見出し画像

経費精算って面倒ですよね?!

こんにちは。税理士の山下久幸です(^o^)

今回は、「経費精算をしない」をテーマに語りたいと思いまっす!!

◆経費精算とは?!

営業や打ち合わせで使った、
交通費、交際費、会議費、文具代などを個人で立替えておき、
後日、会社に報告してお金をもらうこと。

◆経費精算って面倒ではない?

・領収書、レシートをもらう
・これらを集め、整理整頓しておく
・金額を集計する
・会計ソフトに領収書を入力する

これってかなり面倒ではありませんか?!

会社に経理担当者がいても、
逆に、ひとり社長でやるのも面倒では?

◆経費精算しない!

なので、僕からの提案は、経費精算をあえてしないのです(笑)

経費精算しない主なもの
・現金払いしかできないもの
 登記簿謄本、住民票、印鑑証明、100円ショップ(文具代)など
・割り勘する飲食代、タクシー代など

現金しか使えない電車バスの細かい旅費や
文具代、その他考えても、月に1万円も使いません。

交際費は、コロナになってほぼゼロですからね(笑)
それ以前も、年間10万もありません。

手間、時間、領収書をとっておく、
それを会計ソフトに入力する、
など諸々考えると、経費精算をしない方が
本当に楽チンなんです!

税理士の僕でも経費精算は面倒でしかありません(笑)

※サラリーマンで雇われている人たちは
やった方がいいですよ(^o^)

◆クレジットカードが使えるところ

このようなお店は現金は必要なく、
経費精算もいらないため使っている。

新幹線・飛行機代、ホテルなど。

◆実践方法

少し役員報酬(給与)を上げることにより、
給与の手取りから経費を払う。

◆メリット

・手間と時間が省ける
・現金の引き出し、給与振込の手間が無い
・経理の手間がかからない(精算・会計の入力)
・交際費、交通費の経費が増えない(決算書の見た目)
・役員報酬が高くなるから、決算書の見栄えが良い
・住宅ローンなどを組むときも、多く借り入れできる

◆デメリット

・税金が少し上がる ⇒年収が増える(笑)
・社会保険が少し上がる ⇒年金上がる(笑)

◆その他の活用法

営業マンに旅費、交際費も含めて、
給与で支給してはどうだろうか?

お金を使える権限を営業マンに与えれば、
もっと考えてお金を使うと思われる!

あと節約する可能性も高い(笑)

◆まとめ

・経費精算よりも時間が大事
・現金支払の細かな経費は気にしない
・スタッフにもお金の権限を与えて勉強させる

▼お金や税金の無料メルマガの登録はこちら
毎週1回、今必要なお金の情報をタイムリーに配信!
https://24auto.biz/yamashitax/registp.php?pid=2

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
オルケスタ税理士法人
代表社員 山下久幸
https://orquestax.com/

◆Kindle本 出版しました!
https://is.gd/EeHFWl

【You Tubeチャンネル】
https://www.youtube.com/c/税理士山下久幸チャンネル

【Podcast】音声コンテンツはこちら!
https://anchor.fm/orquesta

◆Twitter
https://twitter.com/yama1205

◆Instagram
https://www.instagram.com/zeirishiyamahisa/?hl=ja

#税理士
#税金
#お金

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?