見出し画像

竹花貴騎が主導する社会人の学校ユアユニ 【UR-Uオンラインスクール】 今日の学びWEEK12【集客SEO徹底理解】part2

前回まではWEBとはなんなのか?
ブラウザ?HTML?といった部分を説明していきました。

今日はその続きからになります!

このWEBブラウザというのは、
基本的にどういう風にして情報をデザインしていくのか?というと
3つに分けられていきます。

・クローリング
・インデックス
・ランキング

というものです。

クローリング・インデックス・ランキング

まずクローリングとはなんなのか?と言うと、
「クローラーbot」 みたいなコンピューター内の機械が
全てのウェブサイト、HTMLなどのいろんな言語で作られている
ウェブサイトをクローリングしていくんです。

その時に
・サイトの構成
例えば、トップページやホームページなどの様々なページの構成
・書かれている文字情報
・ハイパーリンクのリンクの有無
・ページの表示速度
例えば、youtubeへのリンクがあるのかとか画像が入ってるのか、
というものをクローラーが読み込んでいきます。

その後、この読み込んでこういった情報を
その情報をデータベースにインデックス(入れること)を
クローラーが行います。

で、データベース内に入ると、
Googleアルゴリズムによって WEBサイトの注意表示順、
表示のデザインが決まる。
これがランキングっていうことです。

上記までを決めるような仕組みに裏側はなっています。

Googleの仕組みとかってあんまりわからずに使っていますが、
こういうふうに WEBとの関わり方とか情報の提供があって
ビールの例が出てましたが、ビールにもいろんな種類があって
いろんな種類を表示させるところをGoogleがやっている仕事なんです。

今回のこの「SEO」というのは、このランキングがされている上で、
上位表示をさせたいわけです。

上位に表示させるためにどうやるか?という
その対策がよく言う「SEO対策」となります。

では、どういう風に表示させるか。
というのは、その時の時流によっても”アルゴリズム”と呼ばれるシステムで全く変わってきます。

少し前までは悪いことをすれば表示できてた。
ということがありましたが、「ブラックハット」と呼ばれるものも
今回、記載しておこうかと思います。

ブラックハットとは

Googleのアルゴリズムの抜け道をついて上位表示させるという行為です。

もちろんこれをやっちゃいけないです。
今ではだいぶ規制もされているのでむしろできないとは思います。

では、具体的に何をしてはいけないのか?
今回お伝えしていきます。

例えば「被リンクの大量生産」です。
有名人が良いホームページがあったら、いろんなブロガーさんとかが
そのホームページのことをブログに書くとします。

ブログを書いたら、そこにハイパーリンクします。
その時にリンクがたくさんついていると”人気がある話題性のあるホームページ”だな。と言う認識がWEB上で起きるわけです。

これでホームページの評価が上がるわけです。
この流れを利用していろんなサイトにリンクを貼りますよ。
と言う業者が出てきたのです。

そうすると別に大したことないウェブサイトでも
いろんなサイトのリンクが貼られてるからGoogleクローラーからすると
”結構人気なんじゃないかな?”といって上位表示してくれるわけです。

もう1つは「コンテンツファーム・ワードサラダ」というものです。

例えば、
コンテンツファーム=とにかく素人のライターに、たくさんのコンテンツを書かせるとか、
あとは、ワードサラダと言う、不自然にターゲットのキーワードを含めることなどです。

たまにあるのは、記事を読んでてもやけに「エステ」という
ワードが出てくるなぁと感じるとか。

昔はクローラーがこの記事ってこういうコンテンツなんだ。
みたいなことを認識して上位表示してしまっていたわけです。

まだまだあったブラックハット

実はまだまだあるんです。
今回4つ挙げているけど、まだまだ隠れていそうな気もしてます笑

例えば「クローキング」と呼ばれる種類で、
クローラーがサイトに来て、自分のサイト分析するのですが、
実際に、
・そのクローラーが読み込むものと
・ユーザーに見せる画面
というのを分けて見せるような制作をしていたりします。

例えば、ユーザーには画像を見しているのですが、
ボットにはコード埋め込ませるようなページをつけるなどです。

画像の下にコードを書く。と言うものもあったりします。
テクニカル系なブラックハットだったりもあるわけです。

あとは「隠しテキスト&隠しリンク」と呼ばれるものです。

例えば、黒い背景に黒い文字で実際には何も書かれてないように見えるのでうすが、実はゴリゴリに書いてあったりもするわけです。

テキストだけでなくリンクのこともありました。

上記の例のようなブラックハットで上位表示をすると言うのは、
今までもさまざまな業者がやってきていました。

でももちろんGoogleさんもバカではないわけです。
ブラックハットというのは アップデートによって潰されてしまうのです。

ペンギンとパンダ

例えば、今まででも「ペンギンアップデート」や「パンダアップデート」
などでさまざまな業者が潰れました。

アップデートもいつ起こるのかわからないので、
いつか終わりがくるんです。

ただ、しっかりとGoogleの重要視している部分というのを
理解していればブラックハットなどは使わずとも上位表示というのが
でき続けるんです。

その時代であったり、アップデートに左右されないで、
上位に表示され続ける SEOというのは、ちゃんと真髄をついていれば
絶対に上に出るものです。

なんでGoogle無料なん?

まずはみなさん当たり前のように使っているGoogleを理解する上で、
何でGoogleって無料で使えるのか? なんでオークション型表示しないの?
と言う部分に触れていこうかと思います。

まずオークション型の表示というのは、
例えば、「Aのサイト」 「Bのサイト」 「Cのサイト」があるとします。

このキーワードで、上位表示したいなら100万円ですけど、
100万円からどうぞ!と言うようにオークションをかけてが、
Aは110万円を出します。
となると、いいですよ!ってなればすんなり表示できます。

なのに、なんでこれをしないのか?
これをまず理解しないといけないです。

例えばですが、
「お金を払うからウチのサイトを上位表示してよ」と言って 、
Googleがいいですよ。となってしまったら、
実際にそのサイトが本当に意味のないサイトで、
その情報が自分たちの検索トップに載ってしまうわけです。

そうなると使っているユーザーからすると、
Googleで調べたいのに期待しているものが出てこないわけなので
どんどんユーザーが離れていっちゃうわけです。

なのでGoogleはそのオークション型ではやらないのです。

「ユーザー第一の情報掲載」というのをすごく重要視しています。

なので、 SEO対策というのは、
Googleにどう評価を受けるか?ではなくて、
ユーザーにどう評価を受けるか?
この自然さというのがまず最重要です。

しっかりとした SEO対策というのは、ユーザー目線である。
ここだけ抑える必要があります。

SEOって意外と難しそうに感じるけど、
分解していくとそんなに難しいものではないんですよね。
結構当たり前の話というか、、。笑

今日はここまでにします!
この回めっちゃ長いので、小刻みに書くことにしますね、、!

次回は、「じゃあユーザー目線ってなんだろう?」
と言うところの解説から始めていきます。

ありがとうございました!

====================

他人と差をつけるならまず見るべきはこれ:

毎日1分インスタで知識配信:
https://www.instagram.com/takaki_takehana/

ユアユニオンラインスクール無料入学:
https://www.ur-uni.com/?original_id=100011503

X(旧Twitter):こちら

====================

この記事が参加している募集

仕事について話そう

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?