リアル強盗にあう人は○○。

みなさん
こんにちは
やまおです。

昨日は強盗のお話をしました。
大切な情報を相手の親切に付け込み奪う行為についてでした。
自分だけよければ良いというお返しの心を持っていない人は
事、目に見えない情報の強盗に関しては何とも思ってない事が
多いので要注意です。

今日は情報ではないのですが、
水商売でとても大切な心構えについてです。

リアル強盗のお話です。

私は水商売で最も油ののった歳(33歳)の時に
強盗に襲われました。

結構な人生の分岐点になったし、
あそこから水商売が楽しくなくなったのも事実です。

それまでは拝金主義でお金1番・見栄を張り・テレビでよく見る
馬鹿な見た目金持ちの大人にあこがれていました。

でも、その事件でなぜ僕は襲われたのか?
を考えるうちに最終的に僕自身のわきの甘さである事に気づいたわけです。

結果をみると僕は被害者だし、みんな表向きは心配してくれました。
でも影では、あいつはグルで影で糸を引いていると言われました

それは言いかえれば、あいつならやりかねない。という事です。

そうなって、周りの賢いお金持ちを見てみると、
とても控えめで、すべての行動に保険が掛けられている事に気づいたんです。

出しゃばらないし、ぎらつかないし、争わないし、羽目を人目で外さない。

集約できるのは、わきが甘くないか?でした。

強盗で1000万円以上の損害を出し、
ニュースにでたりとまぁ大騒ぎだったし
周りに迷惑もかけたわけですが、

今では寿命が延びる勉強をしたと思っています。

景気が悪くなってくると、
現金収入がある所に強盗さんは寄ってきます。
現金でお給料をもらう人はターゲットです。
くれぐれも気をつけてキャバ嬢の皆さんも行動してほしいです。

それではー。

キャバクラのノウハウを発信しています。
ぜひチャンネル登録お願いいたします。

⇒https://www.youtube.com/channel/UCKwTG1UpcYBKtvX13a47dtA


https://youtu.be/fgge_81MgNI
動画更新しました!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?