見出し画像

創業融資がとおりやすくなる3つのポイント!

こんにちは。税理士の山下久幸です(^^)

今回は、起業する時に融資してもらう「創業融資」について勉強しましょう!

やはり、旅立つものはお金ですよね(笑)

マジメな話、お金がある程度ないと起業もできません。
理由は、事業を始めるにはまずは投資が必要だからです!

そこで、創業融資の3つのポイントを解説します(^^)

◆創業融資の2パターン

個人事業や法人で起業する場合、以下の2パターンの融資が考えられます。

1.日本政策金融公庫の「新創業融資制度
https://www.jfc.go.jp/n/finance/search/04_shinsogyo_m.html
2.信用保証協会の「創業融資制度
https://www.cgc-tokyo.or.jp/institution/needs.html
※東京の参考で、地域によって内容は異なります。
◆3つのポイント!
1.自己資金がある
2.過去がホワイト
3.事業経験がある

当たり前だけど、この3つが超重要!

1.自己資金がある

日本政策金融公庫の新創業融資では、10分の1要件があります。

例えば、起業の総投資額が1,000万円必要であれば、100万円を自分で用意すれば、10倍の1,000万円は借りれるということとです。

当たり前ですけど自己資金は、多いに越したことはない(笑)
以前は、3分の1という要件だったので、これに近いとより良いでしょう。

あと、直前に「見せ金」を用意する人がいますが、これは意味がありません。

見せ金とは、親や他から一時的にお金を借りてきて、自己資金を持っていると思わせるやり方です。

もっとも良いのは、起業までに数年前から「貯蓄通帳」を作っておき、そこにコツコツ貯めてきた長い年月が分かるものがあれば、かなり好印象でしょう!

2.過去がホワイト

お金を借りる=信用があるです。

ですので、過去に個人で変なお金の履歴書がないかチェックしましょう。

クレジットカードのキャッシングで延滞していたり、ムダにカードを作りすぎて、キャッシングの枠をたくさん作っていると、イメージがよくありません。

特に、キャッシングの延滞があれば、ほぼ無理ゲーになります。。。

理由は分かりますよね?!
キャッシング=お金を借りて、延滞履歴があるということは、「これからも借りたら、遅れることがあるのでは?」と、思いますよね。

やはり、信用の積み重ねが大切なのです。

<個人信用調査をするところ>

▼JICC
https://www.jicc.co.jp/

▼CIC
https://www.cic.co.jp/

▼KSC
https://www.zenginkyo.or.jp/pcic/

その他、個人での税金の滞納がある、水道光熱費を払っていないなど、「他のブラック」があれば、かなり厳しいでしょう。

3.事業経験がある

公庫の判断に「現在の企業と同じ業種に通算して6年以上お勤めの方」がある。

石の上にも三年と言うことわざがわりますが、その分野で6年以上の経験が無いと、融資は難しいようです。

例えば、プリンターの営業していた人が、いきなり「ラーメン屋で起業します」と言われて、融資で、1,000万円貸してください!ってありえないですよね(笑)

金融機関はかなり固いですからね。
あと、事業的に目に見えないもの、目新しい事業には貸すのをしぶります。
まあ、分からないものにはリスクがある、と思うのでしょう(^^)

◆まとめ
1.自己資金がある
2.過去がホワイト
3.事業経験がある

融資をしてもらう必要がある事業は、これらを意識して起業に備えておきましょう!

こんなことを伝えている僕でも、自己資金なんて全く無かったですからね(笑)
過去の自分に伝えているのです(^^)


▼無料メルマガ配信しています。
税金やお金のお得情報を無料で配信!
https://24auto.biz/yamashitax/registp.php?pid=2

▼Kindle Unlimitedに登録!
イケてる決算書が無料でダウンロードできますよ。
https://amzn.to/3tNMMZ2

▼AmazonAudibleも音声勉強は最適です!
https://amzn.to/33FgFjR

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
オルケスタ税理士法人
代表社員 山下久幸
https://orquestax.com/

◆Kindle本 出版しました!
https://is.gd/EeHFWl

【You Tubeチャンネル】
https://www.youtube.com/c/税理士山下久幸チャンネル

【Podcast】音声コンテンツはこちら!
https://anchor.fm/orquesta

◆Twitter
https://twitter.com/yama1205

◆Instagram
https://www.instagram.com/zeirishiyamahisa/?hl=ja

#税理士
#税金
#お金
#健康
#時間



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?