見出し画像

芸人の時間を雑に扱うライブ・イベントはロクでもない。

https://note.com/yamashigo/n/n65ebfe50b7e2

経験上これは断言して良いと思うんですが、芸人の時間を雑に扱う(意味なく拘束時間が長い)ライブ・イベントはロクでもないですね。

例えば入り時間が無駄に早いとか。
漫才一本やるだけなのに開演2時間前に集合とか意味が分かりません。
集めるだけ集めて出欠をとったら「出番までは自由です!」なんて言われたりして。
ましてやそれで出番がライブの最後の方だったりすると待ち時間が3〜4時間とかになったりしますからね。
もちろんやることがあるんならいいんですよ。
コーナーの打ち合わせがあるとか、音響や照明のきっかけがあるコントでリハーサルが必要とか。
でもそういうのが無いんだったらマジで勘弁してほしいです。

自分の出番が終わってから特に用事もないのに帰らせてくれないなんてパターンもあります。
この後特に出番もないので帰っていいかと確認したら「ん〜、一応残っててください。」みたいな。
いや何のために?
一応ってなに?
んで特にやることもなく、ライブが終わってまた集められて「お疲れ様でした!」だけ言われて。
マジでなんの時間なんだよ。

人の時間をなんだと思ってるんだと。
その時間があればやりたいこと・やれること山ほどあるんですよ。

ギャラが発生する仕事ならいいんですけどね。
でもそうじゃない。
むしろこっちが参加費を払ってるなんて場合でもそんなことがありますから。

そういうライブ・イベントの運営者は芸人のことを下に見てるんですよ。
めちゃくちゃナメてる。
芸人なんぞの時間が貴重なんて発想は1ミリも無い。
芸人のことを「自分がやりたいイベントの駒」としか思ってないからそんなことを平気でやるんです。
だから自分たちの都合だけで芸人の時間を雑に扱う。
しかもその都合が「なんかあった時のために一応集めとこう」くらいだったりするっていうね。

例外として、単純に「お笑いや主催に不慣れな運営」ってパターンはあります。
そういう場合は仕方ありません。
何にどれくらい時間が必要なのか、いつどのタイミングで芸人に動いてもらうのか、そういう感覚がまだなかったりしますからね。
でもそういうただ単に不慣れだからって人は大抵優しいんですよね。
芸人を丁重に扱ってくれるから伝わるし、嫌な気分にはならなかったりします。
逆に不慣れでもないのに雑に扱ってくるだけの運営は意味が分かりません。
だって絶対に2時間前に集める意味がないことくらい分かるはずですから。
あとそういう運営はシンプルに芸人に対して偉そうです。
全然違います。

あとひとつあるあるを。
そういうイベントに特別なゲスト出演者や審査員的な人(ギャラを支払って呼んでいる)がいたりすることがあるんですが、逆にその人達の事は異常〜〜〜〜〜に大事にしたりしますね。
丁重すぎるくらい丁重。
そしてその分、芸人を蔑ろにする。

気分悪いので極力そういうのには関わりたくないんですが、参加してから分かるってことも多いのでね。
今後そいうことがあったら交渉してみてもいいかもです。
入り時間に関しては「もう少し遅くてもいいですか?」、帰らせてくれない時は「なんかあるんですか?どうしてもですか?」って。
それへの対応が酷すぎて気分が悪くなったらキャンセルするなり勝手に帰るなりしましょうかね。


【山﨑家のほしいものリスト】

いつでも!なんでも!贈っていただけると嬉しいです!助かります!山﨑家を支えてください!


【ファンクラブ入会】

noteの有料記事が読み放題のファンクラブ『山﨑仕事人の脳みそすっぽんぽん』月額500円~!
是非ご入会ください!

よろしければサポート宜しくお願い致します!山崎さんは凄い貧乏なのでサポートしていただけると凄い助かりますし凄い喜びます!凄いです!