マガジンのカバー画像

地域と/で学ぶ、地域をつくる〜地域研究交流センター

30
山梨県立大学地域研究交流センターのマガジンです。地元の方々との交流や地域での教育や研究の活動をレポートします。山梨県内で活躍されている方々の記事もご紹介します。
運営しているクリエイター

2021年3月の記事一覧

早川北小学校の魅力—北っ子応援団の存在―

早川北小学校には「北っ子応援団」という、保護者が集まり北小学校の存続のために活動する組織…

移住者と町の将来

 早川町役場総務課長である藤本勝さんは、役場職員としてだけでなく、地元集落の住民としても…

アプローチは十人十色

山梨県立文学館の特設展「飯田龍太展 生誕100年」に行ってきました(3月21日までです!)。飯…

自分の住む町の未来をデザインしていける仕組みづくりが必要

大学と地域との連携を考えるオンラインイベント「地域研究交流フォーラム」に参加してくださっ…

+5

植物を描くというアート

地域との連携において、大学に期待すること

山梨県立大学地域研究交流センターが、本学の15周年にあわせて3月2日に開催した「地域研究交流…

過去の資料は未来のアート

はじめまして!山梨県立大学国際政策学部1年生の渡邊美月です。 先日、山梨県立美術館の特別展「キューガーデン 英国王室が愛した花々 シャーロット王妃とボタニカルアート」にお邪魔してきました。 今回の特別展では、ロンドンの郊外にある世界最大級の植物園、キューガーデンのコレクションを中心に、18世紀から19世紀初頭に描かれた作品が展示されています。また、当時実際に使用されていた椅子や燭台なども展示されています。 ボタニカルアートは、今でこそ華麗な花々のアートとして楽しまれていま

この場限りの話とせず、これからにつなげていく。

開学15周年の「地域研究交流フォーラム(オンライン)」を本日開催しました。学内外から80名近…

いい感じの運勢、いい感じの俳句

冬の冷たい風に吹かれて、こたつでぬくぬくして、期末課題に追われている間に山梨県立美術館・…