見出し画像

社会人必見!! 難読漢字 50選

大人になってから間違えていたことに気づいて愕然としたり、読み間違えて

恥ずかしい思いをしたことがありませんか?

この漢字を自信を持って読めますか?



①「愛猫」

あなたなら何と読みますか?

正解

 「あいびょう」

意味:かわいがって大切にしている猫。
「あいねこ」は間違い。



②「荒らげる」

 あなたなら何と読みますか?


正解 


「あららげる」

意味:声や態度などを荒くする。荒々しくする。
 本来の言い方ではない「あらげる」を使う人が増えていますね。そのうち、こちらが正しいということになるかもしれません。




③「粗利益」

あなたなら何と読みますか?


正解 


「あらりえき」

意味:売上高から売上原価を差し引いた額。大まかに示される利益




④「依存」

 あなたなら何と読みますか?



正解 


「いそん」

意味:他に頼って存在、または生活すること。
伝統的な読み方は「いそん」。「いぞん」は慣用読みです。「いぞん」と読む人が増えていますので、辞書では<「いぞん」とも>とされていることもあります。また、NHKでは「いぞん」を優先するようになりました。




⑤「一段落」

 あなたなら何と読みますか?





正解 


「いちだんらく」

意味:●文章などの、一つの段落 ●物事が一応かたづくこと。ひとくぎり。




⑥「一矢報いる」

 あなたなら何と読みますか?



正解 


「いっしむくいる」

意味:敵の攻撃に対して、矢を射返す。転じて、自分に向けられた攻撃・非難などに対して、大勢は変えられないまでも、反撃・反論する。




⑦「一世一代」

 あなたなら何と読みますか?



正解 


「いっせいちだい」

意味:●一生に一度だけであること。特に、一生に一度の晴れがましいこと。 ●役者などが、引退などの前に一生の仕納めとして演じる晴れの舞台。舞台納め。




⑧「押印」

 あなたなら何と読みますか?

正解 


「おういん」

意味:印を押すこと。捺印 (なついん) 。



⑨「大舞台」

 あなたなら何と読みますか?



 正解 


「おおぶたい」

意味:●大きくてりっぱな舞台。 ●俳優の堂々とした演技。 ●自分の力量を存分に発揮できる、晴れの場所。檜舞台。
「だいぶたい」は慣用読み。NHKでは「古典芸能」の場合は「おおぶたい」と読み、「活躍の場」などの場合は「おおぶたい」「だいぶたい」を使うようですね。しかし、「だいぶたい」を推奨した時期があったかと思えば、現在は「おおぶたい」を推奨しているということです。ややこしいですね。



⑩「慮る」

 あなたなら何と読みますか?



正解 


「おもんぱかる」

意味:周囲の状況などをよくよく考える。思いめぐらす。



⑪「金のわらじ」

 あなたなら何と読みますか?



正解 


「かねのわらじ」

意味:「金の草鞋で尋ねる」の場合、根気よく、あちこち探し回るという意味で使われます。「年上の女房は金の草鞋で探しても持て」も良く聞きますね。



⑫「過不足」

 あなたなら何と読みますか?




正解 


「かふそく」

意味:多すぎることと足りないこと。



⑬「間髪をいれず」

 あなたなら何と読みますか?


正解 


「かんはつをいれず」

意味:髪の入る間隙もないほど、間を空けずに。
「かんぱつ」が浸透しているのですが、本来は間違い。使うときの読み方の区切りは「間、髪をいれず」となります。



⑭「既存」

 あなたなら何と読みますか?




正解


 「きそん」

意味:以前から存在すること。
「きぞん」と読むのが正しいのかと思えるほど、間違える人が多いですね。
しかし、「読み間違い」から始まって、時代とともに慣用化が進み、その読み方が認められたりすることが多くあります。「きぞん」もその一つです。



⑮「琴線」

 あなたなら何と読みますか?


正解


 「きんせん」

意味:●心の奥深くにある、物事に感動・共鳴しやすい感情を琴の糸にたとえていった語。「心の琴線に触れる言葉」 ●琴の糸。


⑯「奇しくも」

 あなたなら何と読みますか?

正解 


「くしくも」

意味:偶然にも。不思議にも。



⑰「古文書」

 あなたなら何と読みますか?

正解 


「こもんじょ」

意味: 古い文書。古証文。



⑱「御用達」

 あなたなら何と読みますか?

