見出し画像

知られざる温泉県山梨③ 桜湯

確か2019年の夏くらいだったと思うのですが、失恋した先輩に元気を出してもらおうという会がとある夜に焼肉屋さんであったんですね。

ひととおり食べたり飲んだりして満腹になった私たちは自然と『温泉行きてぇら~』なんて流れになりました。

しかしながら、夜もまあまあ深い時間だったので行ける温泉も限られてくる。『営業時間内にたどり着けるところないかな~』なんて探していた時に見つけたのが今回ご紹介させていただく桜湯です。営業時間は23:30(最終受付 23:00)まで。

ちなみに失恋した先輩は桜湯には寄らずに帰ってしまいました。。最近は元気っぽいです。

場所

画像1

場所はこの辺です。甲府駅からは結構離れています。

画像2

国母駅の近く。車派の人はファミリーマートが目印です。

桜湯

画像4

今日もこんもりヘアーでやってきました桜湯。

入浴までの流れ

自動ドアを開けるとこの時代ではおなじみになったアルコール消毒が右手にあります。プシュッとワンプッシュして左手の下駄箱に靴を入れて鍵をとりましょう。

自動検温マシーンがあるので受付のお姉さんに平熱であることをアピールしつつ券売機で入浴券(大人500円)を購入してください。貸しタオルは150円、購入は200円だったと思います。

ロビーの奥のほうにウォーターサーバーがあるのでお水を一杯飲んでおくのもいいでしょう。これで入浴準備はOKです。

脱衣→体をよく洗ってから入浴してください

脱衣所で身も心も裸になれたらいざ入浴♨

かけ湯は中温かけ湯低温かけ湯から選べますが低温かけ湯とは名ばかりでこれは水です。一旦中温かけ湯にしておいたほうがいいかもですね。

最近は体をよく洗ってから入浴してくださいという注意書きが貼っている温泉が増えていますね。桜湯さんにも張り紙があったのでそっと従いましょう。洗い場は結構多くて20か所くらいあります。

入浴

お風呂の種類は豊富で、熱め(ばあちゃんちで温度調整に成功したくらいの温度)、やや熱め(実家の風呂くらいの温度)、ぬるめ(家でだらだら入るときくらいの温度)、ジャグジー(温水プールくらいの温度)、露天風呂(家でだらだら入るときくらいの温度)から選べます。

ばあちゃんちの風呂は昔ながらのガス炊きタイプだったのですが、毎度すげー熱くて、今でも熱いお湯につかるとばあちゃんのことを思い出します。ばあちゃん天国でも熱い風呂に入ってんのかな。。。ばあちゃん。。津軽弁を理解できない時適当に流してごめんね。。

水風呂とサウナ(今日行ったら入場制限がありました : 8人まで)もあるので長い時間楽しめると思います。

入浴後

ドライヤーめっちゃあります。7個くらい。無料で使えます。

ロビーには酒にジュースに牛乳にアイスと豊富な自動販売機が並んでいてヨリドリミドリ。最近お豆腐屋さんの冷蔵庫も設置されたので、豆腐(まだ食べたことない)とか豆乳(おいしかった)とかも是非お試しください。

奥の方にゴロゴロできる無料休憩所もあって、いつも大体1時間くらいダラダラしてから帰ります。今日は仕事だったので、あんまりゆっくりやっているとミッチェさんに怒られるなと思いながらすぐ帰りました。

詳細情報

営業時間とか場所とかの詳細情報はこちらからどうぞ↓
桜湯 -源泉掛け流し温泉-


名称未設定-14

今日も生け垣がきれいでした。

ではまた。

画像5

画像6

MAHBIE
===========
岩手の大地に育まれたスペース・ブラザー。山梨在住。各地でDJやビート・ライヴ巡業を重ねる。2017年Jazzy Sportから1st.アルバム『Space Brothers』と、客演に田我流、Bobby Bellwoodを迎え、Steeezo"eee" Remix を収録した7インチ・シングル『Space Brothers』をリリース。2021年6月、astrollageレーベル企画FRESH PACK vol.5をリリース予定。最近は、田我流のライヴのバックDJもこなす。生きとし生けるものすべてに感謝し、ユルクフトクアソンデイル。
Instagram : @mahbieman
FRESH PACK BEAT LIVE!: MAHBIE

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?