見出し画像

京都醸造 (KYOTO BREWING)の「毬乃 (MARINO)」

【2022/10/14】
アロマはアップル、オレンジ、グレープフルーツでとてもフルーティー。
味わいもアロマ同様、アップルにオレンジ、グレープフルーツで後味は柑橘系の苦味がいい感じに残る。
さっぱりしててスイスイ飲めます。

【満足度】★★★★★★★★☆☆ 8/10点

【ビール名】毬乃 (MARINO)
【スタイル】BELGIAN WHITE IPA
【ブルワリー】京都醸造 (KYOTO BREWING) @kyotobrewing
【アルコール度数】5.5%
【IBU】18
【原材料】麦芽:Pilsner, Wheat, Flaked Wheat、ホップ:Polaris, Mosaic, Amarillo, Cascade、酵母:Belgian Ale
【国・地域】KYOTO, JAPAN

《ホームページから引用》

https://kyotobrewing.com/products/marino

小麦のソフトな口当たりと甘みにジューシーなホップの掛け合いが光るベルジャンホワイトIPA
【味わいの特徴】
小麦由来の甘みや柔らかさ、爽やかさとホップのジューシーな風味と合わさり、優しさのなかにほとばしる個性を包括したような味わい。
【相性の良い食事】
フィッシュアンドチップス、マスタードの効いた鳥もも肉の香草パン粉焼き、からし蓮根
【名前の由来】
毬男、毬子のいとこにあたる毬乃。厳格な父、毬蔵の影響もあり、華道や茶道への造詣も深く、交友関係も幅広い。静けさの中に、豊かな感性を持っている才色兼備な女性。毬家の中で妹たちが緋毬に憧れるように、緋毬もこの毬乃さんのような歳の重ね方をしたいと思っている。
【醸造家の声】
これまで登場した毬一族のキャラクターはそれぞれに個性的な面を持っていて、ホップと酵母の組み合わせによって様々な表情を見せるベルジャンIPAの多様性とシンクロするような設定です。今回の毬乃も2種類の小麦がもたらすシルキーな口当たりとソフトな味わいがベルジャンIPAに加わり、本シリーズに今までなかったタイプのキャラクターに仕上がっています。小麦がややおしとやかなベースになり、オレンジやグレープフルーツ、ストーンフルーツのニュアンスのホップが華を添えます。苦みを抑え目にすることで、ホップのあふれ出す個性を束ねるように酵母が規律を生み、見事に納まった印象です。毬乃は毬一族の中で、大人の落ち着きと豊かな魅力を兼ね持つ稀有な存在といってもいいかもしれません。

#ビール #Beer #craftbeer #クラフトビール #びあすたぐらむ #ビール好き #ビール好きな人と繋がりたい #クラフトビール好きと繋がりたい #クラフトビール愛好家 #クラフトビール飲み比べ #クラフトビール備忘録 #クラフトビール大好き #飲酒たぐらむ #おうち時間 #ビール男子 #ビール女子 #乾杯 #かんぱい #craftbeerlover #beerstagram #ビールレビュー #京都醸造 #KYOTOBREWING #毬乃 #MARINO #BELGIANWHITEIPA

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?