正解 


「ごようたし/ごようたつ/ごようだち」 の3種類です。

意味:宮中・官庁などへ用品を納めること。
三つとも正解とは意外ですね。現代では「ごようたし」という読み方が正しい読み方として紹介されることが多いです。



⑲「御利益」

 あなたなら何と読みますか?



正解 


「ごりやく」

意味:●神仏が人間に与えるお恵み、幸運。ご利生 (りしょう) 。霊験。 ●人や物によって受ける恵み。



⑳「建立」

 あなたなら何と読みますか?



正解 


「こんりゅう」「けんりつ」

意味:●寺院や堂・塔などを建てること→「こんりゅう」 
●築き上げること。打ち立てること→「けんりつ」
意味によって読み方が違うのですね。



㉑「早急」

 あなたなら何と読みますか?



正解 


「さっきゅう」

意味:非常に急ぐこと。また、そのさま。至急。
本来の正しい読み方は「さっきゅう」です。ですが、「そうきゅう」と読み間違える人が多いので、現在は辞書によっては「そうきゅう」と追加しているものもあります。
このような読み方を慣用読みよといますが、本来は間違いであるものの、現実に広く使われて定着している漢字の読み方を指します。



㉒「市井」

 あなたなら何と読みますか?


正解 


「しせい」

意味:人が多く集まり住む所。まち。ちまた。



㉓「舌鼓」

 あなたなら何と読みますか?


正解


「したつづみ」

意味:うまいものを飲食したときに舌を鳴らす音。
本来は「したつづみ」が正しい読み方です。しかし、「したづつみ」と読む人が多いので、現在では「したづつみ」も辞書に載るなど社会的に認知されています。言語としては正しくないのですが、慣用読みとして認められています。



㉔「十匹」

あなたは何と読みますか?



正解 


「じっぴき」

「じゅっぴき」は間違い。「十」の読み方の中に「じゅっ」はないのです。



㉕「疾病」

 あなたなら何と読みますか?

正解 


「しっぺい」

意味:やまい。病気。疾患。



㉖「出生率」

 あなたなら何と読みますか?

正解 


「しゅっしょうりつ」

意味:一定期間の出生数の、人口に対する割合。
「しゅっせいりつ」と読むのは慣用読みで、本来はは間違った読み方です。



㉗「上意下達」

 あなたなら何と読みますか?

正解 


「じょういかたつ」

意味:上位の者や上層部の命令・意向を、下に伝えること。
「じょういげだつ」は間違いです。



㉘「記す」

 あなたなら何と読みますか?

正解 


「しるす」

意味:●文字や文章などを書きつける。書きとめる。記録する。 ●記憶にしっかりとどめる。忘れないようによく覚えておく。



㉙「巣窟」

 あなたなら何と読みますか?


正解 

「そうくつ」

意味:●居住する場所。すみか。 ●悪党のすみか。悪人のかくれが。



㉚「代替」

 あなたなら何と読みますか?



正解 


「だいたい」

意味:それに見合う他のもので代えること。かわり。
本来は間違いなのですが、現代では「だいがえ」と読む人が増えているようです。「代替案」も「だいがえあん」と読む人が多いと思いますが、正しくは「だいたいあん」です。



㉛「殺陣」

 あなたなら何と読みますか?

正解 


「たて」

意味:映画・演劇などで、乱闘の場面。たちまわり。
元々は「さつじん」と読まれていたようですし、間違いではないとされていますが、一般的には「たて」になります。


㉜「団塊の世代」

 あなたなら何と読みますか?

正解 


「だんかいのせだい」

意味:昭和22年(1947)から昭和24年(1949)ごろの第1次ベビーブーム時代に生まれた世代。他世代に比較して人数が多いところからいう。
「だんこん」は間違い。「塊」は「こん」と読むことはできません。


㉝「乳離れ」

 あなたなら何と読みますか?



正解


「ちばなれ」

意味:●赤ん坊が成長して母乳を飲まなくなること。また、その時期。離乳。 ●成長して、親などに頼らず自分一人で行動できるようになること。
元々は医学用語「離乳」の訳語。「ちちばなれ」と読む人のほうが多いでしょう。もう、どっちも正解でよろしいのでは?



㉞「1億円超」

 あなたなら何と読みますか?

正解 


「いちおくえんちょう」

「超」の意味:ある範囲を抜け出る。 ●並みとはかけ離れている。 ●「超過」の略。
名詞に付いて、例えば「超満員」なら、誰でも「ちょうまんいん」と読むと思います。しかし、「1億円超」のような場合「いちおくえんごえ」と読んでしまう人が多いのではないでしょうか?この場合は「いちおくえんちょう」になります。



㉟「貼付」

 あなたなら何と読みますか?

