Yamasan

副業初心者奮闘情報を製作中☆3度の就職/転職成功体験☆教育関連の専門情報もお届けします…

Yamasan

副業初心者奮闘情報を製作中☆3度の就職/転職成功体験☆教育関連の専門情報もお届けします。人をやる気にさせるのが生業で、同じ境遇の方や若者が激動の未来を生き抜ける様に、情報とコトバの発信で援護します。https://yamasanword.hatenablog.com

最近の記事

好きなことの理由を深掘れ

2021年になったので 思考の整理をしてみていた。 時代の空気感としては「好きなことをして生きていこう」という風潮が続いてますよね。 ぼくも昔からこの主義。 これは真実に違いないはず。 もちろんそれは 「食っていく」=「生きていく」 とすると、甘くないのが現実なのも重々承知。 それでも 日常の過程の中に 好きな瞬間があったり、自分のことが好きでいられる機会があったりすることも含めると 「好きなこと」に身を置けている。 今どきの「生きる」をやれている。

    • 自己実現とは…? その意義を考える。(進路探究の生き様コラム)

      こんにちは。Yamasanです。 自己実現の重要性この現代、よく言われることは、 「自分らしく生きようと誰もが模索する様になる」 ということ。 ベストセラーの著者から成功者の発言までこの点に触れないものは無いんじゃないかな。 ふり返れば僕も就職活動を意識した頃からそうだったと思う。 自分らしくあり続けたい と。 そうできる環境を手に入れたい と。 今も、 視点は違えど自分の生き様にみがきをかけようと必死だし、それを楽しんでいるつもり。 自分の考え方と身を置

      • 実験(noteへの埋め込み系)

        スマホから Twitter と アフィリンク がうめこめるか。 ★★★どや!? 次に うん。 Twitterの埋め込みは、記事の「共有」ボタンから「リンクのコピー」をして、noteにペーストして改行するのみ。 Amazonアフィリエイトリンクは、商品の「テキストでのアフィリエイトコードを短縮表示したもの」をコピーし、noteにペーストして改行するのみ。 ってことね! メモメモ✍️

        • 嫁辻無惨さまが… 「小遣を上げろだと? なぜ私がお前の指図で小遣いを上げねばならんのだ。甚だ図々しい。身の程を弁えろ。全ての決定権は私に有り、私の決定が絶対である。お前に拒否する権利はない。私が“小遣い”と決めた金額が“小遣い”なのだ。お前は私に指図した。死に値する」 減額…

        好きなことの理由を深掘れ

        • 自己実現とは…? その意義を考える。(進路探究の生き様コラム)

        • 実験(noteへの埋め込み系)

        • 嫁辻無惨さまが… 「小遣を上げろだと? なぜ私がお前の指図で小遣いを上げねばならんのだ。甚だ図々しい。身の程を弁えろ。全ての決定権は私に有り、私の決定が絶対である。お前に拒否する権利はない。私が“小遣い”と決めた金額が“小遣い”なのだ。お前は私に指図した。死に値する」 減額…

          チームビルディングの3大要素

          こんにちは。Yamasanです。 ぼくは、毎年違ったメンバーで組織運営をすることが多いので、その際に、チームとしてしっかり機能し、結果も出し、士気が高い関係性を継続しやすいように心がけていることがあるので紹介します。 この心がけを実践することで なかなか士気が高まらない… 限られた人だけ意識と負荷が高くなりがち… 自分のリーダーシップに自信がもてない… こんな悩みをもつかたへの解決の一助になれはずです! 組織をなりたたせる3つの要因 ❶ 共通の目的 まずはメンバー

          チームビルディングの3大要素

          スマホで記事が生産しやすいのはnote!?

          こんなタイトルで書き始めています。 改行を繰り返すと 画面からカーソルが 消えていき、スクロールしないと文字が追えなくなるというのは僕のスマホの画面サイズのせいかな!? 改行するとカーソルにあわせて下がってほしい。 ほら。 あっ!でも読者には影響ないから我慢のレベルかも。 そして スマホの改行タップでなく コマンドの改行ボタンだと 一行開けずに 改行されるみたい! 🔵文字さいず絵文字🤗引用ぼたん 引用はこんな感じ あかさたなはまやらわあかさたなはまやらわあ

          スマホで記事が生産しやすいのはnote!?

          初めてのnote作成(ブログ要素の比較)

          現在、無料ブログを運営中。 そちらと、noteで記事を ストックしていくのとでは生産性や拡散力、 そしてぼく自身が楽しいかを検証してみたいと思う。 アレンジ性はどうかなのか? デザイン性は どうなのか? 使い勝手はどうか? いろいろいじってみるー😁

          初めてのnote作成(ブログ要素の比較)