぐに儲かるものは、すぐに損する
ギャンブル、投機

・運用益は非課税
非課税=税金がかからない
複利で運用が可能

複利の効果を最大化する3つのポイント

◆1番のメリット

それは「いつでも解約可能」ということ!

つみたてNISAは、いつでも現金化できる
理由は、自営業者はいつお金が必要になるか分からないから

逆に、iDeCoは年金なので、60歳まで解約できない(デメリット)

小規模企業共済は利回りが悪く、流動性も低いので優先順位は低い資産運用だ!

iDeCo、小規模企業共済のメリットは、「節税」が可能(^o^)
ここはバランス
節税だけに偏りすぎない

◆素人の投資手法

1.長期
2.積立
3.分散

1.長期
5年、10年、20年と長いスパンで見る
30歳で始めれば、50歳まで運用できる

そもそもつみたてNISAは老後の資金

2.積立
毎月一定額を積み立てる

残ったら貯金するではダメ(笑)
まず積み立ててから、残りで生活する

▼ドルコスト平均法で、素人でも投資を簡単に始める方法

▼ドルコスト平均法で素人がやってはいけない3つのこと

3.分散
インデックスファンドを選択する

素人は、個別株でNISAはやらない
理由は、投資の素人だから(笑)

◆何を買うか?

楽天積立ランキングで買う

【山下くんが今買っているもの】
eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)
eMAXIS Slim 先進国株式インデックス
楽天・全世界株式インデックス・ファンド(楽天・バンガード・ファンド(全世界株式)

◆まとめ

・素人の投資は、つみたてNISAが入り口
・年間40万くらいは将来・万が一のために投資する
・何も考えずに始める(笑)

▼会社と社長のお金を増やすブログ
https://taxmap.orquestax.com/
▼Kindle本 出版しました!
https://amzn.to/2ZmxW2N

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
オルケスタ税理士法人
代表社員 山下久幸
https://orquestax.com/

【You Tubeチャンネル】
https://www.youtube.com/c/税理士山下久幸チャンネル

【Podcast】音声コンテンツはこちら!
https://anchor.fm/orquesta

◆Twitter
https://twitter.com/yama1205

◆Instagram
https://www.instagram.com/zeirishiyamahisa/?hl=ja

#税理士
#税金
#お金

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?