見出し画像

社長の仕事とは、、、②

前回でクレドのお話をしましたが、
今回はソフト面ではなく、ハード面のお話です。
社長の仕事とは、、すばり掃除をする事です。
いえ、言い方がおかしいかもしれませんが、
私の場合は掃除をする事です。
要は、従業員さんが普段しないことを
私がやります。
もちろん手伝わしせたりはしません、、
もし手伝うとなっても、聞かれたら断ります。。

何が言いたいかというと、
これはクレドにも関わってくる話ですが、、、
社長の行動は会社の方向性を示します。
その行動を普段何気なく見せてるだけで、
従業員さん達は、何も思わなくても
勝手に、自然に頭の中に私の行動、会話、姿勢が
吸収されます。
そして、自分が困ったとき、お客様に何か伝える時、
そして、目の前にゴミが落ちてる時、
その色々の場所、場面で行動に、言動に現れます。
それが、思うようにいっていない時は、
その人のせいにしてはダメです。

普段の社長の姿が、そうさせています。

私がオープンな事務所でふざけたり、冗談を言ったり
することは、良くも悪くも雰囲気が明るくなったり、
度を過ぎた悪ふざけがあったり、、
これは明らかに私の行動、責任です。

これを念頭に、日々の行動をしていくと、、
自ずと変化が現れます。
背中を真似をするのではなく、
背中を見て、違う場面で思い出させるのです。

それが、どんな教えなのか、
ドラッガーなのか、
私にはよくわかりませんが、、、

社長の仕事は掃除をする事です。

他にも仕事はあるんですよ。
対話を多くするとか、笑かしにいくとか、、
返事の生意気な従業員もいますよ。
それも、全部私の行動がそうさせてるんです。

中小企業の、あくまで30人ほどの最高の組織を作る、、
全ては家族という考え、、、
不良息子もいるでしょう。性格も違うでしょう。
そらそうですよ、家族なんですから
でも、人にはそれぞれ良いところと悪いところが
あって、、でも、家族やから最後までは
ほっとけないんですよね。。。
愛に溢れてます。。。

面接でいい人ばかりを集めることが
一番いいかもしれません。

でも、本当に素敵なことは、
どんな子でも、社長をはじめ、周りが意識すれば
人は気づき、学び、成長するということです。
リーダーや社長を全うするということは
本当に簡単ではありません。
でもそこに、つらさ、苦労があるからこそ、
大きなやりがいが
あるのではないでしょうか。。、

人のせいにしてはいけない。。

自らが行動で示す、、、

それが単純ですが、なかなかできない、
社長の仕事だと思ってます。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?