見出し画像

フリーランスの「人付き合い」と「時間」について語る

こんにちは。税理士の山下久幸です(^^)

今回は雑談です(笑)

テーマは、フリーランスの「人付き合いと時間」について。

◆人付き合い

学生時代は好きな人と付き合えばよかった。
気の合う友達と遊び、気の合わないやつとは遊ばない。
ただこれだけ。

しかし会社に勤めると、そーゆーわけにもいかない。
嫌な上司や同僚、取引先?など、いわゆる「お付き合い」がある。

最近は飲み会なんかは少なくなっているが、会社の中ではやはり「人付き合い」は絶対にある。

僕自身、意外と得意だ(笑)
別にストレスなく人付き合いはできる。
飲み会も行くし、あまり嫌な上司とか思ったこともない。
気にしなかったのだろう。

ただフリーランスになると思うことがある。
やはり、人付き合いは選ぶべきだと(^^)

おおげさに言うと、「お客さんは選ぶべきだ」ということ。

というか合わない人は直感的にわかる気がする。
第一印象、言葉遣い、言動、行動、メールや電話のやり取りの雰囲気で分かる。

やはり変なオーラが出てるのだろう。
「変」というのは、自分に合わない変という意味。
他の人とは合う可能性がある。

また、自分が合わないと思っていれば、相手も合わないと思っている可能性が高い。

仕事を受けていてお金をもらっているから、というのは理由にならない。
ストレスを抱えながら仕事をしても、良い仕事ができないからだ。

分かりやすいたとえだと、好きな女性(異性)がいれば、その人の好きなことを聞いたり、調べたり、その人のことを楽しませようと思うよね?!

それが本来の仕事のやり取りだと思うのだが、違うかな?!(笑)

◆時間

次に時間。

時間が大切だと言うのは、人間誰しもわかっている。
それは「命=時間」は限られているから。
人間誰にも死ぬからね。

ということは、好きな人と仕事をする、好きなお客さんと仕事をする、この考えは非常に大切だ

人付き合いでも話したが、自分が合わない相手の仕事を断り時間が空くと、別の仕事が降ってくる可能性が高い

スピリチュアルな話になるが(笑)

そしてこれまでよりも良い仕事が降ってくる可能性が大きいので、変な人の付き合いをやめて、時間を空ける意識が大切だ。

僕自身、独立当初は何でも受けてましたよ(笑)
食べていくのに必死だから。。。

あと何をやるにしてもやっぱり時間が必要。
新しいことをやる、違うビジネスをやる、何をやるにしても時間が必要

なにかにコミットしてやるには、ある程度の時間を投下しないと結果は出ないから。

僕自身の2021年は、動画と音声(You TubeとPodcast)の発信と、Kindle出版にかなりの時間を投下している。

これが成功するとは限らないが、やってみないと結果は出ない。
それも、人と同じことをやってても意味がない。
そうするためには、やはり時間が必要なのだ。

▼無料メルマガ配信しています。
税金やお金のお得情報を無料で配信!
https://24auto.biz/yamashitax/registp.php?pid=2

▼Kindle Unlimitedに登録!
イケてる決算書が無料でダウンロードできますよ。
https://amzn.to/3tNMMZ2

▼AmazonAudibleも音声勉強は最適です!
https://amzn.to/33FgFjR

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
オルケスタ税理士法人
代表社員 山下久幸
https://orquestax.com/

◆Kindle本 出版しました!
https://is.gd/EeHFWl

【You Tubeチャンネル】
https://www.youtube.com/c/税理士山下久幸チャンネル

【Podcast】音声コンテンツはこちら!
https://anchor.fm/orquesta

◆Twitter
https://twitter.com/yama1205

◆Instagram
https://www.instagram.com/zeirishiyamahisa/?hl=ja

#税理士
#税金
#お金

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?