見出し画像

#36 盲牌の練習をしようの話

盲牌(もうぱい)とは?

盲牌とは、麻雀用語のひとつ。指の腹で牌の図柄の凹凸をなぞり、その感触で牌の腹を見ずにどの牌か識別すること。古い文献では摸牌という表記も見られる。

Wikipedia 最終更新 2022年6月24日 (金) 10:57

麻雀牌を目で見ることなく、主に親指の腹の感覚だけで何の牌か分かっちゃうよーってやつですね。

私は形から入るタイプ(の割に形を習得できずすぐに諦めて自己流になるタイプなんですけど)なので、盲牌できる人は、やっぱり憧れちゃいますね。

でも、そーいえばちゃんと盲牌しようとしたことないなーと思って、動画にしてみました。

そしたら思っていたよりできたのでちょっとびっくりしました!

まだまだ遅いし、正解率も半分以下ですが、練習していけばなんとかできそうだなと思いました!


実践ではやらないと思います

例え盲牌ができるようになったとしても、実践ではやらないかなーと思います。

マナーがどうとか、そーいうことではなく、万が一間違えてたらどうしようっていう気持ちが勝つと思うので。

盲牌で、この牌だって分かってるけど、やっぱり自分の目で確かめないと不安…!!てなりそうなんですよね。私の性格上。笑

でも盲牌の練習自体はすごく楽しいので、スムーズに盲牌できるようになるまで、練習を続けたいと思います!


夫婦2人麻雀の動画もいつか録りたいな

と思っております。旦那もいいよーと言ってくれました\(^o^)/

私が「下手すぎてボロクソ言われそう」って旦那に言ったら、「夫婦2人だけでやってる麻雀なんだから、どんなふうに打とうが僕以外の誰にも迷惑かけない。だから自由に打って大丈夫。」と言ってくれました。

また、「もしネット麻雀とかの配信をしようと思うなら、顔は見えないけど、相手は超本気かもしれないから、その時はこっちも批判覚悟で超本気でやらないとダメだと思うよ。」みたいなことを言われました。それは確かにすぎる。

夫婦2人麻雀はいつもやっているのですが、録画するってなると意外と疲れるというか…なんというか、やる気をもう2段階くらい上げないといけないので、動画にするのはもう少し先になりそうですが、もし動画を投稿したときは、ご視聴いただけると嬉しいです!!

↓夫婦2人麻雀の話をしている回はこちら
(旦那には、この話、もっと面白くできたはず、と言われた笑)


この記事が参加している募集

#眠れない夜に

69,218件

#やってみた

36,862件

最後まで読んでいただき、ありがとうございました! 次回の投稿も楽しんでいただけるといいな、という思いです:) 私の日常を発信することで、皆さんの日常が少しでも楽しくなりますように!!