正解 


「ちょうふ」

意味:はりつけること。
元々は「ちょうふ」。しかし、「てんぷ」と読む人が多いことから定着し、現在では「てんぷ」という読み方が慣用読みとして認められるようになりました。



㊱「重複」

 あなたなら何と読みますか?


正解 


「ちょうふく」

意味:同じ物事が重なり合うこと。
正しくは「ちょうふく」です。「じゅうふく」は慣用読みになります。、本来は間違いですが、現実に広く使われて定着していったもので、正しい読み方ではありません。



㊲「続柄」

 あなたなら何と読みますか?

正解 


「つづきがら」

意味:親族としての関係。
「ぞくがら」は慣用読み。



㊳「読本」

 あなたなら何と読みますか?

正解 


「とくほん」

意味:●太平洋戦争前まで小学校で国語の授業に使用した教科書。また一般に、教科書のこと。 ●読みやすいようにやさしく書かれた入門書や解説書。



㊴「肉汁」

 あなたなら何と読みますか?

正解 


「にくじゅう」

意味:●鳥獣の肉を煮出した汁。肉羹 (にくこう) 。 ●肉をしぼって取った汁。肉漿 (にくしょう) 。 ●肉を焼いたときにしみ出る液汁。
「にくじゅう」が伝統的な読み方で正解なのですが、「にくじる」と読む方が増えて許容されつつあります。しかし、「にく」は音読みで「しる」は訓読みなので「重箱読み」になってしまいます。確かに「に・く・じ・る」と読んだ方が美味しそうではありますが。



㊵「年俸」

 あなたなら何と読みますか?


正解 


「ねんぽう」

意味:1年を単位として定めた俸給。また、1年分の俸給。年給。
「俸」と「棒」を間違える人が多い。



㊶「凡例」

 あなたなら何と読みますか?


正解 


「はんれい」

意味:書物の巻頭にあって、その編述の方針や使用法などを述べたもの。
「ぼんれい」と読んでませんか?



㊷「他人事」

 あなたなら何と読みますか?

正解 


「ひとごと

意味:自分には関係のないこと。他人に関すること。よそごと。
「たにんごと」と読むひとが多くなりましたが間違い。



㊸「発足」

 あなたなら何と読みますか?


正解 


「ほっそく」

意味:組織や機構などが設けられ、活動を始めること。
「はっそく」も間違いではないのですが、一般的には「ほっそく」。
しかし、ややこしいのが、「はっそく」がかつては正しく、「ほっそく」こそが慣用読みであったとか?



㊹「幕間」

 あなたなら何と読みますか?

正解 


「まくあい」

意味:演劇で、一幕が終わって、次の一幕が始まるまでの間。舞台に幕が下りている間。
「まくま」は間違った読み方。



㊺「免れる」

 あなたなら何と読みますか?



正解 


「まぬかれる」

意味:身に受けては好ましくないことから逃れる。また、避けてそれにかかわらない。
「まぬがれる」は慣用読み。



㊻「水を得た魚」

 あなたなら何と読みますか?


正解 


「みずをえたうお」

意味:自分に合った環境や、自分の得意な状況などになって、生き生きとしているさま、よく活躍している様子、などを形容する表現。 



㊼「諸刃の剣」

 あなたなら何と読みますか?

正解


「もろはのつるぎ」

意味:一方では非常に役に立つが、他方では大きな害を与える危険もあるもののたとえ。



㊽「約定」

 あなたなら何と読みますか?

正解 


「やくじょう」

意味:約束してきめること。とりきめを交わすこと。契約。



㊾「香具師」

 あなたなら何と読みますか?

正解 


「やし」「こうぐし」

意味:盛り場・縁日・祭礼などに露店を出して商売したり、見世物などの興行をしたりする人。また、露天商の場所割りをし、世話をする人。的屋  。
「やし」のほうが一般的。ネット上のスラングとしても使われる(やつ→ヤツ→ヤシ→香具師)。



㊿「礼賛」

 あなたなら何と読みますか?

正解 


「らいさん」

意味:●すばらしいものとして、ほめたたえること。また、ありがたく思うこと。 ●仏語。仏・法・僧の三宝を礼拝 し、その功徳をたたえること。また、その行事。



以上、「社会人必見!!読み間違いやすい漢字 50選」でした。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?